鈴鈑工業のブログ -36ページ目

鈴鈑工業のブログ

板金屋さんの一喜一憂

気づいている方は少ないと思いますが、


この鈴鈑ブログも、


実は、10月1日に


1周年を迎えました!イチゴケーキ祝ヨッパチパチ


・・・一年持つとは、思わなかった・・・(感涙)



そこで、この一年をザッと振り返ってみました。



------------------------------------


【ブログ掲載数】

全60話(全テーマ総合)


【写真掲載枚数】


全288枚


【出演回数(写真記載回数)】


1位 T次長

54回


2位 U部長

20回


3位 I部長

15回


4位 E氏

8回


5位 K氏

4回


6位 ブログ著者

3回


7位 S原氏

2回


8位 S本部長、O氏、U氏

各1回


以上のような結果となりました。



『鈴鈑工業のブログ』、


というよりは、


『T次長の生き様ブログ』


になった一年目でした。




--------------------------------------


まぁ、でも


「鈴鈑工業に勤める者」という意味では


間違ってはいないので、いいか。山p



--------------------------------------


2年目もまた、マイペースで更新するぞ~


オーっ!




鈴鈑工業のブログ-金の成る木・成長

2ヶ月前の7月に


事務所の「金の成る木」の成長を


お伝えしましたが、



今は、こんなにモッサリしています。


鈴鈑工業のブログ-乱舞の序章

8月のお盆連休の時に、


「たまにゃ、陽に当てよう!」


と、外に出しておいたら、


四方八方に枝が伸びた!



だから、根腐れしないように、


鉢を一回り大きいものに植え替えました。チョッパー


これは、狂喜乱舞の序章に過ぎないのかも♪


行く末を、乞うご期待。


鈴鈑工業のブログ-植木1

投稿者:T次長



最近、こいつの面倒を見てます。


名前なんだっけ?


ベーバートザンで買った。



鈴鈑工業のブログ-植木3

新芽が出ちょる出ちょる!祝



鈴鈑工業のブログ-植木2

ね。G




鈴鈑工業のブログ-セミ1

今年もセミが姿を消していく・・・・・。


そんな9月半ばになりました。




鈴鈑工業のブログ-セミ2

今年は酷暑の夏でした。


(まだ暑さは続いているが・・・)


セミよ、また来年。





ちなみにこのセミの写真ですが、


瀕死の状態で、パレットの上で


ひっくり返っていたのを、


無理やり起こして撮影したので、


こんなに近くで撮れました。




セミ・・・ありがとう。

2010年10月1日から、


タバコの価格がアップする・・・。


すでに禁煙している人や、


もとから吸わない人には、


それほど、大きな衝撃はないの


かもしれないが、職人色の残る


我が社の従業員にとっては、


とても重大なテーマだ タバコ うう



------------------------


やめる派、つらぬく派、


減煙派、節煙派など、


様々な思惑が飛び交い、


その中でこんな種類の人も


いたりする。



鈴鈑工業のブログ-電子1

それは、電子タバコ派。


何を隠そう、その人とは、


このブログで特に出現率の高い、


T次長。



すでに、色んなメーカーから発売されている


電子タバコを物色しながら、


来たる10月1日に備えて、


通常のタバコと、電子タバコの共存を


もくろんでいる。



そのT次長が、まず愛用し始めた電子タバコを


今回は紹介しよう!



-----------------------------



鈴鈑工業のブログ-電子2

「電子」というだけあって、本体ボックスには、


充電用のプラグがあったりするし、


「mist(ミスト:蒸気)」


なんていうプリントまでされている。




鈴鈑工業のブログ-電子3

箱を開けると、


まぁ、プラスチックとわかるフィルターが見える。


雰囲気はかもしだしてるかな。



鈴鈑工業のブログ-電子5

一本取り出してみる。


長さや、指に挟んだときの質感は


何の違和感もない。



鈴鈑工業のブログ-電子4

フィルタ部分をはずすと、


なんだかメカっぽい仕組みが登場!



鈴鈑工業のブログ-電子3

さらに3段階に分離するようだ。


機械っぽいパイポみたいなものなのか?


