週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記 -95ページ目

ためしてがってん…その1

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA390699.jpg
 

磨きに関して素人の私は色々と試してみたくてしょうがない。これを使う事でもしかすると今より良い仕上がりになるのなら…。

1サーフトリップくらい諦められます。

…なんか、最近「どういう風になりたいのか」像が変わってきている感じがする。



ま、悪いことじゃないんだと思ってんだけど。

今日の朝は

CA390698.jpg
 

俺「よっしゃー、朝からサーフィンだ~。」

俺「え、夜泣きがひどくてあんま寝てないから上の子の面倒みてくれって?」

俺「うぅ、サーフィンは時間かかるから無理か…、じゃ代わりに30分くらい近所走ってくっか」

俺「え、授乳すっから上の子に朝飯食わせろって?」

俺「…」


 

こりゃあ

CA390695.jpg
 

今日の朝はいつもより早めな出社を考えて近所ランに行ってきました。

で、今日デビューだったのが、このパタゴニアのMen's Ascensionist Jacket 。実は2週間前に購入したものなのですが、汗だくにするのがためらわれ…普段使いでしか着てなかったんです。

といっても本来の用途は冬ランニング着。
本日使ってやってやっと本来の仕事が出来、充実感がみなぎっているように見えます。

ちなみに使用したカンジは…風を通さないだけでなく、ジッパーを閉めることで首を暖めることが出来ることから上半身を冷やすことがなく、寒い日でも問題なく走り始められそうです。そしてフードも自由自在に大きさを調整出来るので雨の日でも顔に雨が当たらないので不快な思いをせずにすみますね。

ということで、本日は6キロ走って終了。
久々のランだったので朝からちょっと疲れました。

あ、あと一つ書くの忘れてた。
ラン終了後にぬるめのお湯で直接汗や皮脂を落とすのですが…12月の肌寒い温度なのに夜には既に乾いちゃってます。…恐るべしパタゴニア。


さて、明日は朝サーフィンだな~。




 

晴天

CA390693.jpg
 


さて、本日はここで入りましょう。

サイズはコシハラでセットムネくらいありますか。…進水式にはちょうど良いかんじです。

さて、どんなフィーリングでしょうか。

こだわりの

CA390688.jpg
 

リーシュプラグ。



白いプラグを入れるのがためらわれたので…、ガラスクロスを解いて束にしてラミネートし、頑丈に作りました。

多分、普通にリーシュプラグを挿入するよりも頑丈なはず!


 

ノーズ部分が光の反射で見え無かったので

CA390687.jpg
 

前の写真が光でぶっ飛んでたので再撮影。
実は最初プランニングしてた時にはピンラインなしで考えてたんです。



ま、詳細は後で詳しくアップしますね~!



 

課題

CA390684.jpg

収穫と

CA390685.jpg

うーん…。

CA390683.jpg

2008/11/24

CA390677.jpg