
東京15区 衆院補選
昨日まで
東京15区に入っておりました。
私自身が今、
この選挙戦を通じて伝えたい事。
No. 1を問われたとするならば💡
#情報はお金でねじ曲げられる
という事実です。
#メディアは嘘をつく
⇨デンマーク🇩🇰では中学生の教科書に載っている
世界のリアルです。
○真の情報を共有する
○世界観を共有出来たら団結し解決策を考える。
○国民の意思を票で示すため議員を育て選挙もやる。
このプラットフォームを
国民運動だけで運営しておりますのが
参政党です。
防衛予算を確保するため、
NTT法を改正し、
政府の保有するNTT株を売却するという
我が国の政府。
防衛費を得る為に
防衛の要である通信を売り払う法改正。
しかも役員に外国人を認めると有ります。
国家国民をまもるなら
通信インフラを売るのは
本末転倒では無いでしょうか。
20年位かけて政府所有の株式を売却する計画のようですが、
NTT株は毎年3%位の配当金がある優良株です。
政府保有分で年間約1400億円です。
持っていた方が財政的にも良いと思うのは私だけでしょうか?
郵政民営化を振り返りどうでしょうか。
構図が同じに見えます。
郵便局に日本人が貯めこんだ巨額の資金が、
外国へと投じられて行きました。
大東亜戦争に敗戦後、
6年8ヶ月の占領統治下で
財政法4条が作られ、
日本円を自由に発行出来なくなっています。
が、
銀行や保険会社、企業が
株式を持ち合いし、
日本人の富が
日本の中をグルグル回り、
配当で国民を潤す仕組みを作っていました。
郵便局に貯金しておけば
10年で倍になったのです。
莫大な資金を預かり、
世界中に拠点をつくり、
人を派遣して情報を集め投資判断をしてくれていました。
日本人が働いて生み出した富が、
有効に再投資され、
預金者である自国民に
返ってきていました。
メディアに叩かれた"かんぽの宿"は、
自国民が等しく文化的な生活ができるように。
田舎に住んでいても、
お金持ちでは無くても、
家族で様々な体験が出来る公共の宿として、
国民の文化的財産となってきた側面があると
考えています。
利権もあったかも知れません。
無駄遣いもあったのかも知れません。
がしかし、
自国民にとって価値ある事業に
日本人の富を投じるのと、
日本人には恩恵のない
外国の案件へ日本人の富を投じるのと、
大局的長期的に国民益としてどうであったか!
この視点で見る必要が有ると考えます。
国内の利権や談合と、
外国勢力と繋がる利権は、
全く次元の違う問題だと思います。
情報インフラは国民の生命財産をまもる要。
外国人の役員は不要だと思うのですが
いかがでしょうか。
"NTT法を改正して外国人役員を認め、国際競争力を高めよう"
という発想は
"郵政民営化で外国の金融機関からノウハウを学ぼう"
という竹中平蔵氏の論理に似ています。
郵政民営化の結果、
サービスが悪化し、
巨額の🇯🇵国民金融資産が外国に流出し、
かんぽ生命にがん保険の販売を認めず、
全国の郵便局でアフラックのがん保険を売り始めました。
竹中平蔵氏は、
日本維新の会の創設時
最高顧問に就任されていました。
パソナグループ取締役会長です。
ご存知の方も多いかも知れませんが、
大阪の公務員を民間委託にし、
大阪市区役所の業務委託の半分を受注したのが、
株式会社パソナ です。
#身を切る改革 で
身を切られているのは私たち国民では無いでしょうか。
あかん、、止まらなくなってきました💦
多様性、男女の平等、SDGsと
美辞麗句を並べられて
国民の目を巧みに逸らしつつ、
しれっと
再エネ賦課金も引き上げられます。
メガソーラー、外国製の風力発電
共に実に危険で、
エネルギー自給に貢献しないです。
昼間の電力は余っていますし、
太陽が隠れたらパネルは発電しませんし、
風力発電は風が強すぎても弱くても発電しません。
(日本製の小さな風力発電は日本の環境に適しています。)
設置面積に対して再エネ賦課金から補助(=日本人の税金)が支払われるので一時のお金儲けだけの話であって、
美しい自然を破壊し、
土壌を汚し、
災害時のパネル火災🔥は簡単には鎮火できないでしょう。
その時、設置した事業者が責任を取る制度にもなっていません。実際に古くなり汚れて発電効率が極端に落ちたパネルが山々に放置されています。
LGBT理解増進法案は、
エマニュエル米国日本大使の内政干渉そのままに
乱暴に強硬に通してしまいました。
このような理念法が作られれば
またそこに予算💰がつきますね。
LGBT理解増進のため、
小学生に
生物学的性 によらずに
自分で性別を選べるような性教育が
既に展開されはじめました。
大切な我が子が、
第二次性徴期もまだ迎えていない
性のアイデンティティが確立する前に、
「男か女かは自分で選べる。性が違うと感じたら性転換手術も親の承諾無しで受ける権利があるよ」
なんて学校で教育されたら、
大いに迷い悩むことでしょう。
わざわざ
予算をつけて教育されなくても、
性の多様性は日本では既に認められております。
マツコデラックスさんも人気者ですし、
私の友人も性転換手術を経て家庭を持ち、
幸せに堂々と生きておられます。
何よりも!
