ちょーど、約1年前(10月26日)に
このブログの第9話で
「Windows 7」の話題に触れました。
----------------------------
あれから早1年・・・。
ついに自宅のパソコンを Windows7の
デスクトップ機に変えました!
1年前・・・、
某家電量販店の店員さんに、
私
「CPU が Core i7 のデスクトップ機って、
2010年夏には発売されますかね~?」
と、訪ねたところ、
店員A
「いや~、Core i7 のような高性能処理の
パソコンは、ソフトがしばらく対応できない
でしょうから、2010夏発売は無理ですね~、
今は、Core 2 Duo が買いですよ、やっぱ。」
と、言われた。
その時、私は心の内で、
私
(いいや!夏前には絶対に新発売されて、
秋には値段が落ちているハズ!
こいつじゃ、話にならない!)
と、思い、
私
「あ~そーですかー、じゃ、また。」
と言って店を後にした。
----------------------------
そして・・・半年前の2010年春。
やはり!予想通り!Core i7 の搭載された
パソコンがフロンティアというメーカーから
発売された。
私
(まだだ、夏には他のメーカーもゾロゾロ
発売されるハズだ!)
------------------------------
2010年6月、ボーナス商戦。
NEC,富士通などのメーカーをはじめ、
DELLなどもぞくぞく発売を開始!
私
(もうちょっとだ、まだ高すぎる!)
私の望むスペックを全て満たすと、
まだ、30万円台もする・・・・
-------------------------------
2010年8月末。
私
「このタイミングだぁ!今が旬だぁ!」
で、購入。
DELL Studio 8100
CPU は、もちろん Core i7
メモリは、6GB
OS も、もちろん Windows 7
ハードディスクは、500GB+外付け1TB
Word Exel PowerPoint の2010バージョン
地デジチューナー付き
4年出張保守付き
モニターは、23インチ液晶(三菱製)
キーボード、マウスはワイアレス
・・・とにかく、自分自身の要求を全て満たして、
価格は、希望小売価格が23万円。
が、ネット割引やら、キャンペーンやらで、
19万円!
当然、一括で購入なんて無理だから、
分割手数料無しの、24回払い。
月々無理なく約8000円で2年間。
(自分のものになるのは、2年後か・・・)
でも、これまで、使用していた
ノートパソコン(富士通 BIBLO)は、
8年間使用したので、
今回のパソコンも7年は使うつもり!
実は、このタイミングで購入したのには、
価格以外にもう一つ理由がある!
今、鈴鈑のパソコンの、97%が
Windows XP である。
けれど、今後、パソコンが老朽化して、
買い替えとなると・・・、
そう!Windows 7 になっていく可能性が高い。
だから、今のうちに Windows 7 に慣れておきたい
という大きな目的もあったのです。
------------------------------------
例えば、最近こんな出来事があった。
K社というお客さんから、メール添付で
拡張子「.xlsx」がついたファイルが送られてきた。
自分の中では、初めて見た拡張子だったし、
当然、私のパソコンでも開けなかったが、
Excel の拡張子である「.xls」に似ているなぁ、
とは、思った。
私は会社で、Excel の2003バージョンを使用している
のですが、もしや・・・と思い、
Excel の2007バージョンが入っているパソコンで
開いてみると・・・。
そう!簡単に、開けたんです。
-------------------------------
こんな風に、すでにK社さんのように、
Excel の2007以降のバージョンを
日常で使用する環境になりつつあるのです。
-------------------------------
パソコン環境の変動は急激です。
皆さんも業務に支障のないように、
パソコン知識を日々、学んで下さい。
-------------------------------
ちなみに
Core i7
速いですよ~