週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記 -92ページ目

あるサーフィンバカの記録

あるところにサーフィンが好きで好きでたまらない男がいた。

そのサーフィンというものがどのくらい好きかと言うと、雪がしんしんと降り積もる中でも平気で海に入り笑顔でいられるくらいの好きさ加減だった。…普通に考えて常軌を逸している。


サーフィンフリーク。
世間様からすれば聞こえは良いかもしれないが…まぁ要するにただのバカだ。サーフィンバカ。そんなに好きなのにサーフィンの腕はたいしたことないのでバカさ加減でいうと相当なもんだ。

そのサーフィンバカはその日、3連休の最終日で、しかもまともに海に入れるとあって浮かれていた。というか浮き足だっていた。

先週リーシュコードを忘れた頻繁に忘れ物をするその男は、胸の高鳴りを抑えつつ、その男なりに慎重にサーフィンの準備を整えていた。

「オフショアが吹くとあっという間に波なくなっちゃうからなぁ」

トランクに入れておいたブーツとグローブを履き手早く準備を終了し『さぁ、海へ!』となった時にその事件は起こった。

カギをマスタキーでかけて準備を整えた後で、トランクを閉めた。
バタンッ


そしてスペアキーでトランクをロック。



・・・と思ったが、その男は周到な準備もなんのそので忘れていた。スペアキーを持ってトランクを閉めるのを。



......!


もう一度言おう。

「カギをかけてから…」

「トランクを閉めた」


その男は知らなかったのだ。その男が乗る車はロックしている際にトランクを閉めるとロックがかかったままになるということに。乗降用の扉と同じようにドアレバーを押さえたまま閉めなければロックは解除されると勘違いしていたのだ。


!?!?

男はうろたえた。何かの奇跡を信じて全ての乗降用ドアを開けようとレバーをひねってみた。しかしながらロックされているドアは当然の事ながら開かなかった。

「なんとかなるか!?」
「いや、ならんだろ!」

早朝の7:00。携帯はいつもの携帯ホルダーに収まっているが当然のことながら車の中。雪も積もり人が来る気配もない。その上、そのポイントは人っ子一人いないポイント。サーファーに会う可能性すらない。

途方にくれたその男は…。






サーフィンをした。しかも笑顔で2時間ほど。





・・・


アホだ。バカを通り越してアホだ。今自分で振り返っても・・・ホントそれしか言いようがない(笑)




 

あえての

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA390750.jpg
 

雪を入れての波情報。

来る前も雪道でかりっかりでした。皆さんも運転お気をつけ下さい。

頑張って運転してくるかいはありそうな波ですよ!


 

病床からこんにちは

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA390749.jpg
 

子供の風邪をうつされて2日ほど具合が悪かったテツオです。こんばんは。

なんとか2日間寝て過ごして治りましたが、「子供の風邪がうつっちゃう」シチュエーションってなんかありがちすぎて、情けないってか、こっぱずかしい気持ちですね(笑)

さて、2日寝てなきゃだったんでこいつを読み終えました。



Box!(ボックス!)
百田 尚樹


えーと、この本は昨年の「王様のブランチ」で紹介されていて、面白そうだったので図書館で借りました。まぁ、そこそこボリュームあるんですが、非常に読み易い本ですんなり読めます。

ちなみに作者の百田さんは元「探偵ナイトスクープ」(関西ローカルだっけ?)の構成作家さん。大阪の高校ボクシング部が物語の舞台なのですが、スピーディーな展開で飽きさせません。

しかも登場人物のキャラがたっていて、ひとりひとり生き生きと書かれています。

多分、映画とかにしても面白いんだろうなぁ…と思いました。


スポ根系好きな方はもとよりスポーツ好きな方なんかにもお勧めですよ!



 

こいつはやばい

昨日おとといと娘が風邪引いて走りにも行けないテツオです、こんにちは。

最近はやってるらしいですよ、風邪!
皆さんもお気をつけ下さい。


というわけで、ちょっと今日は短めです。
というか最近見かけた面白いサイト(ブログ?)のご紹介。



コピペ運動会
http://copipe.cureblack.com/


百聞は一見にしかず。
熟読推奨。
ただしお仕事中には見ないこと。
(ものによっちゃー笑いをこらえるのが大変です)



 

閑話休題

新年早々お客さんまわりでバタバタしているテツオですこんにちは。

実は自分の中で書きたいことが山ほどある。
私のブログではかなり珍しいシチュエーション。というか初めてなんじゃなかろうか(笑)。といってもまぁ残念ながら、実際にブログ編集に向かう時間はさほどないので徐々に徐々に解消して行きましょう。

さて、前回のブログでは中途半端になっていましたが、日曜日は北の方から波を見つつ徐々に西の方に移動し…カニ売ってるところまで見た結果また戻って入るという荒業が炸裂していました。


…え、画像が無いから分からんって?
えぇ、撮るの忘れましたとも(笑)


で、結局2時間30分ほど入り、お昼もとうに過ぎた16:00頃新潟では結構有名な(だよね?)このお店でやっと昼食をいただきました。


週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA390745.jpg

卵とじじゃないカツ丼って全国的にあんまないよね?
甘辛なタレがかかっていて、それだけでもご飯がすすみます。



拡大
週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA390746.jpg

カツ1枚1枚厚さもあり肉汁好きにはたまりません。



しかも食べ進むと…。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA390747.jpg

中にもカツが!ハンパないボリューム!




新潟市西区大学南2丁目30-38
かねこ2号店 カツ丼ダブル 600円。




( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

ろっぴゃくえんって!ありえないぐらいやすいな!




というわけで、うはうは言いながら2時間半サーフィンした消費カロリー以上のカロリーを摂取して帰りましたとさ。

ちなみに一緒に食べていた小食ウニ坊

(´Д`;) アハァハァ


こんな顔しながら食べてましたとさ。
…キ○ッ(笑)



 


次いくかー

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA390744.jpg

いつものとこ

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA390743.jpg
 

西風が強く、バラけてます。

ピークがどこに現れるかわからなく、お世辞にも良いとは言えませんが入れないって事はなさそうです。

ま、次のポイント見に行ってみましょ

今日の1冊

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA390738.jpg
 

ちょっと前に流行った本ですが、たまたまジュンク堂に行く機会があったので購入しました。

Jamais Jamais
「B型自分の説明書」



ま、これでバレバレかもですが…私テツオ、B型です。しかもかなーり典型的な(笑)

典型的B型が言うのもなんなんですが、これマジで面白いですよ!皆さんの周りにB型人間が居たら一読をお勧めします、いやマジで(笑)

ちなみに私が当てはまるものは…ま、沢山あるんですが、ネタバレになるんで、1点だけご紹介。


・右と言われれば左と言う。それが基本。





俺って相当、めんどくさい奴だな(笑)




 

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA390737.jpg

とおっ

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA390736.jpg
 

今日はちょっい遠出でここで入りましょう。

…まぁ、かなり遠目なんで分かりづらいですが…良くは無いです(笑)