ながめくらしつSOLD-OUT!
ジャグリングと音楽の融合
ながめくらしつ の出演する舞台が
めでたくソールドアウトになりました。
ありがとうございますやい。やいやい。

予約出来た皆様!やったね!
3月4日
ながめくらしつ
@せんがわ劇場
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/04801.html
【出演】
~せんがわ劇場~
3月4日(金)19:30 特集『路上からのアプローチ』
ながめくらしつ「何かの中」
&バーバラ村田と音の人「かたわれ~Doppelganger」
2010年1月に開催され、
大好評のうちに幕を閉じた人形演劇祭“inochi”。
2011年3月、いよいよ待望の第2回が開催されます。
今回は海外でも活躍するアーティストも多数出演、
多彩なプログラムがめじろおしです。
また、調布市せんがわ劇場の他、
近隣会場でも楽しい演目をご用意。
春を彩る“inochi”の祭りにご期待ください。
これから本番まで稽古三昧ですやい!
ちなみに明日はこのメンバーで
浅草大道芸に出没!
11時から16時くらいの間
浅草のどこかのステージで(!)
パフォーマンスしていますので
是非!遊びに来て下さいまし。
でもまだ場所とかがよく分かっていないのです。
ごめんなさいな。
当日 私のツイッターでも
呟いたりして告知いたしますので
みなさまチェックしていてくんなまし。
https://twitter.com/suttokodokkoiii
ながめくらしつ の出演する舞台が
めでたくソールドアウトになりました。
ありがとうございますやい。やいやい。

予約出来た皆様!やったね!
3月4日
ながめくらしつ
@せんがわ劇場
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/04801.html
【出演】
~せんがわ劇場~
3月4日(金)19:30 特集『路上からのアプローチ』
ながめくらしつ「何かの中」
&バーバラ村田と音の人「かたわれ~Doppelganger」
2010年1月に開催され、
大好評のうちに幕を閉じた人形演劇祭“inochi”。
2011年3月、いよいよ待望の第2回が開催されます。
今回は海外でも活躍するアーティストも多数出演、
多彩なプログラムがめじろおしです。
また、調布市せんがわ劇場の他、
近隣会場でも楽しい演目をご用意。
春を彩る“inochi”の祭りにご期待ください。
これから本番まで稽古三昧ですやい!
ちなみに明日はこのメンバーで
浅草大道芸に出没!
11時から16時くらいの間
浅草のどこかのステージで(!)
パフォーマンスしていますので
是非!遊びに来て下さいまし。
でもまだ場所とかがよく分かっていないのです。
ごめんなさいな。
当日 私のツイッターでも
呟いたりして告知いたしますので
みなさまチェックしていてくんなまし。
https://twitter.com/suttokodokkoiii
チャランポカンカン!初ツアー!
どうもお待たせいたしました。
2月18日から20日の
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンによる
スットコドッコイツアー!の模様になります。
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンの写真とともに
ツアーの日記をお楽しみ下さい。

さて 初!
関西ツアー!
ツアーというもの自体が初めてだった
チャランポカンカンでしたので
何もかもが初体験!
そんでもってこんなにメンバーと一緒にいたのも
初めてだったので
メンバーそれぞれどんな人なのか も
今回のツアーでやっと分かった部分もあったり。
まぁまだ活動してから1年も経ってないんでねぇ。
仕方が無いよねぇ。ねぇ。

まぁ 避けては通れない衝撃は
ひっしーの食い意地とトイレ事件だったと
私の中では思っているのですが

とりあえず、移動の車の配分は
ファミリーカー:
運転スタッフ もも オカピ ふーちん 竹内 ごま とん
機材車:
運転スタッフ 小春 ひっしー
という振り分けでした。
何てったって ごまさんの貸してくれたファミリーカーが
乗りやすいのなんの!お尻が痛くないのよね!
というので なるべく機材車の方に人を乗せたくなかった
という結果 ひっしーと小春が
こっちの機材車になったわけです。
まぁ小春は助手席で ひっしーは後ろの席で
シートを倒してのびのびと移動をしていたのですが
まぁ こっちの車は小春くらいしか話す人がいないし
いつもおしゃべりなひっしーもいつもより静か…

