函館2泊3日旅行⑤(トラピスチヌ修道院へ)… | 神奈川県大和市〜ほっこりカフェ風♡パン教室「suz caf'e」

神奈川県大和市〜ほっこりカフェ風♡パン教室「suz caf'e」

ワンプレートでパンとデリを楽しみスイーツも付く
おうちパン教室「suz caf'e」を開催中。
ナチュラルフードコーディネーターとして
身体に優しい食材で日々の食事を楽しんでいます。
不定期にワンプレートレッスンも開催中です。

ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です。。。

 

こんばんは、ご訪問ありがとうございますラブラブ

昨日オンラインレッスンが終わり

気候のせいでしょうか…

今日は身体が休みたいと言うので(笑)

少しのんびり過ごしました

 

image

 

さて5月中旬の函館2泊3日旅行の最終日の事が

まだ書けていませんでした

記録用として残しておきますね

 

3日目の最終日は夕方の飛行機だったので

函館空港にお昼前に着き荷物をコインロッカーに預けて

シャトルバスでトラピスチヌ修道院に向かいました

 

「天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称・天使園)」は

1898年(明治31年)フランスから派遣された

8人の修道女によって創立された日本最初の女子観想修道院です

 

image

 

門を入って最初に出迎えるてくれたのは

フランスから送られた大天使聖ミカエルの像です

大天使ミカエルを見上げると5年前にフランスのモンサンミッシェルの

頂上にそびえたつ金色のミカエル像を思い出しました

 

レンガ造りの聖堂を正面に見ながら進めると

純白の聖母マリアの彫像が待ち受けます

 

image

 

両腕を広げすべての人を優しく迎え入れるお姿から

「慈しみの聖母マリア」と呼ばれているそうです

 

聖母マリアの右手に資料館と売店があります

資料館には修道院の歴史や修道女の日常生活について伝える資料を展示

売店では修道女の手作りのお菓子や手工芸品などが販売されています

 

売店の反対側にある小さな建物は

旅人の聖堂と呼ばれ巡礼の方が静かにお祈りしたり

瞑想のひとときを過ごせるようにと建てらたそうです

残念ながら現在入ることは出来ませんでした

image

image

 

階段を上ると左手に

南フランスにあるルルドの洞窟を模して作られた

「ルルド」がありました

 

image

 

ちょうどこの前にベンチがありしばらく

ルルドと鳥の声と新緑を楽しみ時間を過ごしました

しあわせな温かな気持ちになりました

 

更に上に向かうと聖テレジアの像があります

とても可愛らしい聖テレジアに引き込まれました

胸に抱いた十字架にはバラの花が飾られています

 

 

 

image

 

正面左手の建物は1913年(大正2年)に建てられた司祭館です

司祭館の右側の丸みを帯びた壁のところがこ修道院の中心で

修道女の生活にとっても中心的な場所である聖堂のようです

 

聖堂の壁に見えている旗と剣を持った女性の像は

フランスから贈られた聖女ジャンヌ・ダルクです

 

下にさがると

image

素焼きのレリーフを配した通用門には

世界の家族の平安と幸福を願って

2016年9月に完成した『聖家族三図』があります

第一図『マリアへのお告げ』

第二図『イエスの誕生』

第三図『エジプトへの逃避』

 

のんびり静寂の場所を楽しみ最後に

資料館・売店に向かいました

資料館では修道女の1日を描かれたものや資料が展示しています

オルガンの調べと聖歌が響き

何故だか涙が流れました

これはフランス・パリのメダイユ教会に言った記憶と同じ

やっぱりと深く心が感じた瞬間でした

 

売店では修道女手作りのフランスケーキマダレナ(マドレーヌ)

クッキー、ジャムを購入して来ました

 

image

 

今日から戻った先週に週末にマダレナとクッキーの

テータイムを楽しみました

素朴な優しい甘さで美味しかったです

 

トラピスチヌ修道院を後にして空港で

函館の美鈴珈琲を購入にもちろんテータイムには

美鈴珈琲を頂きました

 

長々お付き合いありがとうございました

 

癒された函館2泊3日旅行の締めくくりでした

また行きたい函館です

 

お教室の質問やお問い合わせなど

ありましたらご遠慮なくメールを下さい

お待ちしております

suzcafe8@gmail.com

ラブレター

応援よろしくお願いします

 

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村

 

 
さて明日から雨が続く今週のようです
台風の影響で気圧も高いでしょうか
体調に気を付けて過ごしましょう流れ星