入札 | ボクシング原理主義

ボクシング原理主義

ボクシングの原理原則に則っとりながら技術論や方法論を分析考察。技術や意識の向上を目指したい、いちボクサーの見識メモ。
おまけ機能搭載

WBAがローマン・ゴンザレスと井岡一翔に試合の指令をだしてから、この試合は起こらないらしいと皆言ってますが、なんか今月18日に入札らしいですよ。


リング誌では1位と5位の対決。やるなら日本でなんでしょう、生で観てみたい。


16日はエイドリアン・ブローナーが試合。

始めはあんまり観たいボクサーではなかったけど、いまや目が離せない存在に。

これぞプライズファイター、大したもんですなぁ。


同日アンダーカードにサキオ・ビカが。ウォードを苦しめた試合が記憶にある。


再来週は自分の大好きなデボン・アレキサンダーがUKのケル・ブルックとやるはずが怪我で流れた。

なのに、デボンはメイウェザーとやりそうらしい。それっていいんでしょうか?


3月2日はポンセやラッセルジュニアがやるし退屈しないですみそうです。


それにしてもメイウェザーは何を考えてるんでしょう?



ボクシング原理主義


巧妙にシナリオを練るザ・マネー・チーム。





ボクシング原理主義

なんでアレキサンダーやねんと言葉を失うファン。









ボクシング原理主義



omake