チャランポカンカン!初ツアー!
どうもお待たせいたしました。
2月18日から20日の
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンによる
スットコドッコイツアー!の模様になります。
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンの写真とともに
ツアーの日記をお楽しみ下さい。

さて 初!
関西ツアー!
ツアーというもの自体が初めてだった
チャランポカンカンでしたので
何もかもが初体験!
そんでもってこんなにメンバーと一緒にいたのも
初めてだったので
メンバーそれぞれどんな人なのか も
今回のツアーでやっと分かった部分もあったり。
まぁまだ活動してから1年も経ってないんでねぇ。
仕方が無いよねぇ。ねぇ。

まぁ 避けては通れない衝撃は
ひっしーの食い意地とトイレ事件だったと
私の中では思っているのですが

とりあえず、移動の車の配分は
ファミリーカー:
運転スタッフ もも オカピ ふーちん 竹内 ごま とん
機材車:
運転スタッフ 小春 ひっしー
という振り分けでした。
何てったって ごまさんの貸してくれたファミリーカーが
乗りやすいのなんの!お尻が痛くないのよね!
というので なるべく機材車の方に人を乗せたくなかった
という結果 ひっしーと小春が
こっちの機材車になったわけです。
まぁ小春は助手席で ひっしーは後ろの席で
シートを倒してのびのびと移動をしていたのですが
まぁ こっちの車は小春くらいしか話す人がいないし
いつもおしゃべりなひっしーもいつもより静か…

そして口を開いたかと思えば
「トイレ行きたいんだけど…」
「もうちょっと先に行こう」
「え?でもみんな次のサービスエリアに車止めてるってよ」
「いいよ。抜かそ」
ビューン
「あ、ガソリンがそろそろ無い」
「じゃあサービスエリアに止まろうよー」
「いや、しばらく先までガソリンスタンドが無いな
もうちょっと我慢出来る?」
「あ、うん!大丈夫だよ。」
ビューン
「あーガソリンヤバいなー」
「ねぇ、後どれくらいで着くの?」
「あと20分くらいかなー」
「そ、そうかぁ…」
ビューン
「ねぇ!後どれくらい?」
「あと10分無いくらいだよー」
「ホントに?ホントに?
ぼく今までこんなにトイレ我慢したの
初めてなんだけど…」
「いや、もうちょっとだから」
「うん…。いや、もうやばいよ…」
「じゃ!音楽かけよっか!」
と流したのは今回から売り始めた
ライブ版のCD。ムスタファ。
「いや!この曲は身体に良くないよ…」
「え?具合悪いの?」
「いや…テンポが速いのはちょっと
まずいって ホントにマズいって」
流れるポーリュシカポーレ。
あと2キロでサービスエリアというところで
「あ…もうやばい…
やばいって… やばいよ…
ああ止めて!
止めて!止めて!
横に寄せて!」

高速道路の道で用を足す人を
私は初めて見ました。
そんなツアー初日。
ライブの中でその立ちションネタを出すも
ウケるのかなぁと思いきや めちゃんこシラけて
むしろ笑ってくれれば良かったのに
ますます報われない事件になってしまったのでした。
そんなツアー初日。
ライブはそんなしらけたMCもありながら
最後は巻き上げまして大盛り上がりにて終了。
楽しかったねー!名古屋!CDも沢山売れちゃいましたやい。

二日目は京都へ。
磔磔は踊ろうマチルダで行ったことのある
ライブハウス。名古屋のTOKUZOもそうなんだけどね。
懐かしのハコ。楽しかったです。
それにしても音がいい!本当に生音が良く響くところです。

ありがとうございました!
対バンさんも素敵で!
京都でも色々食べて満喫しまくるひっしー。
竹内先生たちはカルガモネンドさんのムロさんオススメの
カレーうどん屋さんに行ってみたり。
お土産を買ってみたり。
京都の宿舎はいかにもお化けが出そうな出なさそうな。
女将さんが素敵なおばさまな所でござんした。

CDが良い売れ行きで喜ぶメンバー。
夜中まで色々話をするも
結局すぐに寝てしまいました。
そして最終日。神戸。グッゲンハイム邸。
素敵な豪邸でビックリやい。
あんなでかいお家 使いどころに困るがな!