そして口を開いたかと思えば
「トイレ行きたいんだけど…」
「もうちょっと先に行こう」
「え?でもみんな次のサービスエリアに車止めてるってよ」
「いいよ。抜かそ」
ビューン
「あ、ガソリンがそろそろ無い」
「じゃあサービスエリアに止まろうよー」
「いや、しばらく先までガソリンスタンドが無いな
もうちょっと我慢出来る?」
「あ、うん!大丈夫だよ。」
ビューン
「あーガソリンヤバいなー」
「ねぇ、後どれくらいで着くの?」
「あと20分くらいかなー」
「そ、そうかぁ…」
ビューン
「ねぇ!後どれくらい?」
「あと10分無いくらいだよー」
「ホントに?ホントに?
ぼく今までこんなにトイレ我慢したの
初めてなんだけど…」
「いや、もうちょっとだから」
「うん…。いや、もうやばいよ…」
「じゃ!音楽かけよっか!」
と流したのは今回から売り始めた
ライブ版のCD。ムスタファ。
「いや!この曲は身体に良くないよ…」
「え?具合悪いの?」
「いや…テンポが速いのはちょっと
まずいって ホントにマズいって」
流れるポーリュシカポーレ。
あと2キロでサービスエリアというところで
「あ…もうやばい…
やばいって… やばいよ…
ああ止めて!
止めて!止めて!
横に寄せて!」

高速道路の道で用を足す人を
私は初めて見ました。
そんなツアー初日。
ライブの中でその立ちションネタを出すも
ウケるのかなぁと思いきや めちゃんこシラけて
むしろ笑ってくれれば良かったのに
ますます報われない事件になってしまったのでした。
そんなツアー初日。
ライブはそんなしらけたMCもありながら
最後は巻き上げまして大盛り上がりにて終了。
楽しかったねー!名古屋!CDも沢山売れちゃいましたやい。

二日目は京都へ。
磔磔は踊ろうマチルダで行ったことのある
ライブハウス。名古屋のTOKUZOもそうなんだけどね。
懐かしのハコ。楽しかったです。
それにしても音がいい!本当に生音が良く響くところです。

ありがとうございました!
対バンさんも素敵で!
京都でも色々食べて満喫しまくるひっしー。
竹内先生たちはカルガモネンドさんのムロさんオススメの
カレーうどん屋さんに行ってみたり。
お土産を買ってみたり。
京都の宿舎はいかにもお化けが出そうな出なさそうな。
女将さんが素敵なおばさまな所でござんした。

CDが良い売れ行きで喜ぶメンバー。
夜中まで色々話をするも
結局すぐに寝てしまいました。
そして最終日。神戸。グッゲンハイム邸。
素敵な豪邸でビックリやい。
あんなでかいお家 使いどころに困るがな!

会場に到着するまでに
めっちゃんこ道に迷った ごまCAR。
大変だったそうです。みんなで車とか
後ろから押したんだそうです。いやはや。
お疲れさまでした。大変だったね。うむうむ。

そしてライブが始まったんですが
出演者が多すぎて多すぎて
なかなか自分たちの出番にならないのなんのって。
いつになるんやーい。いつなんだーい。
と思った頃に本番が。

暇すぎて写真を撮りまくるチャランポカンカン。
妙な画像を沢山撮ることが出来ました。

さて、最終日は大変です。
ふーちんが夜行バスで帰らなくてはならないという危機!
しかもライブ終わってから15分後くらいの電車に
乗らなければならないという事件!うわぁわぁわぁ!

そもそも ふーちんは
夜にライブだと思っていなくて
(普通夜にライブだろうよぅ)
次の日の月曜日に朝からバイトを入れてしまったという
何ともハードなスケジューリングをしてしまった彼女。
夜行バスにお金払って帰ったらバイトする意味
あんのかなぁ…。笑

そんなこんなで始まった
最終日のライブ!
お客さんはこんな感じで大盛り上がりだったぞ!
きゃほきゃほきゃほい!!

