第5回ATC大喜利のWEB予選


http://oogiriatc.blogspot.jp/


の結果が出た

5回目にして初めて通った

だーーー嬉し

お題 その1
 体育会系の人たちが作ったお化け屋敷の特徴とは?

お題 その2
 駄菓子屋のおばちゃんが週刊誌に!なんと報じられた?


毎回何がよくて何が悪いのかわからなくて

軸をちょっとずつ変えていってやるかってなって

お題1はもうどんなネタ書いたかさえ忘れたけど

その2はああこういうことなんじゃないか?

ピッタリあってそうこれは芯だ芯ってなって

これでダメだったらもうわかんねーーーって

いう思いになってあとは文の構成だけしっかりやろう

と書いたら通った


てことで本戦頑張ってきます豪華賞品ほしいな




今日のロフトウエストプラスワンの

ケータイ大喜利から育った作家が出会った人脈で何かライブ出来るか考えてみた

というイベントに出ます



http://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/42121

★こたろ
(第1号レジェンドオブレジェンド/第15号レジェンド)
★すり身
(第22号レジェンド)
★いぃぃ…今田ーー!
(第25号レジェンド)
★みきさん
(第41号レジェンド)



結構ケータイ大喜利レジェンドの方とはあってきた(30人弱ぐらい?)けど

こたろさんとみきさんは初めて

自分以外は作家や芸人活動もされてる方なんで

一番素人から見た感じで喋ったりするのかな?と

思います

大喜利とケータイ大喜利のトークをすることになると思います


スペシャルゲストありですけど

発表されてるのはこの4人だけ

どれぐらい来場されるのか読めないというか結構厳しいかもしれないので

ぜひお越しください

こちらは何人でもやることやれることも変わらないんですけど

もちろん多い方がいいんで

ケータイ大喜利の想いを全力で喋りたいと思います

1月9日R-1に出てきたその日のトップバッターで
R-1のスタッフにラジオで毎日読まれてる方ですよね
って言われてパシャリその日のアマチュアでは唯一?公式ツイッター
にアップされててよかった
ネタもさざなみ程度の笑いがあったのでなんばパークスのRー1の1回戦ではこれで十分…

ていつもなら思うんだけど
見てるとなんばパークスこんなにウケるのかいうぐらい笑いがあって
それはその日のAブロックにコロチキの人がいて立ち見が出るぐらいの盛況だったということは
あるにしろ他の日含めてウケてる人はアマチュアだろうがウケていて
変わったなーともうパークスやからwwwとか言い訳にならないな
ちゃんとやったらちゃんとウケる土壌になっていたので来年はきっちり作り込んで突破したいなと

昔と違ってアマチュアをほとんど取らないなか(合格率約2%前後?それは大阪予選の2回戦が平日2日だけっていうところにもあらわれているけど)
M-1に一緒に出た相方 ロックバンドを組もうぜのゴハ(もちろん今年も出ます)さんが
見事その日唯一アマチュアで突破して27日の2回戦に出るので応援にいきます
(他にもRN農機具こと宇多川ぱるるさんも突破)

関東は今もそうだけど大喜利やってる人でこういうところに行く人はほとんどいなくて
なんか出てるだけで凄い(出るならだれでもできる話だけどな)から結果を出さないとっていう時代にかわった
大喜利もR-1も一人でやるものだからもともと相性は合ってるし大喜利から芸人になった方のアドバイスとか
そういうのもあわさってこれからどうなっていくのかとにかく刺激的
めちゃくちゃいいショックを受けた1日だった
次はキングオブコントだな 

R-1に行くなんばパークスで行われる
1回戦に
これがまあ凄くて出る前後50組ぐらいあって
軽い笑いがあるのが1割しっかり受けるのは1つもないっていうのがざら
芸人や芸人になりたい人が成り上がっていくためには
もちろんそこを乗り越えてって話だけど
アマチュアがちょっと出よう ちょっと笑わせてこよ 出ろ言われて出た等で
出るならまー9割2000円払って緊張してただ苦痛を味わうっていう
すっかりいまや定着した ドM じゃないと何も得しない催しとなってる

M-1やキングオブコントはアマチュアのアマチュアぽいボケでも多少笑いはあるし
例えぐだぐだになったとき
まだそれを客席がおもしろがってウケるっていうのはあるんだけど
R-1の場合は ひたすら沈黙が続く凄い

ワッハ上方のとこやZAZAでやった時はそれなりにまだ反応があるので

やっぱりなんばパークスの客席の明るさとあの無機質感が余計にR-1とあってないんだと思う
せめて客席を暗くしてもっとライブ感を出せばもう少しウケていいネタいっぱいあるもんな
てことで9日出てきます
何も考えず順番待ちの間に思いついたネタをやったり初めての風俗の話をしたり
すべったからつって1000円置いて帰ったり
ガッツリネタ練習してそれが無反応で1分後には帰ったりいろいろしたけどまあ楽しいことは楽しい
大喜利で緊張することはほぼなくなったけどR-1とかこういうのはいまだに
初めてのころの6割ぐらいの緊張がまだある

ただR-1とかこういうのはやって終わればいいので集合時間に間にあえって
あとは出番をこなせれば終わりなので気軽に出れるといえば出れる

で大喜利
難しさのは出演者兼審査員ていうところ
出番ですボケました次のブロックの審査しました負けたさようならー
が無理なところ

初めてだとほぼ全員知らない人+ある程度聴覚と視覚を集中しないと楽しめないし
大喜利は笑わないでおこうとおもえば余裕でそれはもう余裕で可能なものなので
どんな大会に出ようが「クソつまんね」で終われちゃう

