第6節 vs.大分トリニータ(カンスタ)<その1> | すーさんの栃木SC応援日記

一生懸命にプレーをした結果が、勝利を手繰り寄せたことは事実ですが、それでも、この大分戦は、栃木SCに運が味方した試合だったのかもしれません。

 

石田選手の放ったシュートは相手選手に当たりコースが変わると、ゴール右に吸い込まれての先制点でした。

 

終了間際の追加点は、最終ラインの中央でボールを受けた大分の選手が足を滑らせ、奥田選手がその隙を見逃さずに奪取すると、センターライン付近から一気のカウンターが炸裂。冷静に決めて勝負を決する2点目が決まっています。

 

一方、守備はGKの丹野選手が好守を連発。

そして、12番目の選手としてゴールポストが活躍し、大分トリニータにゴールを割らせません。

 

明らかに、大分には運が味方していませんでした。

しかし、そこには、栃木の選手たちの積極的な攻撃、必死の守備があったからこそ。

 

「運」だけで片付けることのできぬ試合内容だったのも事実で、連敗は絶対に阻止するという気持ちが呼び込んだ勝利だったようにも感じました。

 

 

この大分戦、田中監督はスタメンの変更はしていません。

この5連戦にあっての5戦目であっても、ルヴァンカップ以外でのスタメン変更はなしという決断。

 

結果、この判断が功を奏し、大分トリニータから見事な勝利を奪っています。

 

選手には疲労もあったでしょう。

それでも、前節、ブラウブリッツ秋田戦で喫した3失点無得点という敗戦を受け、この試合は絶対に勝つんだという強い闘争心がありました。

 

必死に体を張って大分の猛攻を防ぎ、そこから効果的なカウンターを仕掛ける場面もあって、この試合は、押される時間はあったものの、栃木ペースだったのではと思っています。

 

立ち上がりの6分に大分に超が付くほどの決定機がありましたが、シュートが大きく枠を外れたとき、何となく、このプレーが響いて、栃木に先制点が生まれるのでという、不思議な予感めいたものがあったのです。

 

秋田戦のような一方的な試合展開ではなく、大分を相手に良く戦えている。

前半を終えたときの感想がそれでした。

 

 

【結果】

栃木SC 2-1 大分トリニータ

前半 0-0

後半 2-1

 

【会場】

カンセキスタジアムとちぎ

 

【得点】

後10 石田遼太郎(栃木)

後45 奥田晃也(栃木)

後51 長澤 駿(大分)PK

 

【栃木SC警告】

06 大森渚生(累積1枚目)

後12 大島康樹(累積1枚目)

 

【栃木SCスタメン】

GK 丹野研太

DF 平松 航

DF 藤谷 匠

DF ラファエル

MF 大森渚生 → 森 俊貴(後39)

MF 石田遼太郎 → 大谷尚輝(後39)

MF 大島康樹 → 南野遥海(後23)

MF 神戸康輔

MF 小堀 空 → 青島太一(後23)

FW 矢野貴章 → 宮崎 鴻(後17)

FW 奥田晃也

 

【栃木SCリザーブ】

GK 川田修平

DF 大谷尚輝 ← 石田遼太郎(後39)

MF 森 俊貴 ← 大森渚生(後39)

MF 土肥航大

MF 青島太一 ← 小堀 空(後23)

FW 宮崎 鴻 ← 矢野貴章(後17)

FW 南野遥海 ← 大島康樹(後23)

 

【審判団】

主審 : 吉田哲朗

副審 : 坂本晋悟

副審 : 内山翔太

 

【入場者数】

3,944人

 

【天候/気温/湿度】

曇のち晴/16.6℃/46%

 

【第6節終了時順位】

8位

 

前節の秋田戦は極寒でしたが、この大分戦は絶好のサッカー観戦日和でした。

暖かさもあって、スタジアム観戦には好条件です。

 

それでも、入場者数は3,944人と多いとは言えず、ちょっと残念な感じの人数でした。

 

これも、前節の大敗が響いていたのでしょうか。

この勝利で、次節のホーム、V・ファーレン長崎戦では、多くの入場者数になることを期待しています。

 

 

前半はスコアレスで折り返すことになりますが、決定機は大分トリニータに多くあり、決して互角という訳ではありません。

 

それでも、守備は必死で、大分にゴールを割れせていません。

 

そこには大分の決定力に助けられた部分もありましたが、明らかに、秋田戦からでは比べ物にならほどの連係向上が見えています。

 

ピッチに足を滑らす場面もありましたが、そのほとんどが大分の選手でした。

 

このスリッピーなピッチが試合を左右することになりますが、後半に生まれる決勝点は、足を滑らせたことからのボール奪取であって、試合を決める決勝点が栃木SCに生まれています。

 

これは結果論にはなりますが、前半からピッチ状態を把握して、それに対応できたことが、栃木にとっては大きかったと思っています。

 

押され気味ながらも前半を終了したことで、後半の展開に期待が持てる予感もありましたが、勝つにしても負けるにしても、栃木としては1-0しかないと思っていたのです。

 

その予想に反し、2得点が生まれる後半が待っていました。

 

 