女の子が沢山なんて珍しいなぁ!!!
全曲!全力疾走で駆け抜けました。
全てはふーちんの
夜行バスの為に。

チャランポカンカンのアーティスト写真ぽい
記念撮影を何度も撮ってみる私たち。
しかも本番前に。余裕こいてるなぁ、まったく。

そして
気になるひっしーの食事内容が
ツアー前日のよるご飯から明らかになりましたので
発表したいと思います。
17日 夜
エビバーガーアボガド味1つ
エビバーガーパインチリソース1つ
ポテトS1つ
ジンジャーエール1つ
ご飯1.5合
カレー 少し
おにぎり1個
餃子6個
コロッケ2個
お茶1杯
漬物少し
18日
朝
おにぎり1個
おにぎり1個
コロッケ2個
おにぎり1個
昼
台湾ラーメン半分
台湾ラーメン辛さ控えめ半分
アサリラーメン半分弱
牛すじ煮込みちょっと
ピータンちょっと
夜
焼き鳥3個
手羽先1個
ウーロンハイ1杯
日本酒1杯
ウイスキー2杯
生チョコ少し
ハイボール1杯
かたあげチップス一袋
19日
朝
パン6個
ヨーグルト少し
ポテトサラダ2個
ミネストローネ2杯
パンプティング1個
ハーブティー2杯
昼
カレーうどん1.5杯
はもの天ぷら1つ
ライス1杯
豆乳ドーナツ18個
小判焼き1個
ミントチョコ1個
ももちゃんクッキー3個
カルピスサワー1杯
ウイスキー1杯
夜
ネギ焼き少し
あんかけ焼きそば少し
山芋のゆずポン酢少し
たんたん焼きそば少し
きのこのホイル焼き少し
レンコンのあげたやつ少し
砂肝のガーリック炒め少し
ネギと軟骨の山椒炒め少し
抹茶ハイ1杯
ウイスキー2杯
20日
朝
中華そば1.2杯
焼き飯半分
唐揚げジャンボ2個
おいなりさん5個
昼
ハンバーグ定食
夜
チーズケーキ1ホール
唐揚げジャンボ1個
おいなりさん5個
オカピの食べてた蕎麦ちょっと
(・∀・)…。
おそらくツアーで なお胃袋は
膨れていったのではないかと思います。
恐ろしい。糖尿病になるのではないかと
私は心配になってしまいます。

みなさま!3日間ありがとうございました!
また是非!行きたいです!関西!
次は夏休みあたり行きたいよー!!
また誘って下さい!イベンターさん!!

次は!
3月27日に
SHIBUYA
Mt.RAINIER HALL
PLEASURE
PLEASURE で
お会い
しましょう!
小春と愉快な皆さんのヘンテコブンチャカナイトVol.11
~花よりジプシー~
■日時:2011/3/27(日)
■会場:SHIBUYA Mt.RAINIER HALL
PLEASURE PLEASURE
http://www.pleasure-pleasure.jp/
■開場/開演:17:30/18:30
■チケット:前売り\3000(ドリンク代\500別)
当日\3500(ドリンク代\500別)
■問い合わせ:DISK GARAGE 03-5436-9600
■プレイガイド:イープラス http://eplus.jp/
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:126-285)
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:73855)
■チケット一般発売日:1/29(土)10:00~
http://eplus.jp
問合せ:ディスクガレージ
03-5436-9600(平日12:00-19:00)

てってれーーーーー
2月18日から20日の
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンによる
スットコドッコイツアー!の模様になります。
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンの写真とともに
ツアーの日記をお楽しみ下さい。

さて 初!
関西ツアー!
ツアーというもの自体が初めてだった
チャランポカンカンでしたので
何もかもが初体験!
そんでもってこんなにメンバーと一緒にいたのも
初めてだったので
メンバーそれぞれどんな人なのか も
今回のツアーでやっと分かった部分もあったり。
まぁまだ活動してから1年も経ってないんでねぇ。
仕方が無いよねぇ。ねぇ。

まぁ 避けては通れない衝撃は
ひっしーの食い意地とトイレ事件だったと
私の中では思っているのですが

とりあえず、移動の車の配分は
ファミリーカー:
運転スタッフ もも オカピ ふーちん 竹内 ごま とん
機材車:
運転スタッフ 小春 ひっしー
という振り分けでした。
何てったって ごまさんの貸してくれたファミリーカーが
乗りやすいのなんの!お尻が痛くないのよね!
というので なるべく機材車の方に人を乗せたくなかった
という結果 ひっしーと小春が
こっちの機材車になったわけです。
まぁ小春は助手席で ひっしーは後ろの席で
シートを倒してのびのびと移動をしていたのですが
まぁ こっちの車は小春くらいしか話す人がいないし
いつもおしゃべりなひっしーもいつもより静か…

