それがほぼ日。 | 文房具好きのひとりごと。

文房具好きのひとりごと。

手帳や文房具にまみれたとても暑苦しいブログです。

お気軽にコメントくださると、とても嬉しいです♡
手帳好きさん、文具好きさん、そうでない方もたくさん語り合いましょう♫

今年もなんだかんだほぼ日手帳を買ってしまいましたチーン

なんなんだろう。この、何かに負けた感。
今回は買わないだろうと思っていたのに…! ※毎年言っている。そして買っている


なんなら今年のラインナップは私にとって大当たり年でどれにしようか迷いまくって届いたほぼ日はどれも可愛くて特に森のトラに至っては可愛い以外の語彙力を失うほどの可愛さでおかげさまで毎日楽しいですありがとうございます。(ここまで早口)




さて、購入予定だったBlossomを土壇場で切り捨てて(言い方)購入したタンバリン。
発売日に完売してしまい、なんとなくお披露目しづらくて再販の詳細情報が出るまで待ってましたアセアセ

既にたくさんの方がシェアされていますが
10月1日、ほぼ日ストアにて抽選販売による再販が決定しています。

発売日に買い逃した、または最近になってジワジワ惹かれ始めた皆さまチャンスです!拍手キラキラ
あとからジワジワ…ほぼ日あるあるよね〜



ほぼ日ストアではなく10 %OFFのクーポンにつられてLOFTで購入しました。

黒革がマイブーム中につき、ネイビーのタンバリンは当初スルーしていたのですが段々真っ黒じゃなくても良くなってきて
もともと買う予定だったBlossomはたぶん売り切れないだろうから(失礼か)どうせなら高い方を、と考え
発売開始寸前でタンバリンに乗り換えましたニヒヒ

我ながら乗り換えた理由が酷すぎる。



公式の画像を見る限りではザラザラな手触りをイメージしていたのですが
実物は結構ホワホワしています。
通年使えそうなサラッとしたさわり心地です。



ベースの色はネイビーですが、光の加減で黒っぽくも見えるので
私の真っ黒な手帳周りにも馴染んでくれます。

やっぱり何色であってもタンバリンってだけで可愛いなラブ


内側とバタフライストッパー、しおりは合皮。
ミナペルホネンらしいまぁるいしおりの色がまた素敵キラキラ
手帳を開いた時にしおりの緑と黒が良い感じにアクセントに音符
ごめん…しおりの先っちょのビニールはまだ剥がす勇気が出ないや…!(なんでよ)←ちなみにこの直後に普通に取れた


どのカバーにもカバー・オン・カバーをつけたくなる病なのですが
なんとなくミナペルホネンだけはそのまま使ってみようかなうーん


ほぼ日手帳2022のタンバリンは先日ご紹介したEDiTのカバーにする予定です。
毎日開く手帳には使っていて気分が上がるカバーを使いたい。

もちろんキャンプもお気に入りですが、ほぼ日手帳day-freeのカバーとして活躍してもらう予定です。
完全に真ん中のLIFEの刺繍に引っ張られている…。


毎年なぜか「買わされてしまったチーン」と思うけれど
ひとたび手に取れば早く使いたくてワクワクしてしまうラブラブ


なんだかんだ言いながら、結局毎年ほぼ日手帳のお祭りを全身全霊で楽しませてもらいましたニヒヒ


とはいえ一目惚れしただけあって、未だにBlossomに後ろ髪をグイグイ引かれております。 ←このタイミングで言うと取ってつけたようにしかきこえないけどね




どこまでも私を惑わしてくれる手帳、それがほぼ日。