紅鶴とか白鯨の大喜利があまり好きじゃないのは
ちょっと飲むん?大喜利なにそれ…へっわからんつまんねの過程が演者と客席と近すぎて出てる方見てる方にもダイレクトにわかっちゃうところなんだよなー
BGMガッツリ入れてマイクでやっていれば相当押さえれるからそれやってくれると嬉しいんだけど

(ただ、おもしろぞーからいけばまずおもしろいなーで終われるのは現状は大丈夫な気はするけど
それでも普通に時間が長いよなー2時間をちょっとした興味で引っ張るのはなかなかキツイ
でもその辺って自分が客観的に見れてないからそこはわからない
生大喜利自体をほとんど知らないフラットの状態でアマチュアの大喜利大会や会を一度どっかで見てみたかったなーどう思ったんだろ
大喜利天下一第12回予選はほとんど笑ってないんだけどそれはおもしろいおもしろくない以前に
ただただ緊張してたのと出番が終わってからはすべって落ち込んでほへーっていう感じでみてたから
これは全く違うあれだ)

例えば大喜利天下一とかに大喜利?へーちょっと笑わせたろうっていう芸人がきて
自分のブロックだけやってあとの審査のときいなくてどっか行ってたり後ろで話してて適当に書いて出して
その人がまーめっちゃおもしろかったら 
「まーこんだけおもしろかったらしゃあないわなでも感じは良くはないわな」
で終わるぐらいだけど そこもダメだったら出る 金払う スベる おもしろさ以外の株下げる
のトリプル安で損しかしないもんなー
(当然芸人でなくても全員で審査する前提で審査しないはあれだし)
ただ一方で
「金まで出して移動してきてそんな知らない人の大喜利なんてみてられねーよ」っていうのもそれはそれで
そうだわなってのもあるんだけど

そー考えたらダイバーは勝って進めば当然残らないといけないけど
負けたら別にその時点で高めのエントリー料払っていて 審査も基本的に3人でやるわけだから
帰ってもいいし 勝った場合でも見ないで適当に時間つぶして
出番の前に戻ってやるっていうのはできる
(ただどれぐらいで次の出番がくるかわからないから実際は厳しいけど)
そういう意味じゃ競技としては難易度が高めのダイバーだけど出る場合にはある種もっとも敷居の低い
イベントでこれはやっぱりいいフォーマットだなーとつくづく思うな
【ある意味では】一番人を誘いやすい(別の意味では一番人を誘いにくいでもあるけど)

もうちょっと人口が増えれば 自分のブロックとせいぜいその前後の審査あとは
自由ですよーができてもっと気軽にできる機会が増えるかもしれないな
それがいいのか悪いのかとかはともかくとして





めっちゃ久々の更新
この前崩解 生の大会で東京にいってきた
東京での崩解 生おもしろかった
投稿の話をしたの大喜利のコーナーがあるラジオって何かあるの
ってことになったので前にやったけど終わったのもあるので改めて
オールナイトで唯一出してたバカリズムが終わってしまって
全国ネットでガッツリラジオに出してるのがなくなってしまって
(不毛の大喜利の回ぐらい)また秋からどれか聞いてみるかーっていう感じになってたり
ちなみに公式ポッドキャストかラジコプレミアに入っておけば全部聞けます
番組名で検索したらツイッターかページがあるので多分わかる筈
グッズも結構出るの多いので一応形にも残る

月曜
東京03のスクールナイン 1週間大喜利
(そのネタを考えたとき何をしていたのかを書くっていう特殊ルール)
らじこー天竺鼠 ピンある(順位にあわせたあるあるを考える)
アキナのチャンピオンシップ大喜利ランナー(毎週3つのお題が出る10分以内にダーッと消化する感じ半年
でチャンピオンを決める自分は4位だった中途半端来週から新シーズン)

バカリズムのANN終わっても結構多いのだ

火曜
なし ホントないのずっとない最近

水曜
コマンダンテのオンスト(だいたい大喜利コーナーがあるストリーミングあり)
サンドウィッチマンのスクールナイン(〇〇の定義 定義を送る一種の大喜利) 
不毛な議論(メールテーマが大喜利になるときは1万投稿を超えたりする凄まじい)
らじこー藤崎マーケット(ドラマ楽 トークの続きをこちらで書くある種の穴埋めお題)

木曜
ダイアンのよなよな(こわいあぶない  気まずいタイミングのネタを送るファンスニガとか豊富)


金曜
藤崎マーケットの今夜はとことんしゃべレディオ(決め付けを送る決め付けようや架空のラジオ番組を考えたりテーマを絞ったあるあるのあるある貴族とかここも結構豊富)
ハイタッチ(毎週事前公開の大喜利コーナーあり福岡のラジオ あのおほさんが出演されている)

土曜
TENGA茶屋(コーナー豊富 大喜利はTENGAギリギリ大喜利が月1回ぐらいある ここは読まれると結構な確実で何かしらのTENGAをもらえるのでTENGA好きにはおすすめ自分は10個ぐらい余ってる)
佐藤満春の休憩室(トイレにまつわるネタコーナーが豊富でトイレのことを週1度は考えている

日曜
和田ラヂヲの聴くラヂヲ(本放送は土曜だけどポッドキャストで日曜のお昼にだいたい更新される一言で笑わせろっていう定番コーナーが自由度高い)

だいたい今のラジオでずっと出してるのはこれぐらいあとはまあ単発でちょくちょく出したりもしてますが
ちょっと減ったので秋から何か聞きはじめようと思います
ただ途中から入るのってなかなか大変なんだよな