そして口を開いたかと思えば
「トイレ行きたいんだけど…」
「もうちょっと先に行こう」
「え?でもみんな次のサービスエリアに車止めてるってよ」
「いいよ。抜かそ」
ビューン
「あ、ガソリンがそろそろ無い」
「じゃあサービスエリアに止まろうよー」
「いや、しばらく先までガソリンスタンドが無いな
もうちょっと我慢出来る?」
「あ、うん!大丈夫だよ。」
ビューン
「あーガソリンヤバいなー」
「ねぇ、後どれくらいで着くの?」
「あと20分くらいかなー」
「そ、そうかぁ…」
ビューン
「ねぇ!後どれくらい?」
「あと10分無いくらいだよー」
「ホントに?ホントに?
ぼく今までこんなにトイレ我慢したの
初めてなんだけど…」
「いや、もうちょっとだから」
「うん…。いや、もうやばいよ…」
「じゃ!音楽かけよっか!」
と流したのは今回から売り始めた
ライブ版のCD。ムスタファ。
「いや!この曲は身体に良くないよ…」
「え?具合悪いの?」
「いや…テンポが速いのはちょっと
まずいって ホントにマズいって」
流れるポーリュシカポーレ。
あと2キロでサービスエリアというところで
「あ…もうやばい…
やばいって… やばいよ…
ああ止めて!
止めて!止めて!
横に寄せて!」

高速道路の道で用を足す人を
私は初めて見ました。
そんなツアー初日。
ライブの中でその立ちションネタを出すも
ウケるのかなぁと思いきや めちゃんこシラけて
むしろ笑ってくれれば良かったのに
ますます報われない事件になってしまったのでした。
そんなツアー初日。
ライブはそんなしらけたMCもありながら
最後は巻き上げまして大盛り上がりにて終了。
楽しかったねー!名古屋!CDも沢山売れちゃいましたやい。

二日目は京都へ。
磔磔は踊ろうマチルダで行ったことのある
ライブハウス。名古屋のTOKUZOもそうなんだけどね。
懐かしのハコ。楽しかったです。
それにしても音がいい!本当に生音が良く響くところです。

ありがとうございました!
対バンさんも素敵で!
京都でも色々食べて満喫しまくるひっしー。
竹内先生たちはカルガモネンドさんのムロさんオススメの
カレーうどん屋さんに行ってみたり。
お土産を買ってみたり。
京都の宿舎はいかにもお化けが出そうな出なさそうな。
女将さんが素敵なおばさまな所でござんした。

CDが良い売れ行きで喜ぶメンバー。
夜中まで色々話をするも
結局すぐに寝てしまいました。
そして最終日。神戸。グッゲンハイム邸。
素敵な豪邸でビックリやい。
あんなでかいお家 使いどころに困るがな!

会場に到着するまでに
めっちゃんこ道に迷った ごまCAR。
大変だったそうです。みんなで車とか
後ろから押したんだそうです。いやはや。
お疲れさまでした。大変だったね。うむうむ。

そしてライブが始まったんですが
出演者が多すぎて多すぎて
なかなか自分たちの出番にならないのなんのって。
いつになるんやーい。いつなんだーい。
と思った頃に本番が。

暇すぎて写真を撮りまくるチャランポカンカン。
妙な画像を沢山撮ることが出来ました。

さて、最終日は大変です。
ふーちんが夜行バスで帰らなくてはならないという危機!
しかもライブ終わってから15分後くらいの電車に
乗らなければならないという事件!うわぁわぁわぁ!

そもそも ふーちんは
夜にライブだと思っていなくて
(普通夜にライブだろうよぅ)
次の日の月曜日に朝からバイトを入れてしまったという
何ともハードなスケジューリングをしてしまった彼女。
夜行バスにお金払って帰ったらバイトする意味
あんのかなぁ…。笑

そんなこんなで始まった
最終日のライブ!
お客さんはこんな感じで大盛り上がりだったぞ!
きゃほきゃほきゃほい!!

