新潟酒の陣2010
宿題はギリギリにしか出来ないテツオです、こんにちは。
もうね、ダメだとわかってても駄目なんですよね…こればっかりは死んでも治らないと思います。残念ながら。提出日の前日には徹夜なんてこともザラ。8月31日に自由研究に取り掛かる口です。
そんなんだからのびのびになってしまっていたこの記事。
だいたい頭の中でアウトラインは出来上がっているのでガツガツキーを打っていきましょっか。
===============================
なお、板作成はやっとこラインが流れ出てしまって失敗した箇所(といってもレール全体ですが。)を丁寧にサンディングして、なんとかクロスにダメージなく取り除けました…。詳細は追ってアップします。
===============================
今回の記事は板作成ではなく、週末のお楽しみ行事についてです。
それは、アルビのホーム開幕戦と新潟酒の陣2010 !
これは新潟県酒造組合が毎年開催している(2007年からだっけな?)、新潟県の蔵元が集まって行われる試飲大会です!会場は新潟県で最も大きい箱の「朱鷺メッセ」。入場料は当日\2,000-(前売り\1,500)ですが、このチケットを買うと「試飲リストバンド」がもらえ、なんと土日の2日間試飲し放題!90もの蔵元が代表銘柄を揃えた上で手ぐすね引いて待っているんですから、勇んで出陣しなければ男がすたる!
…ということで、土曜日はアルビのホーム開幕戦(vsジュビロ)なので、日曜日にのみ参陣いたします。
まってろよ、極傾奇モードで行くからな!(誰に言っているんだ)
ちなみに、私は酒の陣は初陣なのですがこの陣の噂は結構聞いていて…。
まぁ、想像に難しくないですが、ある人は陽気に語り、ある人はぐっすりと熟睡し、歌いだす人もいれば泣き出す人もいて…すごい光景らしいです。
まぁ、ほとんどが酔っぱらいなのでしょうがないですね、正真正銘の無礼講ですわ。
しかし、日曜だけの参陣でしかも90もの蔵元があるとなるとある程度マトを絞っていかないと勿体無いと思ってるんですよ、1年に1回しかない陣だってのに。
そこで私は参陣にあたって3つの観点から試飲種を絞ってみたんです。
1つ目は創業が古く昔ながらの蔵元さん狙い。
2つ目は小さくてアピール下手(下手っつっちゃうとまた怒られそうですが)の蔵元さん狙い。
3つ目は何かと縁がある蔵元さん狙い。
そこで、
公式HPの会場アクセスマップ から参加蔵元を検索し、蔵元銘柄検索 からの情報を引っ掛けて参考資料を作成しました。<参考資料>参照。
…
年度末のクソ忙しい時になにやってんだ俺…。
…
と、びみょぅな自己嫌悪に陥りながら「そんなんかんけーねー」と作成したリストがこちらです!
<1つ目>
ブースNo. 市区町村 酒造名 試飲種 創業
40 長岡市 吉乃川(株) 極上 吉乃川 1548年
49 長岡市 関原酒造(株) 群亀 1716年
59 南魚沼市 青木酒造(株) 鶴齢 1717年
71 上越市 田中酒造(株) 能鷹 1643年
89 糸魚川市 加賀の井酒造(株) 加賀の井 1650年
…
まぁ、創業なんていっても最古は戦国時代な訳で、言い伝えでしかないと思うので参考程度でしかないのですが…以上の結果になりました。
吉乃川は有名ですね。
私がアルバイトしてた居酒屋さんでは「日本酒くれー」と言われたら吉乃川が出ていました。(ただ単になんらかの契約をしてただけだろうけど)
ただ、残りの4つは聞いたことないなぁ。
実際、「加賀の井」以外は読み方すら分からんっ!(笑)
「能鷹」…爪を隠してそうですね。
「群亀」…メデタイ生き物の代名詞ですが、気がつくとあおっぽい匂いがしそうですね。
「鶴齢」…孔明がする陣形みたいですね。
なんかよく分からないお酒を飲めるってなかなか無いから楽しみになってきたぞ。
あー早く日曜日がこないかな。
<2つ目>
「小さい蔵元」…これを調べるためにオフィシャルHPを覗きまくっていたのですが、なかなか社員数を載せているウェブページって無いんですよね…。そこで<参考資料> の「従業員数」には空白ばかり…残念です。これだけのために時間とお金をかけて徹底的に調査するほどは暇人じゃないので違う目線から見てみますが…これだけは気になりました。
ブースNo. 酒造名 試飲種 従業員数
65 津南醸造(株) 霧の塔 10名(内パート6名)
6/10がパートさんって(笑)
社員さん4人しかいないじゃん!