さっそく、起動させて(吸って)みよう。





1服目・・・タバコ・・・



鈴鈑工業のブログ-電子7

T次長

「お!吸うタイミングで先っぽが光るぞ!」



2服目・・・タバコ・・・



T次長

「ん?吸ったときに舌に当たる、熱の感じが

妙にリアルだ!」



鈴鈑工業のブログ-電子8


鈴鈑工業のブログ-電子10

T次長

「鼻からも出るし、蒸気とは思えないリアルさ」


「ニコチン入りや、ニコチンなしのものもあるし、

しばらく、色んなメーカーを調査してみるかな」



---------------------------------


と、意外にも、


まぁまぁイケるんじゃないか、という


体験コメントが発せられた。


あとは、個人個人の好みや、


相性が合う合わないもあるでしょうから、


世の喫煙者の方々も一度は試してみては?


--------------------------------



鈴鈑工業のブログ-電子7

T次長

(スパスパスパ)



鈴鈑工業のブログ-電子9

じゅー


T次長

「うひょ~~(喜)」




宴会の1発芸にどうぞ!





ちょーど、約1年前(10月26日)に


このブログの第9話で


「Windows 7」の話題に触れました。


----------------------------


あれから早1年・・・。


ついに自宅のパソコンを Windows7の


デスクトップ機に変えました!あははっピース



鈴鈑工業のブログ-win7-1

1年前・・・、


某家電量販店の店員さんに、


「CPU が Core i7 のデスクトップ機って、

2010年夏には発売されますかね~?」


と、訪ねたところ、


店員A

「いや~、Core i7 のような高性能処理の

パソコンは、ソフトがしばらく対応できない

でしょうから、2010夏発売は無理ですね~、

今は、Core 2 Duo が買いですよ、やっぱ。」


と、言われた。


その時、私は心の内で、


(いいや!夏前には絶対に新発売されて、

秋には値段が落ちているハズ!

こいつじゃ、話にならない!)


と、思い、


「あ~そーですかー、じゃ、また。」


と言って店を後にした。


----------------------------


そして・・・半年前の2010年春。


やはり!予想通り!Core i7 の搭載された


パソコンがフロンティアというメーカーから


発売された。


(まだだ、夏には他のメーカーもゾロゾロ

発売されるハズだ!)


------------------------------

2010年6月、ボーナス商戦。


NEC,富士通などのメーカーをはじめ、


DELLなどもぞくぞく発売を開始!


(もうちょっとだ、まだ高すぎる!)


私の望むスペックを全て満たすと、


まだ、30万円台もする・・・・目デカどくろ


-------------------------------


2010年8月末。


「このタイミングだぁ!今が旬だぁ!」



鈴鈑工業のブログ-win7-2

で、購入。


DELL Studio 8100


CPU は、もちろん Core i7


メモリは、6GB


OS も、もちろん Windows 7


ハードディスクは、500GB+外付け1TB


Word Exel PowerPoint の2010バージョン


地デジチューナー付き


4年出張保守付き


モニターは、23インチ液晶(三菱製)


キーボード、マウスはワイアレス



・・・とにかく、自分自身の要求を全て満たして、


価格は、希望小売価格が23万円。


が、ネット割引やら、キャンペーンやらで、


19万円!


当然、一括で購入なんて無理だから、


分割手数料無しの、24回払い。げっ!


月々無理なく約8000円で2年間。


(自分のものになるのは、2年後か・・・)



でも、これまで、使用していた


ノートパソコン(富士通 BIBLO)は、


8年間使用したので、


今回のパソコンも7年は使うつもり!



鈴鈑工業のブログ-win7-3

実は、このタイミングで購入したのには、


価格以外にもう一つ理由がある!



今、鈴鈑のパソコンの、97%が


Windows XP である。



けれど、今後、パソコンが老朽化して、


買い替えとなると・・・、


そう!Windows 7 になっていく可能性が高い。



だから、今のうちに Windows 7 に慣れておきたい


という大きな目的もあったのです。


------------------------------------


例えば、最近こんな出来事があった。


K社というお客さんから、メール添付で


拡張子「.xlsx」がついたファイルが送られてきた。


自分の中では、初めて見た拡張子だったし、


当然、私のパソコンでも開けなかったが、


Excel の拡張子である「.xls」に似ているなぁ、


とは、思った。



私は会社で、Excel の2003バージョンを使用している


のですが、もしや・・・と思い、


Excel の2007バージョンが入っているパソコンで


開いてみると・・・。


そう!簡単に、開けたんです。


-------------------------------


こんな風に、すでにK社さんのように、


Excel の2007以降のバージョンを


日常で使用する環境になりつつあるのです。


-------------------------------


パソコン環境の変動は急激です。


皆さんも業務に支障のないように、


パソコン知識を日々、学んで下さい。


-------------------------------


ちなみに


Core i7


速いですよ~ピース









少し前にニュースなどで、


蓮舫議員が発言していた、


陸上自衛隊の展示場、


その名も『りっくんランド』、


を視察してきました。


その模様をお伝え致します。


--------------------------------


この度、視察をかって出てくれたのは、


我が社の精鋭二人!