女の子が沢山なんて珍しいなぁ!!!
全曲!全力疾走で駆け抜けました。
全てはふーちんの
夜行バスの為に。

チャランポカンカンのアーティスト写真ぽい
記念撮影を何度も撮ってみる私たち。
しかも本番前に。余裕こいてるなぁ、まったく。

そして
気になるひっしーの食事内容が
ツアー前日のよるご飯から明らかになりましたので
発表したいと思います。
17日 夜
エビバーガーアボガド味1つ
エビバーガーパインチリソース1つ
ポテトS1つ
ジンジャーエール1つ
ご飯1.5合
カレー 少し
おにぎり1個
餃子6個
コロッケ2個
お茶1杯
漬物少し
18日
朝
おにぎり1個
おにぎり1個
コロッケ2個
おにぎり1個
昼
台湾ラーメン半分
台湾ラーメン辛さ控えめ半分
アサリラーメン半分弱
牛すじ煮込みちょっと
ピータンちょっと
夜
焼き鳥3個
手羽先1個
ウーロンハイ1杯
日本酒1杯
ウイスキー2杯
生チョコ少し
ハイボール1杯
かたあげチップス一袋
19日
朝
パン6個
ヨーグルト少し
ポテトサラダ2個
ミネストローネ2杯
パンプティング1個
ハーブティー2杯
昼
カレーうどん1.5杯
はもの天ぷら1つ
ライス1杯
豆乳ドーナツ18個
小判焼き1個
ミントチョコ1個
ももちゃんクッキー3個
カルピスサワー1杯
ウイスキー1杯
夜
ネギ焼き少し
あんかけ焼きそば少し
山芋のゆずポン酢少し
たんたん焼きそば少し
きのこのホイル焼き少し
レンコンのあげたやつ少し
砂肝のガーリック炒め少し
ネギと軟骨の山椒炒め少し
抹茶ハイ1杯
ウイスキー2杯
20日
朝
中華そば1.2杯
焼き飯半分
唐揚げジャンボ2個
おいなりさん5個
昼
ハンバーグ定食
夜
チーズケーキ1ホール
唐揚げジャンボ1個
おいなりさん5個
オカピの食べてた蕎麦ちょっと
(・∀・)…。
おそらくツアーで なお胃袋は
膨れていったのではないかと思います。
恐ろしい。糖尿病になるのではないかと
私は心配になってしまいます。

みなさま!3日間ありがとうございました!
また是非!行きたいです!関西!
次は夏休みあたり行きたいよー!!
また誘って下さい!イベンターさん!!

次は!
3月27日に
SHIBUYA
Mt.RAINIER HALL
PLEASURE
PLEASURE で
お会い
しましょう!
小春と愉快な皆さんのヘンテコブンチャカナイトVol.11
~花よりジプシー~
■日時:2011/3/27(日)
■会場:SHIBUYA Mt.RAINIER HALL
PLEASURE PLEASURE
http://www.pleasure-pleasure.jp/
■開場/開演:17:30/18:30
■チケット:前売り\3000(ドリンク代\500別)
当日\3500(ドリンク代\500別)
■問い合わせ:DISK GARAGE 03-5436-9600
■プレイガイド:イープラス http://eplus.jp/
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:126-285)
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:73855)
■チケット一般発売日:1/29(土)10:00~
http://eplus.jp
問合せ:ディスクガレージ
03-5436-9600(平日12:00-19:00)

てってれーーーーー
乾燥肌
先日の雪村さんとの写真。
雪村さん!かわいー。
かわいー。素敵すぎる。

お話をしながらも泣いてしもーた私。
これからも頑張ろう、音楽。ホントに。
そのイベントの次の日のライブは
こんな面々でございました。

偽おかっぱ祭り!だったね!きゃほ!
小春もおかっぱで行けば良かったかいな。
2月18~20日のライブの日記が
遅れてしまっていてごめんなさい。
面白すぎる写真は沢山あるので
ちょいちょい載せちゃいますが

まだライブ版CDを買っていない皆様!
もしよかったら!もし良かったら!
ぜひー◎ぜーひー!
みんなのハイテンションなライブが
そのまま収録されておりまっせ!

てぬぐいも もしよかったら◎
かわいーっしょ!かわいいんだよこれが!
とんちゃんのほうがももちゃんより
背が小さいという件。

そしてオカピはやっと最近本領発揮。

日記ちゃんと更新出来ていないなぁ。
ごめんなさいね。もうちょぃまってちょんまげ。
今日は ながめくらしつの打ち合わせと練習!
色々とまだまだ決まっていないことがあって
本番まで気が抜けませんが
これからが頑張りどころですな!うひょー
がんばろー、がんばろー。
おやすみなさいまし。
花粉症の人 そろそろ大変な時期ですね。
雪村さん!かわいー。
かわいー。素敵すぎる。

お話をしながらも泣いてしもーた私。
これからも頑張ろう、音楽。ホントに。
そのイベントの次の日のライブは
こんな面々でございました。

偽おかっぱ祭り!だったね!きゃほ!
小春もおかっぱで行けば良かったかいな。
2月18~20日のライブの日記が
遅れてしまっていてごめんなさい。
面白すぎる写真は沢山あるので
ちょいちょい載せちゃいますが

まだライブ版CDを買っていない皆様!
もしよかったら!もし良かったら!
ぜひー◎ぜーひー!
みんなのハイテンションなライブが
そのまま収録されておりまっせ!

