31日 | ボクシング原理主義

ボクシング原理主義

ボクシングの原理原則に則っとりながら技術論や方法論を分析考察。技術や意識の向上を目指したい、いちボクサーの見識メモ。
おまけ機能搭載

ひっそり更新


木村です。


週末31日はいよいよゴロフキン対石田。


ボクシング原理主義

身長差。


リオス対アルバラード2も。

ボクシング原理主義



1は、これで勝てたらリオスは本物と言ったら逆転KO勝ちしたのでリオスは本物。


2も面白い試合になる予感。



しかし、同じ日のサンボーホールのチケット買っていた。



モナコと日本の時差は8時間らしい。

ETでは3pm。

という事はこっちの朝5時ぐらい。


石田ゴロフキンはなんとか観れそう。



サンボーも新人王予選とかありーので楽しみです。



ところで、

何故かロバート・ゲレロがJFK空港で銃所持で逮捕。

メイウェザー戦大丈夫なんでしょうか。


男ならコソコソとハンドガンなんか持ちまわらず、

世論を跳ね除け堂々とマシンガンとかアサルトライフル。


ボクシング原理主義

流石はジョーンズとトリニダード。


流石はドン・キング、


バズーカですぜ。