ニート最終日
一ヶ月ほどあったニート期間も今日でおしまい。
手続きとかいろいろあって、平日は半分以上家にいなかった気がする。
そして新規にドラゴンネストとかいうネトゲやってみたり、
スパロボUXやってみたり、大図書館の羊飼い終わらせて、ハピメア始めたりと忙しい日々でした。
ドラゴンネストは良いオフゲでした。
・レベル上げはソロで問題ない。
・課金アイテムはファーストキャラはタダでいっぱいもらえる。
・インスタントダンジョンで他の人とかち合う事がない。
暇つぶしには結構おすすめ。でもがっつりやるには不向き。
それにしても最近のスパロボは長い。
昔は三日くらいでさくっとクリアできてたのに、今は全然進まない。
でも、成瀬未亜の声が聞けて満足。
1マップだけでの限定登場なので、しっかり堪能しました。
若本のしゃべり部分だけテキストが巻き舌になっていたのはわらた。
そういう意味でもデモンベイン参加で買う価値はあったな。
あと、初音ミク優遇されすぎ。
基本BGMだけなのに初音ミクだけはボーカル付きで音楽がガンガン流れる。
版権の関係かしらね。
でも、マクロスFの「キラッ☆」部分だけはなぜかかけ声が入ってて需要分かってるなー。
音楽といえば、
最近DAMで初めて90点超えたのでうれしくてぱしゃり。
JOYはなんだかんだで結構90点以上出たりするけど、
DAMはなかなか難しい。
元々歌がうまいほうじゃないので、90点以上は初めてでした。
とはいえ、友人と二人で歌ってたんですけどね。
ユーザー情報は友人のヤツです。
今日の装備妄想
ブログ書いてたら、OS強制再起動。
2回目書きます。
攻撃速度Lv2首と知識比手首実装で装備構想を修正中。
シミュレータ使ってニヤニヤしています。
そのうちの一つを紹介。
装備のOPは想像にお任せします。決して書くのが面倒って訳ではないです。ええ。きっと。たぶん。おそらく。メイビー。
ブレエビ100。ヘイスト90で計算だったかな。石像付け忘れてるから速度は+10%。
転生指が非対応だったので、分かるようにララバイで代用。
シミュレータが対応していないと思われるのが
・装備のNx
・秘薬
・転生指
・ミニペット(ステータス上昇分)
・勝利の女神
・スターライト
・魂の演奏者
勝利の女神の比率分はレベルの数値だけあげて対応してみた。
Nxと、秘薬に女神を乗せて、魂の演奏者つければ、HPは1.5倍くらいにはなりそうかな?2倍くらいまでいってくれるとうれしいけどさすがに無理か。
知識1万超えるかと思ったけど、ぎりぎり超えなさそう。天球を知識比率にすれば超えるかも。
女神スタライ込みで運が2000弱くらいにはなるかな。
命中+29%でどれだけ当たるか未知数。
運を少しづつ下げながら、調整していくことになりそう。
防御と女神
ハピメア始めたけど、いまいち乗らない。
大図書館の羊飼いと比べるとライターの腕の違いがすごく分かる。
そういえば、大図書館の羊飼い、今更キャラクター紹介ムービーが追加されてますね。
お気に入りはやっぱこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20304827
コメント無しとコメント有りで思わず2回みてしまった。
「78Bという佳奈しい現実」コメント多すぎた。
発売して一ヶ月ちょいの状態で既にアニメ化決定してたようです。
キャベツ化しないように期待してます。
さて、今日は無理言って、検証Gvくんでもらったので結果をば。
被ダメ軽減について軽くどんなもんかを調べてみました。
まずは防御アップでの被ダメ軽減。
ブレイブ装備で表記17000-28000ほど。
基本状態。
防御6145
最後の一発はダブスロじゃないですね。
被ダメ250-260ほど。
防御12333
被ダメ235くらい
防御19050
被ダメ220弱程度。
結構軽減してる模様。
これくらいの表記のシーフが相手ならば、防御は結構有用そうですね。
問題は、表記11万超えた場合。
どれくらい下がるか検証してみたい。
橙鯖からの使者に交渉してみたけど、うまく時間あわなかったようで、残念。
と、ここまでが前置き。
本題
勝利の女神でレベル補正かかるのか
女神でレベルあげてどれだけダメ減るか検証。
レベル+100。
防御6186
ダメ250ほど。
減ってない・・・。
女神じゃレベル補正かからないみたいです。
残念。
先入観とか固定観念
ソウルガード使うには装備に組み込まなきゃって思ってたけど、
それがそもそも間違いだと言うことに今更気づいた。
装備に組み込まなくてもインベントリに入れるだけで十分と言うことに今までなぜ気づかなかったのか。
そーゆーわけで、次回からソウルカード復活です。
アンクor息吹or???