鈴鈑工業のブログ-RL001

I部長とT次長!


(ちゅーよりは、本人らは好きで行っている)




鈴鈑工業のブログ-RL002

さっそく、手始めに軽装甲機動車の前で


ポーズ!



鈴鈑工業のブログ-RL003

まぁ、着いたばかりだし、


はやる気持ちを抑えて、前菜としようっ!



鈴鈑工業のブログ-RL004

ふーん、機動車の中はこんななんだ~。


意外とシンプル。


ナビやDVDもなさそうだし、


これで遠出はかんべんだな~(笑)


---------------------------------

では、館内に入るとしよう。



鈴鈑工業のブログ-RL005

おお!


りっくん、とあさかちゃんが出迎えてくれた!



ちなみにあさかちゃんは、


この展示会場が朝霞にあるからだろうな。

(当然と言えば当然)



I部長はというと・・・・、


鈴鈑工業のブログ-RL006

もう、腰やったんかいっ!



鈴鈑工業のブログ-RL007

館内には、珍しいものが多く展示されていた!



鈴鈑工業のブログ-RL008

トルコ陸軍の短剣だとさ。



鈴鈑工業のブログ-RL009

うおおおおおおおっ!


館内にはヘリが丸ごと展示されてるやん!



鈴鈑工業のブログ-RL010

おまけに戦車まである~!


T次長

「すっげー、すっげー、割と人もいるし!」



鈴鈑工業のブログ-RL011

I部長

「俺撮って、これと撮って!」


二人はすっかり、童心にかえっていくのであった。




鈴鈑工業のブログ-RL012

I部長

「あー、いいわー、幸せ~」



鈴鈑工業のブログ-RL013

あっ!


さぁ、始まったぞ~、T次長の暴走モード!


前にもあったぞ~、こんなシチュエーション!



鈴鈑工業のブログ-RL014

ほら!

(お台場 船の科学館にて)



鈴鈑工業のブログ-RL015

そうそう、ノーマルでいきましょ、


ノーマルで。



鈴鈑工業のブログ-RL016

ちょいちょい!


機銃に指つっこんじゃマズイでしょ!



鈴鈑工業のブログ-RL017

ほー!


へリのコックピットはメーターだらけかぁ。


T次長

「俺なら、5分で操縦をマスターするぜ!」



鈴鈑工業のブログ-RL018

次におでまししたのは、


小銃、機関銃。



鈴鈑工業のブログ-RL019

なにやら、ガン見しとる。


いつになく真剣なまなざし。



鈴鈑工業のブログ-RL020

あ、この人なんか、


矢印のところに「入っちゃダメ」って


書いてあるにもかかわらず、


注意書きを足で踏んずけて、


凝視しとる・・・・。



鈴鈑工業のブログ-RL021

やっぱ、桜紋が彫りこんであるのね。



鈴鈑工業のブログ-RL022

こんなアングルで、向こう側を見る機会も


そうそうないだろうなぁ。



鈴鈑工業のブログ-RL023

I部長、さらに真剣な表情。


指の骨が折れんばかりに反ってることにも


気付かない様子。



鈴鈑工業のブログ-RL024

な~にしてんだ、この人は。


周りに人いるって。



鈴鈑工業のブログ-RL025

塗装が剥がれて、下塗りが出てしまっている。


こんなとこもヤケにリアルだ。



鈴鈑工業のブログ-RL026

おや?


これは試着ブースかい!


ジャケットを羽織ると、なぜか軍人に一歩


近づいた気分だ。



鈴鈑工業のブログ-RL027

もちろんこの方もだまっちゃいない。


T次長

「俺のためにあるようなブースだ!」



鈴鈑工業のブログ-RL028

当然のようにジャケットを着込み!



鈴鈑工業のブログ-RL029

バックもかつぎ。



鈴鈑工業のブログ-RL030

少し疲れるも、



鈴鈑工業のブログ-RL031

子供に先を越されてたまるかっ!


と、大人気ない態度を連発。



鈴鈑工業のブログ-RL032

T次長

「お前より、俺のほうがすげ~ぞ~」


と、完全に同じ目線で張り合いながら、



鈴鈑工業のブログ-RL033

得意げにフル装備完了!