会場に到着するまでに
めっちゃんこ道に迷った ごまCAR。
大変だったそうです。みんなで車とか
後ろから押したんだそうです。いやはや。
お疲れさまでした。大変だったね。うむうむ。

そしてライブが始まったんですが
出演者が多すぎて多すぎて
なかなか自分たちの出番にならないのなんのって。
いつになるんやーい。いつなんだーい。
と思った頃に本番が。

暇すぎて写真を撮りまくるチャランポカンカン。
妙な画像を沢山撮ることが出来ました。

さて、最終日は大変です。
ふーちんが夜行バスで帰らなくてはならないという危機!
しかもライブ終わってから15分後くらいの電車に
乗らなければならないという事件!うわぁわぁわぁ!

そもそも ふーちんは
夜にライブだと思っていなくて
(普通夜にライブだろうよぅ)
次の日の月曜日に朝からバイトを入れてしまったという
何ともハードなスケジューリングをしてしまった彼女。
夜行バスにお金払って帰ったらバイトする意味
あんのかなぁ…。笑

そんなこんなで始まった
最終日のライブ!
お客さんはこんな感じで大盛り上がりだったぞ!
きゃほきゃほきゃほい!!

女の子が沢山なんて珍しいなぁ!!!
全曲!全力疾走で駆け抜けました。
全てはふーちんの
夜行バスの為に。

チャランポカンカンのアーティスト写真ぽい
記念撮影を何度も撮ってみる私たち。
しかも本番前に。余裕こいてるなぁ、まったく。

そして
気になるひっしーの食事内容が
ツアー前日のよるご飯から明らかになりましたので
発表したいと思います。
17日 夜
エビバーガーアボガド味1つ
エビバーガーパインチリソース1つ
ポテトS1つ
ジンジャーエール1つ
ご飯1.5合
カレー 少し
おにぎり1個
餃子6個
コロッケ2個
お茶1杯
漬物少し
18日
朝
おにぎり1個
おにぎり1個
コロッケ2個
おにぎり1個
昼
台湾ラーメン半分
台湾ラーメン辛さ控えめ半分
アサリラーメン半分弱
牛すじ煮込みちょっと
ピータンちょっと
夜
焼き鳥3個
手羽先1個
ウーロンハイ1杯
日本酒1杯
ウイスキー2杯
生チョコ少し
ハイボール1杯
かたあげチップス一袋
19日
朝
パン6個
ヨーグルト少し
ポテトサラダ2個
ミネストローネ2杯
パンプティング1個
ハーブティー2杯
昼
カレーうどん1.5杯
はもの天ぷら1つ
ライス1杯
豆乳ドーナツ18個
小判焼き1個
ミントチョコ1個
ももちゃんクッキー3個
カルピスサワー1杯
ウイスキー1杯
夜
ネギ焼き少し
あんかけ焼きそば少し
山芋のゆずポン酢少し
たんたん焼きそば少し
きのこのホイル焼き少し
レンコンのあげたやつ少し
砂肝のガーリック炒め少し
ネギと軟骨の山椒炒め少し
抹茶ハイ1杯
ウイスキー2杯
20日
朝
中華そば1.2杯
焼き飯半分
唐揚げジャンボ2個
おいなりさん5個
昼
ハンバーグ定食
夜
チーズケーキ1ホール
唐揚げジャンボ1個
おいなりさん5個
オカピの食べてた蕎麦ちょっと
(・∀・)…。
おそらくツアーで なお胃袋は
膨れていったのではないかと思います。
恐ろしい。糖尿病になるのではないかと
私は心配になってしまいます。

みなさま!3日間ありがとうございました!
また是非!行きたいです!関西!
次は夏休みあたり行きたいよー!!
また誘って下さい!イベンターさん!!

次は!
3月27日に
SHIBUYA
Mt.RAINIER HALL
PLEASURE
PLEASURE で
お会い
しましょう!
小春と愉快な皆さんのヘンテコブンチャカナイトVol.11
~花よりジプシー~
■日時:2011/3/27(日)
■会場:SHIBUYA Mt.RAINIER HALL
PLEASURE PLEASURE
http://www.pleasure-pleasure.jp/
■開場/開演:17:30/18:30
■チケット:前売り\3000(ドリンク代\500別)
当日\3500(ドリンク代\500別)
■問い合わせ:DISK GARAGE 03-5436-9600
■プレイガイド:イープラス http://eplus.jp/
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:126-285)
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:73855)
■チケット一般発売日:1/29(土)10:00~
http://eplus.jp
問合せ:ディスクガレージ
03-5436-9600(平日12:00-19:00)

