週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記 -7ページ目

でけー

photo:01

photo:02

photo:03

photo:04



オフショアの本日は若干の寝坊ではありますが…。

まだまだ全然でかいっすね!

セットでテトラよりも沖から割れてます。
ってことはセットアタマ。
もしくはもうちょっと。

ま、どこに行っても貸し切りなのは冬だからでしょうね。
良い感じです。

オフショアちょっと強めなんでサイズダウンも早いと思いますが、デカイ波に翻弄されて来ましょ。楽しみだ~



iPhoneからの投稿

吉!

photo:01



なかなか幸先の良いスタートですね。
元気を出して事にあたると良いそうです。

目上の人の引き立てによって幸運がもたらされる…か。よし、私の目上の方々、そこをなんとかお引き立ての程よろしくお願いします。

しかし、勢にまかせると心におごりをうみってほんときをつけなきゃだなぁ



iPhoneからの投稿

さいこー

なんか最近酒画像ばっか撮ってるなぁ…。
photo:01

photo:02



これは大晦日に飲んだ想天坊の大吟醸。
安いのにうまいなぁ~。
絶対一升瓶でもう一本買おうと心に誓うぐらいのレベル。

ただ、私は冷やで飲んだのですが、このお酒の豊かな吟醸香を味わうためには常温で飲んだ方がより良いんじゃないかと思います。生詰とかいてあるんで多分生酒だろうなと思い冷た目でのみましたが、次こそは常温だな。楽しみ楽しみ。

photo:03

photo:04



で今日飲んだのが鶴齢のしぼりたて生原酒。
やっぱ鶴齢はうまいですね。
何個か生原酒飲みましたが、今のところ第一位です。
これは確実にヒヤ。
原酒だとロックで飲むのもありなんですが、やっぱヒヤっしょー。なんかキンキンに冷やして飲みたい味でもあるんですが、そこはぐっと我慢。華やかな原酒の香りをたのしみます。

いやぁ、年越しのお酒も新年のお酒もあたってるなぁ。
なんかもっと色々な酒類のお酒飲んで、自分の幅をひろげたいです。


iPhoneからの投稿

うまいなー

photo:01



終電までちょい時間があったので美味しい料理を食べにきました。

ヒラマサとほうぼうです。
どちらも白身なんですが、一方は脂がのって、一方は新鮮なコリコリした感じでめちゃうまかったです。よかったなぁ、この店来て~。

photo:02

photo:03



んで、今日のおばんざいは、づけまぐろのあぶりひたしです。これ美味かったなぁ。マグロ漬けたうえに炙る事でより香ばしく&濃密にして、でネバネバ系のソースに合わせると。これはなかなか手間がかかってそうですねぇ。

で、金鶴の濁り酒と鶴齢の冷をいただいて終電の時間でした。

うーむ、幹事がこっちのお店えらんでくれてたらなぁ。

…と思う位おいしかったお店は新潟駅前の「つまようじ」でした。

これで、いい年越しになりそうです。


iPhoneからの投稿

歯が!

いやぁ、年の瀬ですね。
帰省やら忘年会やらで何かと慌ただしい中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

何気に私も忘年会ラッシュ。
若干の胃もたれと多大なる体重増加で大変です。

…どんだけ食ってんだっつー話しですね(笑)

で、このくそ忙しい時期に…歯がもげてしまいました…。

photo:01



娘の歯ですが。
なんかおもっしぇですよね、
歯抜け画像。



iPhoneからの投稿

お昼ぐらいがよかったかも

photo:01

photo:02



今日は仕事おさめという事で若干早いあがりかつ夜忘年会といううちの会社では風物詩となっている日でした。んで、波がある…と。

こりゃいくっきゃない!

と鼻息荒くサーフィン行ってきました。
最初はセットでカタくらい。
最後の方はハラくらいな感じでした。

北風でオンショアだったので明日も残るでしょうね。

まぁ私は起きれないと思いますが(笑)



iPhoneからの投稿

クリスマスその2

何かブログ書いてたら腹が減ってきたテツオです、こんばんは。
ちなみにいまiPad miniでブログ書いてるんですが、なかなか快適ですね。iPad用アプリが出てないのはいかがなものかと思いましたが、iPhoneアプリが二倍の大きさになるもんだから普通にタイプ打ちやすいです。これでガツガツ更新できそうですね。いやぁ、忙しくなりそうだ。

んで、今日は昨日の続きですね。
ピザをー

photo:01



焼いてー

photo:02



うむ、うまい。

んで、ミソを隠し味にした…

photo:03



バーニャカウダ!

photo:04



これビールのツマミに最高ですね。
アンチョビとか初めに開発した人にノーベル賞与えたいくらいです。


んでデザートはというと…
これがいっちゃん手前かかりました。

photo:05



生地やきーの

photo:06



クリームつくりーの

photo:07



まきーの

photo:08



人形とかかざりーの

photo:09



できあがりーの。

うーむ、こりゃ大変だー
どうりでキッチンドランカーが出来上がるわけだ。

photo:10



けど、白く雪降らせると…やっぱキレイだね。



iPhoneからの投稿

メリークリスマス

あの利かん坊っぷりでは到底来てくれないだろうと諦めていた我が家ですが…、サンタさんはなかなかに寛容ですね、うちにも訪れてくれたようです。

photo:01

photo:02



…こっちは確実に寝ぼけてますね。
つか、Googleの画像検索で「寝ぼけてる子供」で出て来そうな寝ぼけっぷりだな(笑)

photo:03



しかもさすがサンタさん、しっかりとした事前の調査も実を結び大変な喜びようです。…単純な奴。

photo:04



こっちは天邪鬼過ぎですね。

photo:05



まだ寝ぼけてるし。

photo:06



こっちは何が何だかですわ。

んで夕飯はと言うと

photo:07



こんなのを…

photo:08



こんなのにいれて…

photo:09



こんな感じでした。
ビバ、ダッチオーブン!

しかしこれだけだと私のワンパク胃袋は賃金払えーとストライキをおこしてしまうので…

photo:10



こんなんのも作ります。

しかしピザってのは自分で作ると安いもんですねぇ。
一枚100円くらいな感じなんでしょうか。宅配すんのバカらしくなりますね。

と、言うところで画像制限ですか。

続きはまた明日にでも書きましょか。




iPhoneからの投稿

なんもできねー

photo:01



三本乗ってたいむおーばー。

…いや、乗ったってか「三本立った」って感じですね。
全然乗れてない。

悔しいです!
(画像略)

うーむ、次こそは!



iPhoneからの投稿

波数多め

まだ西風強くて、暗いながらも
「出るの大変そうだなー」感がただよっております(笑)

サイズはどんなだろ?
あの辺りから割れるってことはムネ位はあるんでしょうか。
いや、ハラどまりかな?そんなことないか?

ま、どっちにしろ三十分勝負。
楽しんできましょ



iPhoneからの投稿