(ポーズとる方も、それ撮影する方も大人気ない)



鈴鈑工業のブログ-RL034

かたや、爆弾に抱きついて離れないし。



鈴鈑工業のブログ-RL035

かたや、バイクにまたがって、


ノリノリだし・・・。



鈴鈑工業のブログ-RL036

別アクションまでサービスする始末・・・。



----------------------------------


館内もそろそろ頭打ちなので、


外の展示会場へ向かい、


熱くなった身体をクールダウン



鈴鈑工業のブログ-RL037

と、思いきや、いきなり戦車にへばり着き、



鈴鈑工業のブログ-RL046

のぞき、



鈴鈑工業のブログ-RL043

開けようとし、



鈴鈑工業のブログ-RL044

戦車にはねられた時の再現をし、



鈴鈑工業のブログ-RL040

T次長

「こんなの俺でも作れるぜ~」


と、息巻いて、全然クールダウンしていない。


撮影している、


I部長はどういう心境でこの模様につきあって


るんだろうか。



鈴鈑工業のブログ-RL045

あんたもかいっ!



鈴鈑工業のブログ-RL041

I部長

「こんなの俺でも作れるぜ~」


セリフ、パクっとるし・・・。


---------------------------------


こうして、二人の視察?は、終わりを迎える


のであった・・・。


---------------------------------


鈴鈑工業のブログ-RL047

I部長

「はぁ~、クールダウン、クールダウン」



鈴鈑工業のブログ-RL048

T次長

(ほけ~)


---------------------------------

帰り際、館内のお土産やで戦利品を物色。



鈴鈑工業のブログ-RL049

ときめいて自衛隊?


チョコ?(なぜ、ときめく?)



鈴鈑工業のブログ-RL050

ガンダム???


石場大臣?麻生元総理?



鈴鈑工業のブログ-RL051

これが、一番ふつうか・・・・。


---------------------------------


そんな『りっくんランド』の詳細は、


こちらをクリック!


皆さんも是非、行ってみてくださいな。


お二人とも色んな意味で


お疲れ様でした・・・・。















このブログの第21話「鈴ソナ」の


主演男優でもあった、エニョン。



今年の猛暑の中、彼はいったいどうして


いるのか?



------------------------------


彼の昼休みに潜入してみた・・・・・。


------------------------------


ドーーン !!


鈴鈑工業のブログ-エニョン?1

ん?むか


これは・・・?エニョン?


恐る恐る、寄ってみよう・・・・。



鈴鈑工業のブログ-エニョン!2

!!!!!ジャック ji-zasu


まぎれもなく・・・彼だ・・・。うわーん 泣



冬の、あの物語では、


あんなにドラマチックだったのに・・・。



季節が変わっただけで、このありさま・・・。



あの感動のドラマは、もう無理なのか!


エニョーンっ!



たまには、地元で見つけた美味いものを


ご紹介しましょう じーるんるん



鈴鈑工業のブログ-好物

第一弾でご紹介するのは、これ!


『とろ~り卵のキーマカレーパン』


T次長ご推薦のこの品は、


キーマカレーに覆われた半熟卵が


魅惑の世界へと導きます ラブ



どこで売ってるのかっって? ふふ ふふふ



お教えしましょう !!



大和市鶴間にある、ショッピングモール、


鶴間オークシティ1Fの食品売り場にある、


「パン工場」というお店です!



1個200円。


なかなかの食べごたえと、


卵好き、カレー好きにはたまらない


究極のコラボレーション!



是非、ご賞味あれ かお2



鈴鈑、群馬工場の皆さんは、


なかなか機会がないと思うので、


上の写真で妄想して下さい。




今回は、どどっと、4作品まとめて掲載 !!


鈴鈑工業のブログ-あめんぼ
投稿者:T次長



散歩がてらパチりました。

田んぼにあいつが!久々に見た!

動き早っ!ワープワープ!


・・・で、やっと撮った一枚です。



鈴鈑工業のブログ-目に青葉
投稿者:T次長



近くの神社で撮った、銀杏の木!

目に青葉!



鈴鈑工業のブログ-実
投稿者:T次長



これが、ちなみに銀杏になってた実。

結構、実になってるな~。



鈴鈑工業のブログ-鴨たち
投稿者:T次長



へーい!カモ~ん!

鴨でいいんだよね?河鵜?