過激な思想を持つ海外の勢力と繋がる組織に
その予算が流れる事に強い懸念を持っています。
#グローバリズム全体主義
の波に飲み込まれて行く🇯🇵
#経済合理性 を過度に追求する政策がとられ、
企業は四半期ごとの数字を追い
株主配当金は20年で6倍になっています。
真面目に働いて富を生み出している日本人のお給料は上がらず、税金と社会保障費(メディカルTAX)は引き上げられて、日本人に経済的余裕がありません。
経済的に余裕が無いと、
目の前の生活を回すのに必死になり、
ますます近視眼的になって行きます。
目先の僅かなお金に踊らされた一部の僅かな利得者が、
国民益を売り払い続けてしまう。
国民は疲弊し、
ルール作りにも無頓着になってしまい
政治と国民の分断が進みます。
長くなりましたが、
分断されずに政治に参加したいです。
少しでも構いません!
この選挙
東京15区の衆院補選を通じて
#吉川りな
の発信に触れて下さい。
#参政党 を活用し情報を得て下さい。
#投票率 をあげたいです。
国民の政治参加が一定割合に達すれば、
まだオセロは塗り替えられると思います。
あと4日!
やれる事を全部やりたいです。
動画を大拡散
一緒にやりましょう❗️
朗報です 血圧の受診推奨基準が緩和❗️
【朗報です📣 血圧の受診推奨基準が緩和❗️】
ご無沙汰しております。
林元政子です。
ご報告がございます。
どうか1人でも多くの方に、
特にご両親やご家族の方にお伝え下さい🙏
👏👏👏👏👏
2024 今年4月
高血圧で受診勧奨と判定する基準が緩和されます🙌
//✨✨
現在は
140/90
4月からは
160/100✨✨
\\✨✨
👏👏👏👏👏
これによりどうなるか!
数字を見ると大した事の無い改訂と感じられるかも?ですが、
健診で
【受診勧奨される人が10分の1になる】のです❗️
この受診を推奨する値により
「高血圧の病名」がつく🟰病気として治療開始
の判断がなされます。
4月以降はこの数値を超えなければ受診されたとしても、投薬は控えられる方向に徐々に動いて行くでしょう。
境界値とされる以前の基準超えの方には生活習慣の指導が行われます。
今日は少し長くなりますが、
❗️❗️血圧の標準値問題❗️❗️
は私が日本を覆い尽くす構造的な問題に氣付くキッカケの一つとなったテーマなので書き残したいと思います。
もし宜しければ下記もお付き合い下さい。
日本では、治療ガイドラインが製薬企業(多くが外資)とアカデミック、政治の癒着により本来のガイドラインより多くの治療(投薬)が必要とされるように誘導される事があると感じています。
元々血圧は
【年齢+90】
を超える時に治療が必要であるとされていました。
70歳の方では
160/
までは加齢による血管壁の硬さに伴い身体が適応した正常な範囲と判断されて来ました。
(血管壁が硬いにも関わらず若い頃の低い血圧のままでは身体(脳や腎臓など主要臓器も)の隅々まで血液が充分に供給出来ない)
数値が下がる傾向は製薬会社の莫大な資金を投じた広報戦略、多方面へのロビイングによるところが大きいのではと感じてきました。
当然、日本だけの事では無いのですが、
世界の流れを見てみますと医療と製薬企業の利益相反を解消する方向にガイドラインが改変されてきています。
2019年
🇬🇧の高血圧の治療介入ガイドライン
160/100
日本🇯🇵
140/90
日本はこの改変に取り残された感がありました。
数値20 の差により患者数は約10倍になるとの試算が報告されています。
基準を下げる事で保険適応での降圧剤処方が激増しました。
日本でも2004年、"#総合健診医学会"で
70万人の健診結果からの統計で
「男女別年齢別基準範囲」の提言が出されています。
『加齢に伴って血圧が上昇するのは正常な変化であり、自立度を高めるなどの効果がある』
55歳以上では
160/100mmHgまでは正常とされ、
これを裏付けた住民追跡研究(2008年に発表)の結果は
60歳以上の男女とも、
死亡率の上昇が見られたのは
160/100以上でした。
2024年4月からの新基準は
140/90以上を受診勧奨判定値として残していますが、
【判定値を超えるレベルの場合、再検査や生活習慣改善指導等を含め医療機関での管理が必要な場合がある】とあり、
すぐに医療機関の受診は
160/100mmHg以上
140~159/90~99は
「生活習慣を改善する努力をした上で、数値が改善しないなら医療機関の受診を」
と明記されています。
降圧剤処方の疾患名で圧倒的に多数が
「本態性高血圧」かと思います。
本態性とは【原因不明】という事です。
薬には効果と副作用がありますが、降圧剤では副作用として脳梗塞、腎機能低下、肝機能障害などが医薬品添付文書に記載されています。