これだよこれこれ、狙い球びったんこきたよー。ここの蔵元さんは確保。
それ以外は「アピール下手(下手っつっちゃうとまた怒られそうですが)」狙いで行かないと行けないかなぁ。
…と言うわけでいろいろ考えた結果、この情報化社会で自社HPを持ってないというアピール下手な蔵元さんをピックアップしてみました。(というか、企業努力が足りないって風にも受け取ることが出来るが…いやいや、職人さんはアピール下手の方が俺は好きさ)
9 新発田市 金升酒造(株) 金升
14 加茂市 加茂錦酒造(株) 加茂錦
17 新潟市 石本酒造(株) 越乃寒梅
24 佐渡市 逸見酒造(有) 真稜
27 佐渡市 (有)加藤酒造店 金鶴
32 新潟市 朝妻酒造(株) 雪の幻
33 弥彦村 弥彦酒造(株) 泉流 こしのはくせつ
35 加茂市 (株)マスカガミ 萬寿鏡
36 加茂市 雪椿酒造(株) 越乃雪椿
44 長岡市 越銘醸(株) 越の鶴
45 長岡市 諸橋酒造(株) 越乃景虎
47 長岡市 中川酒造(株) 越乃白雁
50 長岡市 栃倉酒造(株) 米百俵
53 長岡市 池浦酒造(株) 和楽互尊
56 魚沼市 緑川酒造(株) 緑川
68 柏崎市 林酒造場 杉の露
71 上越市 田中酒造(株) 能鷹
75 上越市 谷乃井酒造(株) 谷乃井
77 上越市 (株)丸山酒造場 雪中梅
79 上越市 (資)佐藤酒造店 錦盛
79 上越市 野﨑酒造場 国の華
80 上越市 (資)小山酒造店 越後自慢
82 上越市 代々菊醸造(株) 越後の蔵元 吟田川
83 上越市 加藤酒造(株) 清正・越乃雪
84 上越市 上越酒造(株) 越後美人
87 糸魚川市 池田屋酒造(株) 謙信
88 糸魚川市 田原酒造(株) 雪鶴
※金升さんは会社更生法だか民事再生法だかを申請したという情報あり。
…けど酒の陣に参加するってことは復活したのかな?
いやぁ、自社HP無いとこ結構多いですなぁ。
ってか、越乃寒梅の石本酒造さんないのか(笑)
それに緑川酒造さんだとか越乃景虎の諸橋酒造さんだとか私なんかでもしっている蔵元さんとかも入ってますね。この中から<1つ目>とかぶっているのを差し引いて25種類か。この位は余裕っしょ。
<3つ目>
縁があって読者登録させて頂いているKOHJIさん つながりの蔵元さんは是非ともいっておかなければ。えーと、
ブースNo. 市区町村 酒造名 試飲種
66 柏崎市 原酒造(株) 越の誉
72 上越市 妙高酒造(株) 越乃雪月花
原酒造さんに妙高酒造さん。
(テツオ調べ…ってかこの繁忙期に1からブログ見返してる俺に…(以下略))
全部で32種類ですね。
日曜日1日だから、なかなかな量ですが私ならこれだけの成果は出せるでしょう!
