こんにちは、ラブツリーです!
今回は、スワドルアップのご購入を検討されている方向けに
スワドルアップのサイズの選び方について
ご紹介させて頂きます
前回、スワドルアップはステージ1~3まで
段階的にステージが分かれており、
そのステージの選び方についてご紹介させて頂きました
(▼前回のステージの選び方のブログ記事はコチラ▼)
今回は、とっても迷いがちな、サイズについて
た~っぷりご紹介していきますよ~
🔰スワドルアップ初めてガイド~その2~🔰
まずは、よく見られる間違いについて
・月齢でサイズを選ぶ
・成長を見越してゆとりのあるサイズを選ぶ
ブッブーッ
これらは、よく勘違いされがちなのですが、間違いなんです
スワドルアップのサイズ展開
※赤ちゃん人形の大きさは新生児ほどの大きさです
上から
・NB(NEW BORN)サイズ(取扱い終了)
・Sサイズ
・Mサイズ
・Lサイズ(ステージ2)
現在はこちらのサイズ展開となっております
サイズの選び方①
・お子様の体重で選びましょう
月齢は参考程度に考え、基本目安は体重で!
お子様の体重が…
2.2~3.8kg ▶▶ NBサイズ(NEWBORN)
3.5~6kg ▶▶ Sサイズ
6~8.5kg ▶▶ Mサイズ
8.5~11kg ▶▶ Lサイズ
上記を目安に選んでみましょう
え!!でも待って!
うちの子、5kgだけどSサイズ??
さすがにサイズアウトが早そう…
ということで、少し早めに大きめサイズを選ぶ方もいらっしゃるかもしれません。
スワドルアップはフィット感が大切なので、以下の内容も参考になさってください
サイズの選び方②
▪ぴったりフィット感を大切に!
スワドルアップは、全体的なフィット感がとても大切なおくるみ!
胸~お腹周りがピタッとなるように着る事で、
お母さんのお腹の中にいたときのような安心感を与えられます
▼目安としては、これくらい
胸周りに余分なゆとりが無く、ピチッとしていますよね
う~ん‥
ピチっとしていて、きつそう…
苦しくないの??
たしかに、一見窮屈そうに見えますよね
ただ、スワドルアップは、
とっても伸縮性のあるおくるみ!
従来のおくるみに比べ、締め付けが適度なので、
赤ちゃんにとって心地よい包まれ具合なんです
以上、今回は
スワドルアップのサイズの選び方について
ご紹介させて頂きました
ラブツリーのYouTubeでも紹介しているので、ぜひご覧ください
お子様に合いそうなサイズは見つかりましたでしょうか
ちょっと難しい…
サイズについてまだ悩んでしまう…
という方は、
ぜひこちらのブログのコメント欄、
もしくは公式InstagramのDMから
お気軽にお問合せください
ぴったりサイズのスワドルアップで
赤ちゃんに良質な睡眠を…
ご購入は公式HPから
ラブツリーのインスタはこちらから
※ご購入様のレビューなどをリポストしております