オアシス。 | 文房具好きのひとりごと。

文房具好きのひとりごと。

手帳や文房具にまみれたとても暑苦しいブログです。

お気軽にコメントくださると、とても嬉しいです♡
手帳好きさん、文具好きさん、そうでない方もたくさん語り合いましょう♫

新年度、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?

まだ春休み中のわが家では、子どもはお友達と遊び放題、母はお弁当作りに追われておりますよだれ


「新学期はまだかー?!」と叫びたくなっておりますが

新学期が始まったら始まったで、始業式や臨時休業(入学式)でお弁当生活は続くので

しばらく春休み気分は抜けそうにありませんよだれあまり良くない意味で




さて、せっかくの新年度なので(もう4日目が終わる…)手帳周りを少しだけリニューアル。

いまさらですがインデックスを貼ってみました。

こういうのって、11月とか12月の下ごしらえの段階でやっておく方が多いですよね。笑

人より数歩遅れて進む女です爆笑


しかもカッコつけて英語表記を表にしてみたけれど、明らかに数字表記の方が視認性が良かったです。笑

文字がゴールドなところやザラザラした加工が丈夫そう&掴みやすくてお気に入りです。


全部で5色セットなので手帳ごとに分けてもいいし、例えば月毎に色分けもできます。


シンプルさ重視で金属製のインデックスをマンスリーとその日のデイリーページに使っていたのですが

やっぱり月毎にインデックスを貼っておくと一目瞭然ですね!(当たり前)


そして最後にカバーを岡本太郎氏の黄金の顔からARTS&SCIENCEへ。

春っぽさはないですが。笑

カバーとインデックスで気分一新できましたにっこり


さきほどのインデックスとカバーの相性も良くて大満足ですニコニコ音符

深緑…なにげに好きな色です。




このところ珍しく仕事が大忙しで、さらに子どもの用事が重なっててんてこまい→毎晩寝落ちコースまっしぐらでしたよだれ


今日は特に遊び疲れたのか、いつもより子どもの寝つきが良かったので久しぶりにひとり時間を確保。


久しぶりに寝落ちを免れて命からがら(?)やってきた手帳部屋は、疲労困憊の私を潤してくれるオアシスのよう。



明日の仕事に響くであろうことは覚悟の上で、今夜は心ゆくまで夜更かししたいと思います。



「ところでアレ(購入品)はなんだったのよ」と気にかけてくださる方がいらっしゃいましたら、またしても先延ばしにしてしまい申し訳ございません…昇天

土曜日あたりに開封いたしますので、じっくりご紹介させてくださいね〜お願い