大図書館の羊飼いようやく終了。
発売から約2ヶ月。長かった。
久々にシナリオを思う存分楽しめました。
作品レベルで終わるのが惜しいって思えたのは、魔法使いの夜以来。
1年前だから、「久々」って感じでもないか。
2週目以降で、共通ルートスキップしなかったのなんて、いつ以来だろうなぁ。
思わず読みふけってしまう。
残るはシーンの回収と、おまけシナリオ回収。
終わったら紗弓実シナリオと佳奈シナリオもっかいやり直そう。この二つはとても共感しまくってた気がする。
紗弓実シナリオで「紗弓実」って単語が出てきて、「なんだこれ」って思ったのは自分だけじゃないはず。読めないし。
OPムービー以外で下の名前が一切出てきていないというね。
さて、今日は耳の話。
手をT知識カンニにするにあたって、耳をどうしようかなと。
当初は何も考えずにTHP息吹作ればいいかなって思ってたけど、
またーりGvの固定PTのヘイストが92↑あるらしいとのことで。
92=56%
蠅200%
カンニ30%
バッチ30%
ギルド石像10%
これにヘイが乗ると、326%到達。
耳に速度が付く意味なくなる。
そこでまず第一に選択肢にあがるのが、
アンクイヤリングNx
息吹に比べて、
HP+20%と健康比率1/4あがる耐久特化。
短所としては、THP100%息吹と比較した場合、下手な補正のTHPアンクでは、HP+20%のメリットが消える点。
そしてもう一つ、候補にあげたのが、
レブリングヒンジNx
なんと言っても、知識比率1/6が魅力。
知識+160と言っちゃうと、魅力はあまりないけれど、
その160で知識補正の境界をまたぐかで価値が変わる。
他OPとして、敏捷+90、知恵+100と地味ながらもステータスアップ。
さらにベース性能として全異常抵抗が最大25%つく。
短所は、HP効率が無いこと。
火力か耐久か。
選択肢としては、息吹もなくはない。
汎用性は高いし、何より、作成難易度が低い。
ちんみに、フリーダムエンプレスはレブリングヒンジの完全下位互換なのでなし。
うーん。悩ましいね。
とりあえず、THP300%息吹Nx作って、それを起点に両方異次元混ぜ混ぜかなぁ。
T速度追跡人とか出てきたら、武器も変更したいし、まだまだ装備の完成までは遠そうです。
そのOP腐ってない?
深夜のやっつけ作業。
Gv装備にて、シールド指、応急処置DX、薬回復、HP効率どれか一つしか付けられないなら、
どれをつけるのが一番良いのか。
途中式以下略でリスト化。
10分程度で作った簡易バージョンなので、読み方は感じとってください。
とはいえ、多少解説。
レベルは850想定。
11Fあたりのダメージをどれほど軽減できるかのリストです。
計算上3Fの攻撃は実質3.7F。
11Fで3回攻撃できる。
一番上の表記は実際のダメージ。
200の部分は200ダメージ×12発×3回分=7200ダメージって意味。
緑色の部分はベースダメージの何%ほどHPが減る速度が遅くなるか。
表記200の攻撃だと、11Fで7200ダメージ食らうけど、
健康2000の薬回復0%でも、11FでPOTで281ダメージ回復する。
実際に減るHPは6919で、ベースの7200の0.96097%のダメージ量って意味。
HP効率の場合はHPの増え幅が全体の何%上がるか、その逆数。
そもそも土俵が違うものを無理矢理合わせているので、計算違いがあるかもしれない。
所感として、
現在の環境で強いのは、割合軽減系かなと思う。
ダメージがあがればあがるほど、薬回復の恩恵は小さくなる。
でも、割合系は変わらない。
600ダメージクラスになっても安心のダメージ軽減率の応急処置DX。
HP効率もHP7万あたりはもう腐り始めるかと思ったけど、
実際はそうでもなさそう。
さすがは、安心と信頼のHP効率様。
健比天球から、応急処置DX天球へと変わる時代が来る・・・かもしれない。
自己紹介
自己紹介記事更新 2013/03/12
キャラクター名
RELIRULERU
所属ギルド
またーり/ペンギン村
職業
エンターテイナー
機動戦艦ナデシコ
「ELDORADO RELIRULERU」より。
唯一のGvキャラ。
装備はだいぶ揃ったものの、時代の流れに追いつくのに必死。
妄想だけが膨らむ。
限界突破Lv1。
キャラクター名
だれるちゃん
所属ギルド
またーり
職業
ルミナスモナーク
ほめらめてのびるらじおPP143回
「だれるちゃん(CV成瀬未亜)」より。
一時期はばりばりレベルあげていたものの、光奏師の限界を感じて、地下キャラに。
