震災から、16日が経過しました。
余震の回数は大きな変動がないにしろ、
神奈川で感じる震度は2前後が多く、
少し気持ちも落ち着かせることができます。
-----------------------------------
今回、伝えたいのは、
『想像力と予測力』
です。
皆さん想像してみて下さい、
今年、この3月に、この地震が起こると
想像、または予測ができましたか?
ずっと以前から、
「過去の歴史からみても、近い将来、
大地震が来る。いつ来ても不思議じゃない。」
と言われてきましたが、
じゃあ、
『近い将来』や『いつ?』
を前もって知っている人は、
少なからず周囲にはいませんでした。
-------------------------------------
しかし、
『想像していた人』
は、数人います。
「起こってしまった場合の想像」
を。
-------------------------------------
テレビで専門家や評論家が、
「想定外」
だの
「100年に一度の規模」
だの、
「予想をはるかに超える」
だのと言っていたりもしますが、
私個人的に反論させてもらえば、
「大自然に対しての、想定範囲が軽くはないか?」
「阪神淡路大震災から、たった17年後に今回
の地震が起き、その間にも発生確率1%以下
なんて予測されていた、新潟中越で起きてい
るのに、100年に一度の基準がわからない!」
周りを安心させようとしているのでしょうか?
それとも、
そういう言葉で、まとめようとしているのでしょうか?
(バッシングがテーマではないので、この辺に・・・。)
--------------------------------------
震災後、
私が「想像」している事柄が
いくつかあります。
自分が子供のころ(約30年ほど前)は、
今ほど頻繁に、
「震度4」以上の
報道を目にした記憶がありません。
今回すごく引っかかっているのは、
東北関東大震災 震度7
↓
長野 震度6強
↓
長野 震度6強
↓
静岡 震度6強(←こいつです)
↓
茨城 震度5強
(上記は10日以内に発生)
テレビの報道では、
「静岡の震度6強は、東北関東大震災と
直接的関連性がないに等しいです。」
って言ってますが、
余計に不安じゃないですか?
震度6強って、
少なくとも大地震の領域ですよ!
それが、
東北関東大震災と関連なく、
10日以内に発生しているのって、
明らかに、異常に思えませんか?
これだけは前置きします、
決して不安をあおりたいわけでは、
ありません。
ただ、忘れていけないのは、
そして、
想像を絶やさないで欲しいのは、
いまだ、
関東、東海を震源地とする、
東海大地震、
東南海大地震、
南海大地震
などの、
直下型地震は起こっていないのです。
---------------------------------
本音は、
「起こって欲しくない」
です。
けれど、
自分の中では、
「最高と最悪」
を常に想像はしています。
片方しか想像していないと、
物事が想像とは逆に転がった時に、
判断が1歩遅れそう、
だからです。