特にご高齢の方では血圧を降圧剤で下げると、ぼんやりと集中力が低下されたり、認知症が進行したり、脳梗塞を誘発する等の専門家からの指摘や、
既往歴無しの方の場合
収縮期血圧 (上の血圧)140-159mmHg
拡張期血圧 (下の血圧)90-99 mmHg
の人には降圧剤の効果は認められず、副作用は12人に1人に認められる。
という研究結果も報告されています。
リンク🔗をコメント欄に置きます。
降圧剤に限った事ではございませんが、
薬の効果と副作用のバランスにおいては様々な知見があります。
投薬を受ける前に
食事や適度な運動🏓🏌️♀️🎾🚶💃
役割を見つけて日々を能動的に過ごす=働く
笑う機会を自分自身に提供する等、
生活習慣の改善で自分の身体は自分で整えて行くマインドセットが最も大切であると考えています。
長文お読み頂きありがとうございます😊
春ですね🌸
ステキな日々をお過ごし下さい♡
IHR改訂について
おはようございます☀️
久しぶりにブログを書きます。
林元政子です。
SNSにて発信して参りましたが、
ブログにもまとめて行きます。
備忘録のような、
経過記録のような内容になりますが、
お役に立てれば幸いです。
私は今、
写真の通りの活動もしています。
参政党の大阪府第19区
国政改革委員を拝命しております。
"自立して生きる"
"自立して生きる人を増やす"
ためです。
今、WHOのパンデミック条約と
IHR改訂について注目が集まっています。
WCH日本のホームページで詳細をわかりやすく解説下さっていますので、
こちらのページをご覧ください。
https://wch-japan.org/?page_id=126
林千勝さんも「パンデミック条約+IHR改訂版」の話を詳しく解説されています。
https://www.nicovideo.jp/watch/so42766259
日本のメディアは、
全く取り上げていないという安定の異常さで、
国会でも取り上げず、
可決されてから事後報告される💦
可能性もあります。
が、確認できる事を注意深く見ていく必要を感じています。
IHR改訂版原文
https://apps.who.int/gb/wgihr/pdf_files/wgihr1/WGIHR_Compilation-en.pdf
https://www.sanseito.jp/pdf/international-health-regulations.pdf
原文の仮訳by参政党 より。
第18条
「ワクチン接種またはその他の予防処置を求める」
「ワクチン接種またはその他の予防処置の証明書を審査する」
という記載があります。
が、
「第 1 項 人について WHO から締約国に発令される勧告は以下の助言を含むことがある」
あくまで助言、勧告で、強制となってはいないです。
冒頭にご紹介させて頂きました、
WCHのホームページ
「義務付ける権限を与える」
という内容については、
IHR改訂の条文には今のところ見当たりません。
この11月末期限なのは、
IHR 59条
IHRの拒否権発動を18→10ヶ月に期間短縮する事に対する拒否権。
他の条文が決まるのは
来年5月です。
そこから拒否権10ヶ月→2025 3月までに過半数を超える国が拒否すれば否決できると言う事かと思われます。
もう1つ☝️
WCHホームページ
↓↓↓
「PHEIC宣言とともに、基本的人権を設定している各国の憲法が覆される」
につきましては、
捉え方が様々ですが、
憲法優位説がほぼ一致した通説となっており、国家の主権をWHOに預けるということについては、
条文に「異なる背景事情および優先順位を持つ締約国間で、それぞれの主権(保健医療制度の強化を含む)に対する尊重が考慮されることへの保証」
と記されています。
「日本政府は、緊急事態条項など、法律の制定や修正の準備に入っているようにもみえる」
という点については、
現時点では憶測にすぎず、
はっきりしたことはわからないです。
ともかく‼️
『公衆衛生上の事象についての誤った信頼性のない情報の拡散への対抗措置、メディア、ソーシャル・ネットワークおよびその他これらの情報が拡散する方法における予防および拡散を防ぐ対策と活動』
という内容が記されていますので、
最大限の警戒はしつつ⚠️
正確な情報を共有して日本チーム🇯🇵メンバー同志で護り合いたいと思います。
硬い内容になってしまいましたが
お読み頂きありがとうございます!
また情報が得られましたら
まとめてお伝え致します!
過度に煽られる事なく、
地に足をつけて
しっかりチームで組んで
行きましょう❗️
今日も笑顔で
自己免疫と幸福をあげつつ
素敵な1日をお過ごし下さい☀️