コンテナドクター丸岡先生のクリニックを取材しに山形へGO!地方再生の具体事例を見た
イケドク東北支部の 丸岡先生のクリニックを
取材しました!
山形県は初旅行です
庄内平野の緑の絨毯が、さえぎるものなくスコーンと
広がり、
スカイブルーと快適グリーンの絶妙なコントラスト。
そんな 米処の すばらしい平野に
丸岡先生の コンテナクリニックがあります
コンテナクリニック???
コンテナドクター???
興味津々です
丸岡先生のおとうさまが地元でながーく
続けていらっしゃる丸岡医院と高齢者住宅を
息子のマルちゃん先生が 協力し、
医療と並行して コンテナ事業を開始。
建築費をおさえ、持続使用可能なコンテナで
新しいクリニックを開院するという
斬新な試み。
外見はキュートな "まんまコンテナ"ですが
中に入ると、清潔感たっぷりの
美しいクリニックです。
どひゃーーーん!
と 驚きまくりました![]()
敷地内にあるスポーツジムでは
患者さんだけでなく、地元の方々も
健康増進のため 通っておられます!
は読み応えあります
マルちゃん先生が なぜコンテナ事業に乗り出したか?
そのうえ、
リハビリができるスポーツジム
おにぎり屋さん おにまる
荘内神社にある かたばみカフェ
などの異業種参入したか?
異業種に見えるけれど、
患者さんのことを考えてのことなんです![]()
すべての事業に マルちゃん先生の
人の健康に向き合う理念が感じ取れます。
患者さんに、
「運動してね」
「食事に気をつけてね」
って言葉をかけるだけじゃ 響かない。
たしかに お医者さんの うわっつらの言葉がけ
に聞こてるかも・・・
そこに踏み込んでリスクをとってまで
事業を始めた マルちゃん先生、
周囲の反対はあったでしょうが、
それに至るお話を聞いていて ジーンとしました。
地方再生、コンテナドクター
のマルちゃん先生を応援したいです![]()
現在、高齢者施設を
酒田市の港が見渡せるグッドロケーションで
建設中!!!
かっこえええ![]()
外観にポップなアート描いてもらえば
楽しくないか?!
どこまでも タフなマルちゃん先生でした。
コンテナはクリニックや高齢者ハウスだけでなく、
カフェやギャラリーなど
どーんなものにも使えちゃう
興味あるかたは、わたしに連絡ちょうだいね!
コンテナ応援部 真由美所長でした![]()
*****
追伸
海沿いに おしゃれなコンテナホテルも![]()
Femtech Japan2025のカラフルさにワクワクした
Femtech Japan2025に行きました!
年々進化するフェムテック、フェムケア界
今回も デリケートゾーン専用美容液、妊活系
はもちろん
見た目もカラフルポップな「かわいい♡」系の
アイテムがズラリ
VIGAKU LABの
クレンジング 歯ブラシは、グラぢゅエーション模様で
おうちに置いておきたい!となるデザイン
「なんで、歯ブラシがフェムテック?」
産前産後で歯磨き粉つかいたくないかたには
水で汚れが落ちるという説明。ほおお。
螺旋状の歯ブラシ、使ってみたいですうう!!
女性ホルモン測定アプリ「ふぇむもん」にも
驚かされました。
スマホで女ホルを管理することで PMS,
更年期不調、排卵日など わかってしまう
すぐDLしましたん!
東大がDiligent という次世代リーダーになりうる
人材を育てる場を始めたそうで、
sana laboさんとも
お話できました
東大✕フェムテック
これまた、ほおおお。
https://innovation.ut-diligent2.com/
さくろジュースの
ミセス ザクロもいただき、これもオーダーしようと
思った
https://www.karadakaigi.jp
スーパーでは見かけませんが、
最強のウーマンジュースって感じですぜ
そして 安定のブース
aibの ユキエ社長にも再会
https://aib-selfcare.com/
メンズ用ローションも登場したので
これは、わたくし、推しまくりです
ツインレイの説明をするユキエ社長が
ほんとに 人生かけて開発している感満載で
いつもリスペクトしてます
世界ナンバー1ラグジュアリーブランドの
LELOさんも 安定のブース
https://www.lelo.com/
この前、大道芸術館で開催されたLELOイベントも
うかがいましたが、
スタイリッシュで、きれいなセクシーを追求されてます
アイテム記事は、別途執筆します!