てぬぐいも もしよかったら◎
かわいーっしょ!かわいいんだよこれが!
とんちゃんのほうがももちゃんより
背が小さいという件。

そしてオカピはやっと最近本領発揮。

日記ちゃんと更新出来ていないなぁ。
ごめんなさいね。もうちょぃまってちょんまげ。
今日は ながめくらしつの打ち合わせと練習!
色々とまだまだ決まっていないことがあって
本番まで気が抜けませんが
これからが頑張りどころですな!うひょー
がんばろー、がんばろー。
おやすみなさいまし。
花粉症の人 そろそろ大変な時期ですね。
連日
どうも
日記の更新が遅れております
小春です。いやはや。
この間のツアーの日記を
ツアーの熱が冷めないうちに
書きたいのですが
どうにもこうにも毎日毎日
ライブをやったり
レコーディングだったりで
なかなか書けずにいますが
ちゃんとかきますのでお楽しみに。
チャラン・ポ・ランタンで
美空ひばりさんのイベントに出演して
港町13番地を演奏して
美空ひばりさんの曲を
色々なアーティストさんが
演奏しているのを聴きました。
雪村いづみさんが本当に
素晴らしかったです。
オーラと 立ち振る舞いと
チャーミングで素敵な歌で
歌う前に登場した時から
涙が止まりませんでした。
素敵なコンサートでした。
最後に、美空ひばりさんの
モノマネをお仕事になさっている方が
川の流れのように
を歌った時
舞台袖で雪村さんは
涙を流しておられました。
モノマネの域をこえて
もう 彼の中に美空ひばりさんが
生きていました。
私が生まれた時には
もう美空ひばりさんは
映像の中でしか歌声を聴く事が
出来なかったので
なんだか幻の人のような
存在なのですが
こんなにも
二十何年経っても 私たちの心の中で
輝き続けるアーティストは
ほんのわずかだと思います。
最近の流行り歌は
どれもこれも
心の奥に入ってこないものが多くて
美空ひばりさんは
すごいです。
なんだかあのコンサートを
思い出すだけで
ぼーっとしていまいます。
ぼんやり。
さて
私はその後24時からレコーディングで
アコーディオンを
フガフガしてきました。
必要とされれば何でもござれ。
それから朝眠りにつき
きのうの夜は
チャラン・ポ・ランタンライブで
ございました。
両腕がパンパンです。
力を使い果たす毎日。
人生はロウソクのようで
火が消えるまでは燃やせるだけ
燃やし続けていたいです。
ずっと。
日記の更新が遅れております
小春です。いやはや。
この間のツアーの日記を
ツアーの熱が冷めないうちに
書きたいのですが
どうにもこうにも毎日毎日
ライブをやったり
レコーディングだったりで
なかなか書けずにいますが
ちゃんとかきますのでお楽しみに。
チャラン・ポ・ランタンで
美空ひばりさんのイベントに出演して
港町13番地を演奏して
美空ひばりさんの曲を
色々なアーティストさんが
演奏しているのを聴きました。
雪村いづみさんが本当に
素晴らしかったです。
オーラと 立ち振る舞いと
チャーミングで素敵な歌で
歌う前に登場した時から
涙が止まりませんでした。
素敵なコンサートでした。
最後に、美空ひばりさんの
モノマネをお仕事になさっている方が
川の流れのように
を歌った時
舞台袖で雪村さんは
涙を流しておられました。
モノマネの域をこえて
もう 彼の中に美空ひばりさんが
生きていました。
私が生まれた時には
もう美空ひばりさんは
映像の中でしか歌声を聴く事が
出来なかったので
なんだか幻の人のような
存在なのですが
こんなにも
二十何年経っても 私たちの心の中で
輝き続けるアーティストは
ほんのわずかだと思います。
最近の流行り歌は
どれもこれも
心の奥に入ってこないものが多くて
美空ひばりさんは
すごいです。
なんだかあのコンサートを
思い出すだけで
ぼーっとしていまいます。
ぼんやり。
さて
私はその後24時からレコーディングで
アコーディオンを
フガフガしてきました。
必要とされれば何でもござれ。
それから朝眠りにつき
きのうの夜は
チャラン・ポ・ランタンライブで
ございました。
両腕がパンパンです。
力を使い果たす毎日。
人生はロウソクのようで
火が消えるまでは燃やせるだけ
燃やし続けていたいです。
ずっと。
ustreamでした◎
昨日はustでございました◎
今回も楽しすぎる内容!

