バレンタインデイ | SUTTOKO-DOKKOI

バレンタインデイ

2/14を誰が
チョコをあげる日と決めたんや!
しかしながらチョコを女の子が
男の子にあげるのは日本だけらしい
ですからね。
海外では男の子が女の子にプレゼント
するらしいではないですか。
素晴らしい。素晴らしいね。
photo:01

んなこといいながら
ここは日本。あたしたちは女の子。
というわけでせっせと作ったわけですね。
いや、ももさんが。
photo:02

あまーいにおいがたちこめる
台所。ぷーんぷんぷん
沢山のチョコレート。
真剣なももさん。
photo:03

女の子に生まれてよかったなぁ。
なんとなくだけど。
男の子に生まれてたら
『男の子に生まれてよかったなぁ。』
って思っているんだろうけどね。
photo:04

豚まみれのクッキーやら
チョコレートやら。
料理って楽しそうだね。
昔カレーを頑張って作った次の日が
疲れ過ぎて寝込んだことを思い出す。
photo:05

バレンタインデーは
基本的に私は渡しません。
くれたひとにはホワイトデーに
返しますけどね\(^o^)/きゃは!
photo:06

せっせと作ったももさんの
クッキーたちを
せっせと新しく買った
一眼レフで撮る私。
photo:07

チャランポ人形を
おいてみたり。かーわいー
photo:08

ポストカードに
しちゃおうかしらん。
チラシにするのもいいな。うむ
それにしてもお母さんという人たちは
大変ですね。
毎日毎日料理。
photo:09

アコーディオンを弾くより
よっぽど大変です。
いやはや。アコーディオン弾きは
気楽だなぁ。腰いたいけど。
photo:10

じゃ じゃーん。
作りすぎでしょう、ももさん。

いつか手作りお菓子をみんなで持ち寄って
食べましょうライブ!
とかやってみたいね。
きゃーんドキドキ女子!!





というわけで昨日は
バレンタインイヴということで
物販を買ってくれたお客様に
プレゼント◎

沢山のお客様!
ありがとうございました。
素晴らしい対バンさんと
素晴らしいお客様に囲まれて
いいライブが出来ました。

いい空気というのは
お客様と作るものです。
いい空気で鳴らすアコーディオンは
いつも違って聞こえます。

いい空気に囲まれて
私は幸せです。

昨日のセットリスト。
サンジャン私の恋人 を
サンジャン私の変人
と書いてから
書き直したももさん。
photo:11

漢字の不得意具合は
姉妹共々同じです。
あはは。