先制点は後半の10分。

栃木SCの厚い攻めから生まれています。

 

大分のクリアはセーフティとはならず、ゴールエリア内からボールを出すことができませんでした。

 

そのボールを奥田選手がゴールを背に受けると石田選手に。

受けたボールをダイレクトで放ったシュートは、相手選手に当たってコースが変わりました。

 

GKは逆を取られて反応できず。

右下に決まった先制点は、石田選手にとって今シーズンの初ゴールどころか、Jでの初ゴールです。

 

ゴールを決めると、ゴール裏にまで走って来て、その喜びを爆発させていました。

 

早い時間に先制点が決まった。

 

ここから先は、何としても同点としたい大分の猛攻に耐える時間が待っていると思ってしまったのはブログ主だけだったのでしょうか。

 

その情けない想いを払拭する攻撃も随所に見せ、守備の時間はあるものの、追加点に期待が持てる後半が待っていたのです。

 

 

失点を覚悟するような大分の攻撃もありました。

 

必死の守備で何とか蹴り出す展開で、大分の2次攻撃、3次攻撃に晒される場面もありました。

 

やられた。

 

そう思ったとき、ゴールポストが12番目の選手として弾き返してくれています。

 

また、GKの丹野選手が好セーブを見せ、大分の決定機でゴールを許さぬ気迫の守備で乗り切ってくれました。

 

その大分の攻撃を耐え続けた後半45分に、前述した追加点が生まれたのですが、相手選手が足を滑らせたという事実はあるものの、素早くボール奪取を狙って寄せていた奥田選手の積極的なプレーが功を奏した追加点とも言えます。

 

DAZNで見返して思ったことは、例え足を滑らせていなくとも、ボールを刈り獲ってのカウンターになったのではと思えなくもありません。

 

一瞬の隙を突いたことでの追加点でしたが、奥田選手はこの試合では1ゴール1アシストの大活躍で、個人的には、この試合のMOMに選出したい活躍でした。

 

 

勝利までのアディショナルタイムは7分でしたが、大分を完封するには至らず。

 

相手にPKを献上し、2-1という結果に終わっています。


まず、吉田主審のこのPK判定は妥当ではないと感じましたが、取る主審は取るだろうなという感じもします。それでも、これはノーファウルが妥当ではないでしょうか。


その前にあった、エリア内で手に当たってしまったラファエル選手のプレーの方がPKに感じています。


ただ、これらのプレーは映像を見ることのできる立場だからこそ言えるのであって、現場で瞬時に判定を下すことは、相当に大変なことです。

 

良かったことは、このPKでの失点で選手の守備バランスは崩れていませんでしたし、守備一辺倒で試合終了を待つということもありませんでした。

 

貪欲に3点目を狙いに行っていましたし、その状況にあって、GKと1対1とい場面を作り出すカウンターも炸裂しています。

 

ただ、それはゴールに結びつかず。

奥田選手の放ったシュートは、無情にも枠を逸れて行きました。

 

コーナー付近で時間も上手く使いながら、1失点はしたものの見事に大分の攻撃を防ぎ切ってくれました。

 

秋田戦のショッキングな敗戦から中3日。

見事にチームは修正を果たし、勝点3を積み上げるという最高の結果を得ています。

 

この勝利、本当に大きいものでした。

 

まだ序盤戦ですが、それでも、8位という位置にいるのは嬉しいじゃないですか。

この順位にいるのです。PO圏内の6位を意識するのは当然です。

 

次節、長崎に勝利して、その6位以内に順位を上げちゃいましょう。

 

 

カンセキスタジアムとちぎに響いた勝利の県民歌。

 

小学生同士が抱き合って喜ぶ風景は素敵でしたし、名前も知らぬサポさんたちとハイタッチで歓喜したことも本当に素晴らしいことです。

 

ここまで6戦を戦い3勝3敗。

勝点9を奪い、好位置につけています。

 

昨シーズン、勝点9に届いたのは第9節のことでした。

それと比べると、3試合も早いのです。これは本当に驚きでした。

 

正直、ここまでの対戦相手を見ても、それらを相手に3勝も奪えるとは思ってもいませんでしたし、ブログ主としては、大きな誤算であって嬉しい誤算になりました。

 

この大分戦もそうですが、先制点を奪うと、かなり戦えるチームなのだと実感しています。

 

そのことから、ここから先、その先制点が鍵となって来るはずですし、安定的に奪えるのであれば、想定内であって想定外というよな好成績を収めてくれるかもという、安易かもしれませんが、そんな期待が膨らみました。

 

次節もホーム戦です。

そのホーム戦で、長崎に勝利して、6位以内に順位を押し上げましょう。

 

開幕前の降格予想を大きく跳ね返す結果を今のところは残せています。

 

このまま残留争いとは無縁の成績でシーズンを推移し、予想者をギャフンと言わせる結果を残してやりましょう。

 

 

勝つと一週間は気分良く過ごすことができますね。

 

年度末という忙しい時期ではありますが、この勝利の余韻に浸りながら仕事に励めます。

 

 

押してください。

にほんブログ村 サッカーブログ 栃木SCへ
にほんブログ村