そしてグダグダ!
Video streaming by Ustream
今回の一番の見所は
「声に出して読みたい放送禁止用語」
コーナーです。
来月は続きをやります。

チェックしてみてくんなましー◎◎
今回も楽しすぎる内容!

そしてグダグダ!
Video streaming by Ustream
今回の一番の見所は
「声に出して読みたい放送禁止用語」
コーナーです。
来月は続きをやります。

チェックしてみてくんなましー◎◎
今晩はustream!!!!!
今晩22時から!
チャラン・ポ・ランタンによる
チャラン・ポ・ランタンな
USTREAMだよー!!
http://www.stopmotion.jp/

是非!
覗きにきてね!!
http://www.stopmotion.jp/

ツィッターで
質問募集中!
http://twitter.com/#!/charanporantan
では!ustreamで会おう!!!
チャラン・ポ・ランタンによる
チャラン・ポ・ランタンな
USTREAMだよー!!
http://www.stopmotion.jp/

是非!
覗きにきてね!!
http://www.stopmotion.jp/

ツィッターで
質問募集中!
http://twitter.com/#!/charanporantan
では!ustreamで会おう!!!
バレンタインデイ
2/14を誰が
チョコをあげる日と決めたんや!
しかしながらチョコを女の子が
男の子にあげるのは日本だけらしい
ですからね。
海外では男の子が女の子にプレゼント
するらしいではないですか。
素晴らしい。素晴らしいね。
んなこといいながら
ここは日本。あたしたちは女の子。
というわけでせっせと作ったわけですね。
いや、ももさんが。
あまーいにおいがたちこめる
台所。ぷーんぷんぷん
沢山のチョコレート。
真剣なももさん。
女の子に生まれてよかったなぁ。
なんとなくだけど。
男の子に生まれてたら
『男の子に生まれてよかったなぁ。』
って思っているんだろうけどね。
豚まみれのクッキーやら
チョコレートやら。
料理って楽しそうだね。
昔カレーを頑張って作った次の日が
疲れ過ぎて寝込んだことを思い出す。
バレンタインデーは
基本的に私は渡しません。
くれたひとにはホワイトデーに
返しますけどね\(^o^)/きゃは!
せっせと作ったももさんの
クッキーたちを
せっせと新しく買った
一眼レフで撮る私。
チャランポ人形を
おいてみたり。かーわいー
ポストカードに
しちゃおうかしらん。
チラシにするのもいいな。うむ
それにしてもお母さんという人たちは
大変ですね。
毎日毎日料理。
アコーディオンを弾くより
よっぽど大変です。
いやはや。アコーディオン弾きは
気楽だなぁ。腰いたいけど。
じゃ じゃーん。
作りすぎでしょう、ももさん。
いつか手作りお菓子をみんなで持ち寄って
食べましょうライブ!
とかやってみたいね。
きゃーん
女子!!
というわけで昨日は
バレンタインイヴということで
物販を買ってくれたお客様に
プレゼント◎
沢山のお客様!
ありがとうございました。
素晴らしい対バンさんと
素晴らしいお客様に囲まれて
いいライブが出来ました。
いい空気というのは
お客様と作るものです。
いい空気で鳴らすアコーディオンは
いつも違って聞こえます。
いい空気に囲まれて
私は幸せです。
昨日のセットリスト。
サンジャン私の恋人 を
サンジャン私の変人
と書いてから
書き直したももさん。
漢字の不得意具合は
姉妹共々同じです。
あはは。
チョコをあげる日と決めたんや!
しかしながらチョコを女の子が
男の子にあげるのは日本だけらしい
ですからね。
海外では男の子が女の子にプレゼント
するらしいではないですか。
素晴らしい。素晴らしいね。
んなこといいながら
ここは日本。あたしたちは女の子。
というわけでせっせと作ったわけですね。
いや、ももさんが。
あまーいにおいがたちこめる
台所。ぷーんぷんぷん
沢山のチョコレート。
真剣なももさん。
女の子に生まれてよかったなぁ。
なんとなくだけど。
男の子に生まれてたら
『男の子に生まれてよかったなぁ。』
って思っているんだろうけどね。
豚まみれのクッキーやら
チョコレートやら。
料理って楽しそうだね。
昔カレーを頑張って作った次の日が
疲れ過ぎて寝込んだことを思い出す。
バレンタインデーは
基本的に私は渡しません。
くれたひとにはホワイトデーに
返しますけどね\(^o^)/きゃは!
せっせと作ったももさんの
クッキーたちを
せっせと新しく買った
一眼レフで撮る私。
チャランポ人形を
おいてみたり。かーわいー
ポストカードに
しちゃおうかしらん。
チラシにするのもいいな。うむ
それにしてもお母さんという人たちは
大変ですね。
毎日毎日料理。
アコーディオンを弾くより
よっぽど大変です。
いやはや。アコーディオン弾きは
気楽だなぁ。腰いたいけど。
じゃ じゃーん。
作りすぎでしょう、ももさん。
いつか手作りお菓子をみんなで持ち寄って
食べましょうライブ!
とかやってみたいね。
きゃーん

