ほぼ日手帳day-freeの使い方。 | 文房具好きのひとりごと。

文房具好きのひとりごと。

手帳や文房具にまみれたとても暑苦しいブログです。

お気軽にコメントくださると、とても嬉しいです♡
手帳好きさん、文具好きさん、そうでない方もたくさん語り合いましょう♫

今年の2021年版に続いてリピート予定なのがA6サイズのday-freeです。

年間インデックスと月間ページ、そして方眼ノートで構成されています。


171ページある方眼ノートには、日々の言葉とヨシタケシンスケさんによるイラストが印刷されていて

ページをめくるたびにちょっと楽しい気分になれます音符


年間ページ(曜日有り)と月間ページ、豊富なメモページの3拍子が揃ったA6サイズの手帳ってありそうでなかなか見つからなくて

1日1ページは使わないけどメモページはたくさんほしい、という方にピッタリかなぁと思いますニコ


もちろんパタンと開く仕様なので書き心地も抜群OK


今年のday-freeは文房具の購入品記録として使っているのですが

来年は少し実用的な使い方にシフトして、家族や生活の記録手帳として使う予定です。



年間インデックスには勤怠管理や学校行事、通院記録など。


月間ページはスケジュールや家族の記録を。

方眼ノートは一週間の買い物記録や家事のログなどをバレットジャーナル風に、といったイメージで使っていく予定です。



カバーは溺愛中のほぼ日手帳2021のキャンプを。

テーマはキャンプなのに真ん中のLifeの刺繍に引っ張られて、生活に関するノートや手帳に使いたくなりますデレデレ

あとどうでもいいけどユニボールワンを白軸に変えてみました。



一日も早くカバーをセットして使い始めたいのですが

キャンプは今まさに現役で活躍中なのでもう数ヶ月の我慢です笑い泣き




さて、ほぼ日手帳2022購入品紹介はまだまだ続きますニヒヒ

次回はいよいよ(?)weeksのご紹介です音符