とはいえ、覚醒実装により、一応の多段攻撃取得。
カケラだしの効率はなかなかのもの。
限界突破Lv2。
ばてるちゃん
所属ギルド
またーり
職業
魔性の戦士
ほめられてのびるらじおPP144回
「ばてるちゃん(CV成瀬未亜)」より。
ドラツイぶんぶん。
知恵1601でカンスト3万出すチート多段。
限界突破Lv3。
キャラクター名
断罪の鎌
所属ギルド
またーり
職業
霊術師
死神のキョウ
「断罪の鎌(エクスキューショナー)」より。
攻城防衛は霊術の数や!と言うわけで作ってみた金鯖出身。
TRSたくさんつんだだけの普通の霊術。
知識化目論見中。
キャラクター名
ジェミニス
職業
ウィザード
MagusTale
「レナ・ジェミニス(CV成瀬未亜)」「ニナ・ジェミニス(CV風音)」より。
金鯖育ちの地下キャラ。
覚醒実装直前で、SP足りない子。
キャラクター名
篠北あさり
職業
倉庫番
篠北シリーズ作ってみたかった。
「篠北」+「箱漁り」
風属性攻撃Lv8のアイスボトル探索用。
本来の役目を終え、
一時期は地下キャラになるも、現在隠居して倉庫Gの倉庫番を勤める。
キャラクター名
グロス
職業
ランサー&アーチャー
名前に唯一元ネタがない初代メイン。
知識ランサーでありながら、エントラで蹴散らしていたGv実装初期を経て、
プリンセス実装後より、サブキャラに。
その後は、地下キャラとしてがんばってます。
しばらくサバイバーとして地下キャラを勤めるも、火力インフレ、心臓の格安化により、知識化。
狩り場によってランサー、アーチャー使い分けるスイッチングが魅力。
実線投入
先日、名古屋の眼科行ってきました。
待合室で「ネコネコ動画にゃんこんと」とかいうDVDが上映されているのをぼーっと見てたら、
「定時後カラオケいかなかー」ってお誘い
「OK」と返したものの、時間は15時。集合18時以降。
一度家に帰っても、往復2時間半くらいかかるので余り意味が無く、
しょうがないから3時間くらい名古屋で時間つぶすことに。
モンハンでも持っていればリアル集会所でもいったけど、あいにく、家に置き忘れ。
しょうがないので、やってきましたスターホース3。
感想としては、やはりナレーションは個性が消えるなと。
はるるん担当分は、ゲーム開始時のアナウンスと、レース終了後の「1着○○」みたいなの。
元来、ナレーションなんてものは、個性を消して、ナチュラルな声にする必要があるから当然であるんだけど。
もちろん、個性を乗せるナレーターもいるけど、競馬のアナウンスなんてものには、それが一切乗らない。
おかげで一回聞いただけではるるんの声だーって納得できないほどに。
声で個人を聞き分けるのは、声質はもちろん、息の取り方や感情の乗せ方などなど、個人の「癖」の部分も大きい。
青木隆治だっけ?あれを評価できないのは「声質」だけしか似せてなく、
個人の癖まで模倣できてないんだよね。
閑話休題。
まぁそんなわけで、はるるんの「良さ」を感じられず、とても残念でした。
え?ゲーム本編?
1000円で3時間くらい遊べたからまぁまぁなんじゃないかな。
やり方分からず説明ガン読みしてたら、店員さんが親切に教えてくれました。
ゲーセンもまだ捨てたもんじゃないねとおもった。
さて、先日作ったこれ。
このままじゃ使えないし、またカンニと混ぜるかなーと、
じーっと見てたらふっと思い立った。
現在使ってる手が
赤鯖の人なら説明不要なフォムガ。
割と初期の鏡品。
うちの装備の中では一番の古株かな。
この中で
力比率:ゴミOP化
攻撃速度Lv2:ヘイストかかってるとゴミOP
となっている現状で、
ただの運比攻速手的な扱いになってることに気づいた。
と言うわけで、
OUT:運比攻速手
IN:知識比攻速手
そのまま使用してみることに。
都合の良いことに、思い立った日が水曜日。
ペンギン村のGvが組まれておりました。
そこで実際に使用してみました。
感想として、
やっぱ運比一個外した際の命中低下は痛いかなと。
ただ、鯖内剣士ってガラパゴス化してるように個人的に思うから、
鯖間では違う結果になるかな。
ただ、基本当たりにくいと感じたけど、ふいに当たるようになる瞬間がある。
それが、これ。
回避補正無視をつけてない側としては、回避ダウンの効果がかなりあるらしい。
覚醒すると確率あがるって噂を聞いて。
覚醒の果実大人買い。
あ・・・・れ・・・・?
こっちが正解でした。
覚醒の果実二つ+覚醒の種無駄買い。
おまけ
新装備のおかげでさっきのGvで最大ダメージ更新。
伸びしろ的にあと1.2倍くらいかな。