というわけで昨日は
バレンタインイヴということで
物販を買ってくれたお客様に
プレゼント◎
沢山のお客様!
ありがとうございました。
素晴らしい対バンさんと
素晴らしいお客様に囲まれて
いいライブが出来ました。
いい空気というのは
お客様と作るものです。
いい空気で鳴らすアコーディオンは
いつも違って聞こえます。
いい空気に囲まれて
私は幸せです。
昨日のセットリスト。
サンジャン私の恋人 を
サンジャン私の変人
と書いてから
書き直したももさん。
漢字の不得意具合は
姉妹共々同じです。
あはは。
せっせっせ
あれ?も ももたん?
こ!コレは一体何を…作って…

わ!もももももももしかして
ももたん!
ま!まさか!
明日13日の
チャランポライブで…

2月13日 チャラン・ポ・ランタン
@渋谷ウェステッドタイム
【楽人~gakujin】
open18:30 start19:00
adv\1500+2order
door\2000+2order
素敵な対バンさんの数々!!!
出演順(敬称略)
ヤン・フレンジーバンド
エスキモーズ
雨ふらしカルテット
チャラン・ポ・ランタン
チケット
件名にライブ日程
本文に 名前 予約人数 を
書いてコチラまで送ってね!
suttokodokkoi@hyper.cx
乙女だねぇ。
オトメだねぇ。
ちなみに明日のライブは出番がラスト!
うっひょーい!緊張するねー!!
ご予約まだまだ受付中だよー!!
こ!コレは一体何を…作って…

わ!もももももももしかして
ももたん!
ま!まさか!
明日13日の
チャランポライブで…

2月13日 チャラン・ポ・ランタン
@渋谷ウェステッドタイム
【楽人~gakujin】
open18:30 start19:00
adv\1500+2order
door\2000+2order
素敵な対バンさんの数々!!!
出演順(敬称略)
ヤン・フレンジーバンド
エスキモーズ
雨ふらしカルテット
チャラン・ポ・ランタン
チケット
件名にライブ日程
本文に 名前 予約人数 を
書いてコチラまで送ってね!
suttokodokkoi@hyper.cx
乙女だねぇ。
オトメだねぇ。
ちなみに明日のライブは出番がラスト!
うっひょーい!緊張するねー!!
ご予約まだまだ受付中だよー!!
雪雪雪
雪の日も雨の日同様
憂鬱な気持ちにさせてくれる天気ですね。
なんともいえないもやもやっとするような。
MCで面白い話が何も出てこなかったような
そんな気持ちにさせてくれますね。
とか、天気のせいにするのは悪い癖です。
別に多分天気のせいじゃ
なかったりするんだろうなぁ これは。

これあたし。似てない?
自分で描く自分が一番似てるわー。
なんだか絡まる自分。
なんだか空回る自分。
強い人間などいない。
みんな弱いのさ。
ちょっと弱いか 弱いか 超弱いか。
のんびり生きていたいのに
のんびり出来ないのが
自分のせいだったりする矛盾
いや のんびりなんかしたくないです。
毎日アコーディオンを弾いていたい。
音楽をやっているときが一番楽しい。
ずっと音楽やりたい。ずっとね。
憂鬱な気持ちにさせてくれる天気ですね。
なんともいえないもやもやっとするような。
MCで面白い話が何も出てこなかったような
そんな気持ちにさせてくれますね。
とか、天気のせいにするのは悪い癖です。
別に多分天気のせいじゃ
なかったりするんだろうなぁ これは。

これあたし。似てない?
自分で描く自分が一番似てるわー。
なんだか絡まる自分。
なんだか空回る自分。
強い人間などいない。
みんな弱いのさ。
ちょっと弱いか 弱いか 超弱いか。
のんびり生きていたいのに
のんびり出来ないのが
自分のせいだったりする矛盾
いや のんびりなんかしたくないです。
毎日アコーディオンを弾いていたい。
音楽をやっているときが一番楽しい。
ずっと音楽やりたい。ずっとね。