というか、出してみせるぞー。
PS.
なお、今回ワタシ目線で勝手にピックアップしましたがこれ以外にも当然の事ながら素晴らしい蔵元さんがたくさん出店されてます。皆さんもお暇でしたら是非とも参加して一緒に酔っぱらいましょう!(笑)
<参考資料>
1 村上市 大洋酒造(株) 大洋盛
住所: 新潟県村上市飯野1-4-31
創業: 1945年(昭和20年)
従業員数: 44名
所蔵見学:
URL: http://www4.ocn.ne.jp/~taiyobrw/
2 村上市 宮尾酒造(株) 〆張鶴
住所: 村上市上片町5番15号
創業: 文政2年(1819)
従業員数: 42名
所蔵見学:
URL: http://www.mu-cci.or.jp/co/miyaosyuzo/
3 新発田市 市島酒造(株) 王 紋
住所: 新潟県新発田市諏訪町3丁目1番17号
創業: 創業1790年代(寛政年間)
従業員数: 30人
所蔵見学:
URL: http://www.ichishima.jp/
4 阿賀野市 越後桜酒造(株) 越後桜
住所: 新潟県阿賀野市山口町1丁目7番地13号
創業: 西暦1890年
従業員数:
所蔵見学: あり
URL: http://www.nihonsakura.co.jp/
5 阿賀野市 越つかの酒造(株) 代々泉・越乃あじわい
住所: 新潟県 阿賀野市 分田 1328
創業: 西暦1781年(平成8年11月に二つの会社 『塚野酒造』 と 『越酒造』) が合併
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.osakenet.jp/
6 新発田市 菊水酒造(株) ふなぐち菊水一番しぼり
住所: 新潟県新発田市島潟750番地
創業: 明治14年 (1881年)
従業員数: 143名
所蔵見学:
URL: http://www.kikusui-sake.com/home/index.asp
7 新発田市 ふじの井酒造(株) ふじの井
住所: 新潟県新発田市藤塚浜1335
創業: 明治19年9月
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sake-fujinoi.com/
8 阿賀野市 白龍酒造(株) 大吟醸 白龍
住所: 新潟県阿賀野市岡山町3-7
創業: 1839年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.hakuryu-sake.com/
9 新発田市 金升酒造(株) 金升
住所: 新潟県新発田市豊町1-9-30
創業: 西暦1822年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
10 五泉市 近藤酒造(株) 菅名岳
住所: 新潟県五泉市吉沢2-3-50
創業: 慶応元年 1865年
従業員数: 12名
所蔵見学:
URL: http://suganadake.com/
11 五泉市 金鵄盃酒造(株) 越後杜氏
住所: 新潟県五泉市村松甲1836番地
創業: 西暦1824年
従業員数:
所蔵見学: あり(試飲はおそらくなし)
URL: http://www.kinshihai.com/
12 阿賀町 麒麟山酒造(株) 麒麟山伝辛
住所: 東蒲原郡阿賀町津川46
創業: 1843年
従業員数: 38名
所蔵見学:
URL: http://www.kirinzan.co.jp/
13 阿賀町 下越酒造(株) ほまれ麒麟
住所: 新潟県東蒲原郡阿賀町津川3644番地
創業: 明治13年(1880年)
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www4.ocn.ne.jp/~kirin/
14 加茂市 加茂錦酒造(株) 加茂錦
住所: 新潟県加茂市仲町2-6
創業: 明治26年(1893年)
従業員数:
所蔵見学:
URL:
15 新潟市 今代司酒造(株) 今代司
住所: 新潟県新潟市中央区鏡が岡1-1
創業: 明和年間(1760年代)
従業員数:
所蔵見学: あり
URL: http://www.imayotsukasa.com/
16 新潟市 越の華酒造(株) 越の華
住所: 新潟県新潟市中央区沼垂西三丁目八番六号
創業: 明治3年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.koshinohana.com/
17 新潟市 石本酒造(株) 越乃寒梅
住所: 新潟県新潟市江南区北山847番地1
創業: 1907年(明治40年)
従業員数:
所蔵見学:
URL:
18 新潟市 塩川酒造(株) 越の関
