スパーリング大会 | ボクシング原理主義

ボクシング原理主義

ボクシングの原理原則に則っとりながら技術論や方法論を分析考察。技術や意識の向上を目指したい、いちボクサーの見識メモ。
おまけ機能搭載

昨日、3月24日は豊岡市のシャープタナカボクシングスタジアムでザ・最強マッチ(スパーリング大会)でした。見に行く予定でしたが用事で行けませんでした。


103名も参加したらしい。


アマチュアやプロ以外のボクサー達が経験を積めるこういう大会はとても有意義だと思います。

グッド・フォー・ボクシング。



シンエンは勝ったみたい。おめでとう。

でも、聞いた限りではこの前からあまり進歩してないみたいね。

頑張れよ。


ユウキ、エンジンかけるのが遅すぎるねん。

試合一週間前からは遅すぎる。

ボクシングは夏休みの宿題みたいにはいかんからな。

ええもん持ってるけど普段出し惜しみしとるからな。これを機に普段からもうチョイ真面目にな!


勝ち負けよりも出し惜しみせずに力を出して経験をつむ事が重要。

結果も大切やけど、きっとこれがバネになる。

やるせない想いを次は結果に変えよう。


豊岡まで姫路から1時間半ぐらいかかるけど、やっぱり試合があるって良いもんですな。

選手の皆さん、応援に行かれた方々おつかれさまでした。



おまけ