実線投入
先日、名古屋の眼科行ってきました。
待合室で「ネコネコ動画にゃんこんと」とかいうDVDが上映されているのをぼーっと見てたら、
「定時後カラオケいかなかー」ってお誘い
「OK」と返したものの、時間は15時。集合18時以降。
一度家に帰っても、往復2時間半くらいかかるので余り意味が無く、
しょうがないから3時間くらい名古屋で時間つぶすことに。
モンハンでも持っていればリアル集会所でもいったけど、あいにく、家に置き忘れ。
しょうがないので、やってきましたスターホース3。
感想としては、やはりナレーションは個性が消えるなと。
はるるん担当分は、ゲーム開始時のアナウンスと、レース終了後の「1着○○」みたいなの。
元来、ナレーションなんてものは、個性を消して、ナチュラルな声にする必要があるから当然であるんだけど。
もちろん、個性を乗せるナレーターもいるけど、競馬のアナウンスなんてものには、それが一切乗らない。
おかげで一回聞いただけではるるんの声だーって納得できないほどに。
声で個人を聞き分けるのは、声質はもちろん、息の取り方や感情の乗せ方などなど、個人の「癖」の部分も大きい。
青木隆治だっけ?あれを評価できないのは「声質」だけしか似せてなく、
個人の癖まで模倣できてないんだよね。
閑話休題。
まぁそんなわけで、はるるんの「良さ」を感じられず、とても残念でした。
え?ゲーム本編?
1000円で3時間くらい遊べたからまぁまぁなんじゃないかな。
やり方分からず説明ガン読みしてたら、店員さんが親切に教えてくれました。
ゲーセンもまだ捨てたもんじゃないねとおもった。
さて、先日作ったこれ。
このままじゃ使えないし、またカンニと混ぜるかなーと、
じーっと見てたらふっと思い立った。
現在使ってる手が
赤鯖の人なら説明不要なフォムガ。
割と初期の鏡品。
うちの装備の中では一番の古株かな。
この中で
力比率:ゴミOP化
攻撃速度Lv2:ヘイストかかってるとゴミOP
となっている現状で、
ただの運比攻速手的な扱いになってることに気づいた。
と言うわけで、
OUT:運比攻速手
IN:知識比攻速手
そのまま使用してみることに。
都合の良いことに、思い立った日が水曜日。
ペンギン村のGvが組まれておりました。
そこで実際に使用してみました。
感想として、
やっぱ運比一個外した際の命中低下は痛いかなと。
ただ、鯖内剣士ってガラパゴス化してるように個人的に思うから、
鯖間では違う結果になるかな。
ただ、基本当たりにくいと感じたけど、ふいに当たるようになる瞬間がある。
それが、これ。
回避補正無視をつけてない側としては、回避ダウンの効果がかなりあるらしい。
覚醒すると確率あがるって噂を聞いて。
覚醒の果実大人買い。
あ・・・・れ・・・・?
こっちが正解でした。
覚醒の果実二つ+覚醒の種無駄買い。
おまけ
新装備のおかげでさっきのGvで最大ダメージ更新。
伸びしろ的にあと1.2倍くらいかな。