サレルモからナポリへ電車で移動。
1時間くらいです。
 
ナポリって初めて来たんですけど。
ナポリといえばピザですよ。
なんか、揚げピザが人気らしいので今度来た時は絶対食べようと思う。

 

 

ナポリって、治安が悪いって聞いてたんですけど、
なんかやっぱりそんな感じ。
というか、ここってイタリア?っていうくらい西成の雰囲気がした。
 

 

 

 
ナポリの国際空港です。
コンパクトで動きやすい空港ですが、空港内のショップなどは結構充実していました。
とくに、荷物検査してからのパスポートコントロールまでの間が。
 

 

モレスキン。
 

 

 

まるこのコラボしてて驚いた。
まるこってグローバルに人気があるんですか。
 

 

 

 
このお店、見覚えあるなと思ったら、インタコ別府に滞在したときに
いただいたコスメセットがカルトゥージャだった。

カルトゥージャってカプリ島の香水店らしく、麻布ヒルズにショップができたとかなんとか?

香水は、日本で買うより送料分安いかなって程度でした。

 

 

便器!

 

 

本当にレストランやショップが充実していて驚きました。
ナポリ空港、あなどれません。

 

 

おいしそう~。
イタリアのスイーツ~。

 

 

 

パニーニとか~、
おいしいそうなものが揃っててたまらないです。

 

 

チーズ、持ち帰りたいけどまだ日本に帰れないの~。

 

 

 

ワインバーも何軒かありました。

 

 

からのパスポートコントロールです。
 
ヨーロッパってパスポートコントロールがゲートの直前にあるんですよね。
いままで、あまりそのあたりは気にしてなかったんですけど、
プライオリティラウンジを利用できるようになってから、
このあたり気になるようになりました。
 
ラウンジでゆっくりして、あとは搭乗かなと思っていたら、
そういえばまだパスポートコントロール通過してなかったじゃないっていう。
 
ナポリ空港のラウンジはまた時間があったらブログに書きます。

 

 

 
さて、トルコ航空で移動です。
イスタンブールまでは2時間半くらいの軽いフライトです。
 

 

 

トルコ航空は、まぁまぁ好きです。

 

 

エアバスの新しめの機材でした。

 

 

トルコ航空って、かならず機内食がでるんですよね。
2時間半のフライトでこんな感じでたっぷり。
ヨーグルトのメゼ、チョコレートムース、
ラザニア風のなんか。パン。

 

 

 
さて、イスタンブールに到着です。
イスタンブールは昨年の今頃にも来ました。
新しくて広い。広い。結構歩かされる。
 
イスタンブールからまた移動しますので、国内線フライトのパスポートコントロール
まで歩くのですが、1kmくらいは確実に歩いた気がする。
 

 

免税とか。

 

 

 
トルコ航空の国内線ラウンジ。
こちらも昨年に結構利用しました場所です。
 
食事もあります。
まぁまぁ。
私は野菜が不足していたので、きゅうり1本まるごとww

 

ここのラウンジはアルコールがないので、トルコチャイとか。

私はぶどうジュース。

 

このラウンジの何がいいかって、ゲートに歩いて移動しなくてよくて、
ラウンジ直結でゲートがあるんですよね。

 

 

 

バスで移動。
で、フライト。
イスタンブールからイズミルへ1時間のフライトでした。
 
この1時間のフライトでも軽食とドリンクサービスがあります。
もちろん、捌けないですよね~w
最後のあたりはかなり雑なサービスで機内食が配られたりしてました。
 

 

 

さて、イズミル到着。
 
ここでスーツケースをでてくるのを待ってたら、トルコ人に流暢な日本語で声をかけられました。
さすが日本語ができると日本人と東アジア人の差がわかるんだなぁと感心。
なぜかワッツァップを交換してさよなら。

 

 

タクシーに乗りました。
この運転手さん、トルコ語しかできないんですが、スマホ翻訳をつかって会話。
おもしろかったなぁ。

 

 

敷物がトルコっぽかった。
 
さて、ではトルコイズミル滞在記を書いていきます。