ビボルーション② | ボクシング原理主義

ボクシング原理主義

ボクシングの原理原則に則っとりながら技術論や方法論を分析考察。技術や意識の向上を目指したい、いちボクサーの見識メモ。
おまけ機能搭載




皇帝ネロを斥けた
キングビボルの防衛戦

挑戦者は超強敵
ヒルベルト ラミレス

しかしであるが
カネロ戦からビボル王内部でマサにビボルーションが起きていて、自分より大柄な相手に対するより的確なパンチを習得しているとしたのなら…

ビボルの
美しいノックアウト勝利に期待したい。




アンダーに女子のアンディスピューテッド
マカスキル対キャメロン


そして
ヤファイ兄弟

カリ ヤファイ
ロマゴン戦の後から一階級上げてきて
井上尚弥戦を狙うと公言している!


石田匠を相手に英国で防衛した事のある
カリ ヤファイと井上 尚弥
面白そうだが、四団体統一達成後は井上はバンタム級に留まるのか?



WOWOWの再放送でもう何度か観た
ロマチェンコ対オルティス

何度観ても
ある意味ロマチェンコの圧勝というか
一方通行勝利にしか見えないが

これを観て、
スティーブンソンは
ロマチェンコは以前とは違う
と言い

ヘイニーは自信を深めた様子


以前よりピュアボクシング傾倒している
ロマチェンコに対してピュアボクサータイプの
ヘイニーやスティーブンソン、
尤もな次期対戦相手である
四団体統一王者のヘイニーはサイズでも優る
のでロマチェンコにとっては苦しい展開だろう。

しかし
ヘイニーには減量苦がありありとみられる。





ありありと。







おまけ