てってれーーーーー
2月18日から20日の
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンによる
スットコドッコイツアー!の模様になります。
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンの写真とともに
ツアーの日記をお楽しみ下さい。

さて 初!
関西ツアー!
ツアーというもの自体が初めてだった
チャランポカンカンでしたので
何もかもが初体験!
そんでもってこんなにメンバーと一緒にいたのも
初めてだったので
メンバーそれぞれどんな人なのか も
今回のツアーでやっと分かった部分もあったり。
まぁまだ活動してから1年も経ってないんでねぇ。
仕方が無いよねぇ。ねぇ。

まぁ 避けては通れない衝撃は
ひっしーの食い意地とトイレ事件だったと
私の中では思っているのですが

とりあえず、移動の車の配分は
ファミリーカー:
運転スタッフ もも オカピ ふーちん 竹内 ごま とん
機材車:
運転スタッフ 小春 ひっしー
という振り分けでした。
何てったって ごまさんの貸してくれたファミリーカーが
乗りやすいのなんの!お尻が痛くないのよね!
というので なるべく機材車の方に人を乗せたくなかった
という結果 ひっしーと小春が
こっちの機材車になったわけです。
まぁ小春は助手席で ひっしーは後ろの席で
シートを倒してのびのびと移動をしていたのですが
まぁ こっちの車は小春くらいしか話す人がいないし
いつもおしゃべりなひっしーもいつもより静か…

そして口を開いたかと思えば
「トイレ行きたいんだけど…」
「もうちょっと先に行こう」
「え?でもみんな次のサービスエリアに車止めてるってよ」
「いいよ。抜かそ」
ビューン
「あ、ガソリンがそろそろ無い」
「じゃあサービスエリアに止まろうよー」
「いや、しばらく先までガソリンスタンドが無いな
もうちょっと我慢出来る?」
「あ、うん!大丈夫だよ。」
ビューン
「あーガソリンヤバいなー」
「ねぇ、後どれくらいで着くの?」
「あと20分くらいかなー」
「そ、そうかぁ…」
ビューン
「ねぇ!後どれくらい?」
「あと10分無いくらいだよー」
「ホントに?ホントに?
ぼく今までこんなにトイレ我慢したの
初めてなんだけど…」
「いや、もうちょっとだから」
「うん…。いや、もうやばいよ…」
「じゃ!音楽かけよっか!」
と流したのは今回から売り始めた
ライブ版のCD。ムスタファ。
「いや!この曲は身体に良くないよ…」
「え?具合悪いの?」
「いや…テンポが速いのはちょっと
まずいって ホントにマズいって」
流れるポーリュシカポーレ。
あと2キロでサービスエリアというところで
「あ…もうやばい…
やばいって… やばいよ…
ああ止めて!
止めて!止めて!
横に寄せて!」

高速道路の道で用を足す人を
私は初めて見ました。
そんなツアー初日。
ライブの中でその立ちションネタを出すも
ウケるのかなぁと思いきや めちゃんこシラけて
むしろ笑ってくれれば良かったのに
ますます報われない事件になってしまったのでした。
そんなツアー初日。
ライブはそんなしらけたMCもありながら
最後は巻き上げまして大盛り上がりにて終了。
楽しかったねー!名古屋!CDも沢山売れちゃいましたやい。

二日目は京都へ。
磔磔は踊ろうマチルダで行ったことのある
ライブハウス。名古屋のTOKUZOもそうなんだけどね。
懐かしのハコ。楽しかったです。
それにしても音がいい!本当に生音が良く響くところです。

ありがとうございました!
対バンさんも素敵で!
京都でも色々食べて満喫しまくるひっしー。
竹内先生たちはカルガモネンドさんのムロさんオススメの
カレーうどん屋さんに行ってみたり。
お土産を買ってみたり。
京都の宿舎はいかにもお化けが出そうな出なさそうな。
女将さんが素敵なおばさまな所でござんした。

CDが良い売れ行きで喜ぶメンバー。
夜中まで色々話をするも
結局すぐに寝てしまいました。
そして最終日。神戸。グッゲンハイム邸。
素敵な豪邸でビックリやい。
あんなでかいお家 使いどころに困るがな!