そんな 女子の心をグッと掴む
フェムテックジャパンのイベント。
のイベント、毎回ワクワクです
ちなにに 私が顧問を務めるのはこちら
養成講座受けてくださいまし![]()
観劇レポート:すごい舞台を観に行きました:『受取人不明』
お芝居を観に行きました。
すごく刺激を受けました!
『受取人不明』 赤坂レッドシアターです
マルティンとマックスの 友人二人の往復書簡の
やり取りを通して、我々観る側は
何が起こり、社会がどういうふうに変化しているかを
想像しなければならないという 知的なストーリーです
役者さんの緊張感あふれる
一点集中の言葉のやりとりだけで、
その場面場面が
映画を観ているように
脳裏に展開してゆくのです。
こんな舞台は初めて観ました。
実際、役者さんが動いていないのに、
出来事が次から次に見えてくるるって・・・・
ネットフリックスに慣れてしまった
お気楽受け身頭が(笑)、
フル回転で ギュギュっと引き締まった感覚です
ドイツの厳しい時代の出来事。
もう一度世界史の本を読まなくてはと、
学習欲も湧きました
長い長いセリフ、異国に住む友に向かって
感情の機微を表現する 緊迫の演技。
青柳尊哉さんと須賀貴匡さんの
魂込めたお芝居に拍手喝采です
https://ae-on.co.jp/unrato/address2025/
◯青柳尊哉さん
◯須賀貴匡さん
見過ごされがちな「妻→夫」へのモラハラ実態…妻から邪険に扱われる35歳夫
見過ごされがちな「妻→夫」へのモラハラ実態…妻から邪険に扱われる35歳夫を絶望させた息子の一言
「モラルハラスメント」とは、言葉や態度、行動を通じて相手の尊厳を傷つけ、精神的な苦痛を与え続ける心理的虐待の一形態です。
自分ではそのつもりがないのに、パートナーの受け止め方で「モラハラだ」と思われることもあります。
一般的にモラハラは、相手を精神的に支配し、コントロールすることにあります。しかし、妻がモラハラをしている場合、「男性は強いもの」といった社会通念から、夫が被害を訴えにくく、
周囲からも理解されにくい傾向があります。
https://otonanswer.jp/post/275657/
新刊コミック発売です!『夫のためにレズ風◯に行きました』過激なタイトルですが;
またも、新刊コミック出版です!
女性用風俗がテーマの作品をいちはやく出し、
センセーショナルううう と言われましたが
今では、地上波ドラマでも
「ジョフウ」という番組タイトルで流れる時代に
なりました![]()
時代はとどまることなく
流れているのです!
そして またもや
新境地開拓です!!
レズビアン風俗を原作に盛り込みました✨️
わたくし、カラダを張って、ばっちり取材いたしまして![]()
レ風の セラピスト レイラは
まじで、モデルのセラピストさんがいます!
超絶リアルに原作小説にしたためました![]()
夢のような取材でしたん![]()
わたくしは
セックスレス問題に長年取り組んでおります。
こういう形のセックスレスカップルもいるという
現実をお伝えします。
漫画家の白井くまさんの絵がすばらしく!!
原作小説のイメージどおりの作品となりました。
主人公留依の苦しみと成長を見届けてください。
『夫のために
レズ風俗に行きました』
原作:三松真由美/漫画:白井くま
KADOKAWA
https://piccoma.com/web/product/187263?etype=episode
https://mechacomic.jp/books/211145
https://www.cmoa.jp/title/customer_review/title_id/328068/?site_kbn=1
ほか
わたしのお気に入りのコマは
↓↓






















