こんにちは〜!




聞いてください。



唐突に気づいちゃったんです。


私がここ十数年ずっと太ってる理由。



あの〜…



夫のせいじゃないかな??


もっというと、夫の生活習慣にあわせたせい。



(よくよく考えると、結婚してからなのよ、こんなに太ったの。)



というのも、先日夫が一週間の出張で家に居なかったんですけど、そのときの食生活が身軽すぎて。


夫がいるときの食事といないときの食事、見てもらえます??



まずは、夫がいるとき


​朝食


(やっとせいろベーグルできた!モチモチうまー)


(ヨーグルトを蒸したらはんぺんみたいになった)


夫がパン派なのでパンはマストで、あとは私がせいろにハマっているため野菜などの付け合わせを適当に。

バランスは悪くないけど、品数を増やすと必然的に食べる量が増えるー。



​昼食

(昼からサムギョプサルをご所望)


(シェイクシャックではいつも一番カロリー高そうなシャックスタックを頼んでしまう私。チーズたっぷりのキノコフライが入ってます)


ランチは「せっかくだから」と外食したがる夫の希望で、ハイカロリーメニュー多め。

何がせっかくなのかは未だ不明。


ちなみに夫と息子はどのお店に行くかでいっつもケンカしてますムキー

(子どもの行きたいお店に行ってあげようというオトナゲはないんか?)


​夕食


「夫においしいものを食べさせてあげたい♡」とか思ってるわけでは全くないんだけど←、どういう料理を食べたい気分なのかわからないのでなんとなく色んなパターン(肉と魚両方)を用意したほうがいいか…と思うと品数が多くなりがち。


そして自分が食べちゃう笑い泣き



この牡蠣キムチ、美味しかったー。


鮭ルイベはふるさと納税で人気の!



しいたけしゅうまいも簡単でおいしかった気づき


からあげも自分や息子だけなら普通のからあげが好きだけど、油淋鶏やチキン南蛮が好きな夫にあわせるとカロリーアップネガティブ


そして自分も食べる真顔




さて、夫がいないときの私の食生活はこちら。


​朝食


洗い物は極力出さない。せいろも出さない。笑


なんなら食べなくてもいい。


​昼食



これ、最近ハマってるレシピ!おいしい!


塩もみした小松菜にニンニク、レモン汁、オリーブオイルを混ぜたものをソースにして、お肉などにかけるだけ。


この日は豚バラ肉と長芋を炒めたものにかけました。




この日は野菜と薄切り肉の消費のためせいろ蒸しに。


シンプルだけど抜群においしい〜チュー


こんな感じでひとりのランチは残り食材を消費しつつ、一品おかずを作ることが多いです。



​夕食

この日は息子が学校から帰って来たあと「すげー眠ぃぃ」と言い結局朝まで14時間くらい寝通したので(若いなー)


自分の分だけで良いかーと、てきとうに冷蔵庫&冷凍庫整理したら朝食みたいな食事になりました泣き笑い



こういうときも、私だけだったら今回みたいに

「眠いなら寝かせとこう。お風呂も朝入らせれば良いや」

って思って放置するんですが、夫はいつものルーティーンをキッチリやりたいタイプなので、寝てるのを起こしてお風呂に入れさせるし、ごはんも食べさせるんですよねー。まじめだなー。


きっと残り物でノリで作った朝食みたいな夕食を食べるのも嫌だろうなー昇天



別の日。作ることも放棄して息子とスシローへ。


ラーメン食べちゃったけど量は少なめ指差し




…とまぁこんな感じなんです〜。



つまり、ひとりだと適当なものを軽く食べたり、なんなら食べなくても平気な私が、

毎日決まったタイミングにちゃんと食べたいタイプの夫に合わせた結果が、このどすこいBODY



最近ダイエットに挑戦してるという某ブロガーさんも言ってました。

「朝だから食べなきゃとかじゃなくて、お腹が空いたと思ったときだけ食べるのが痩せる」

って。


ホントそうかもー。


どうせ家にいてお腹が空いたらすぐ食べられる生活だし「食べたいときだけ食べるダイエット」してみようかなはてなマーク


私のことだから、逆に食べる量増えるかな笑い泣き??



ちなみに年始から体重記録してるけど、今のところ全く減ってません。

夫不在の日も別に減ってない。おかしいな笑





そうそう、朝食でせいろを使うとき用にまた新しい便利アイテムをゲットしたんです気づき


この2つキラキラ


この間は無印良品風の謎メーカーのせいろ用品を買いましたが、、



今回は正真正銘の無印良品!のシリコンカップ4個セット(右)と、紙のお弁当カップ(左)


朝食で卵を小皿に割り入れて蒸すことが多いのですが、お皿に卵がこびりつくので洗うのが少し面倒だな〜と思っていてダッシュ


かわりに使えそうなものを探していました〜拍手

このシリコンカップ、しっかりしてるし色もシンプルだし、お皿に比べて汚れも落ちやすいからすごく良いキラキラ


紙のカップの方は蒸すとだらーんとなってしまうので卵を割り入れるにはあまり向いてなさそうでしたアセアセ

(他の食材でおさえておけばなんとか。)


ウィンナー用にピッタリなのでもっぱらそっちで使ってます気づき



無印良品の方は特にオススメ!



では〜!




▼ちょっと辛口…?美味しいものレビュー


​最後に…プロフィール


夫と息子と、家族3人暮らしのアラフォー、「すてきママ」です。

(「素敵」ではなく、「素的」です)

「素敵なママ」に憧れているのにどうしても〝素〟の部分が出てしまう、
(ズボラ、適当、変な物が好き、など…)
ミニマリストになりたい超・マキシマリスト。

そんな私がインテリアやファッション、料理などのライフスタイル全般をおしゃれにしていくための奮闘ブログです。

自己紹介はこちら⇒
★★★