会場に到着するまでに
めっちゃんこ道に迷った ごまCAR。
大変だったそうです。みんなで車とか
後ろから押したんだそうです。いやはや。
お疲れさまでした。大変だったね。うむうむ。

そしてライブが始まったんですが
出演者が多すぎて多すぎて
なかなか自分たちの出番にならないのなんのって。
いつになるんやーい。いつなんだーい。
と思った頃に本番が。

暇すぎて写真を撮りまくるチャランポカンカン。
妙な画像を沢山撮ることが出来ました。

さて、最終日は大変です。
ふーちんが夜行バスで帰らなくてはならないという危機!
しかもライブ終わってから15分後くらいの電車に
乗らなければならないという事件!うわぁわぁわぁ!

そもそも ふーちんは
夜にライブだと思っていなくて
(普通夜にライブだろうよぅ)
次の日の月曜日に朝からバイトを入れてしまったという
何ともハードなスケジューリングをしてしまった彼女。
夜行バスにお金払って帰ったらバイトする意味
あんのかなぁ…。笑

そんなこんなで始まった
最終日のライブ!
お客さんはこんな感じで大盛り上がりだったぞ!
きゃほきゃほきゃほい!!

女の子が沢山なんて珍しいなぁ!!!
全曲!全力疾走で駆け抜けました。
全てはふーちんの
夜行バスの為に。

チャランポカンカンのアーティスト写真ぽい
記念撮影を何度も撮ってみる私たち。
しかも本番前に。余裕こいてるなぁ、まったく。

そして
気になるひっしーの食事内容が
ツアー前日のよるご飯から明らかになりましたので
発表したいと思います。
17日 夜
エビバーガーアボガド味1つ
エビバーガーパインチリソース1つ
ポテトS1つ
ジンジャーエール1つ
ご飯1.5合
カレー 少し
おにぎり1個
餃子6個
コロッケ2個
お茶1杯
漬物少し
18日
朝
おにぎり1個
おにぎり1個
コロッケ2個
おにぎり1個
昼
台湾ラーメン半分
台湾ラーメン辛さ控えめ半分
アサリラーメン半分弱
牛すじ煮込みちょっと
ピータンちょっと
夜
焼き鳥3個
手羽先1個
ウーロンハイ1杯
日本酒1杯
ウイスキー2杯
生チョコ少し
ハイボール1杯
かたあげチップス一袋
19日
朝
パン6個
ヨーグルト少し
ポテトサラダ2個
ミネストローネ2杯
パンプティング1個
ハーブティー2杯
昼
カレーうどん1.5杯
はもの天ぷら1つ
ライス1杯
豆乳ドーナツ18個
小判焼き1個
ミントチョコ1個
ももちゃんクッキー3個
カルピスサワー1杯
ウイスキー1杯
夜
ネギ焼き少し
あんかけ焼きそば少し
山芋のゆずポン酢少し
たんたん焼きそば少し
きのこのホイル焼き少し
レンコンのあげたやつ少し
砂肝のガーリック炒め少し
ネギと軟骨の山椒炒め少し
抹茶ハイ1杯
ウイスキー2杯
20日
朝
中華そば1.2杯
焼き飯半分
唐揚げジャンボ2個
おいなりさん5個
昼
ハンバーグ定食
夜
チーズケーキ1ホール
唐揚げジャンボ1個
おいなりさん5個
オカピの食べてた蕎麦ちょっと
(・∀・)…。
おそらくツアーで なお胃袋は
膨れていったのではないかと思います。
恐ろしい。糖尿病になるのではないかと
私は心配になってしまいます。

みなさま!3日間ありがとうございました!
また是非!行きたいです!関西!
次は夏休みあたり行きたいよー!!
また誘って下さい!イベンターさん!!

次は!
3月27日に
SHIBUYA
Mt.RAINIER HALL
PLEASURE
PLEASURE で
お会い
しましょう!
小春と愉快な皆さんのヘンテコブンチャカナイトVol.11
~花よりジプシー~
■日時:2011/3/27(日)
■会場:SHIBUYA Mt.RAINIER HALL
PLEASURE PLEASURE
http://www.pleasure-pleasure.jp/
■開場/開演:17:30/18:30
■チケット:前売り\3000(ドリンク代\500別)
当日\3500(ドリンク代\500別)
■問い合わせ:DISK GARAGE 03-5436-9600
■プレイガイド:イープラス http://eplus.jp/
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:126-285)
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:73855)
■チケット一般発売日:1/29(土)10:00~
http://eplus.jp
問合せ:ディスクガレージ
03-5436-9600(平日12:00-19:00)

てってれーーーーー