住所: 新潟市内野町662番地
創業: 大正初期(西暦1912年)
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.shiokawa.biz/
19 新潟市 高野酒造(株) 水の都 柳都
住所: 新潟県新潟市西区木山24番地1
創業: 昭和26年(創業1899年「明治32年」9月)
従業員数: 14名(製造部4名)
所蔵見学: あり
URL: http://homepage2.nifty.com/takano1899/
20 新潟市 (株)越後伝衛門 伝衛門
住所: 新潟県新潟市北区内島見101番地1
創業: 平成8年(法人設立)
従業員数: 12名
所蔵見学:
URL: http://www.denemon.com/
21 新潟市 小黒酒造(株) 越乃梅里
住所: 新潟県新潟市北区嘉山1丁目6番1号
創業: 昭和25年11月24日(創業/明治41年10月1日)
従業員数: 13名
所蔵見学:
URL: http://www.bairi.net/
22 新潟市 (株)越後酒造場 越乃八豊
住所: 新潟県新潟市北区葛塚3306-1
創業: 昭和7年
従業員数: 19名(うち季節造り3名)
所蔵見学:
URL: http://www.echigoshuzojo.co.jp/
23 佐渡市 尾畑酒造(株) 真野鶴
住所: 佐渡市真野新町449
創業: 1892年
従業員数:
所蔵見学: あり
URL: http://www.obata-shuzo.com/home/
24 佐渡市 逸見酒造(有) 真稜
住所: 新潟県佐渡市長石84番地の甲
創業: 1872年
従業員数: 蔵人は六人
所蔵見学:
URL:
25 佐渡市 天領盃酒造(株) 天領盃
住所: 新潟県佐渡市加茂歌代 458
創業: 西暦1983年
従業員数:
所蔵見学: あり
URL: http://www.tenryohai.jp/
26 佐渡市 (株)北雪酒造 北雪
住所: 新潟県佐渡市徳和 2377番地2
創業: 明治5年個人商店として創業。
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sake-hokusetsu.com/home/
27 佐渡市 (有)加藤酒造店 金鶴
住所: 新潟県佐渡市沢根炭屋町50
創業: 西暦1915年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
28 新潟市 宝山酒造(株) 宝山
住所: 新潟県新潟市石瀬2953
創業: 明治18年
従業員数: 16名
所蔵見学: あり
URL: http://www.takarayama-sake.co.jp/index.html
29 新潟市 福井酒造(株) 峰乃白梅
住所: 新潟県新潟市西蒲区福井1833
創業: 昭和6年10月
従業員数: 常勤役員:3名, 従業員:18名
所蔵見学:
URL: http://www.minenohakubai.com/
30 新潟市 上原酒造(株) 越後鶴亀
住所: 新潟県新潟市西蒲区竹野町2580
創業: 西暦1890年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www5d.biglobe.ne.jp/~u-sake/
31 新潟市 笹祝酒造(株) 笹 祝
住所: 新潟県新潟市西蒲区松野尾3249
創業: 明治32年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sasaiwai.com/corp.html
32 新潟市 朝妻酒造(株) 雪の幻
住所: 新潟県新潟市西蒲区曽根251番地2
創業: 西暦1909年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
33 弥彦村 弥彦酒造(株) 泉流 こしのはくせつ
住所: 新潟県西蒲原郡弥彦村上泉1830-1
創業: 西暦1838年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
34 三条市 福顔酒造(株) 三条の酒 福顔
住所: 新潟県三条市林町1-5-38
創業: 西暦1897年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.fukugao.jp
35 加茂市 (株)マスカガミ 萬寿鏡
住所: 新潟県加茂市若宮町1-1-32
創業: 西暦1892年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
36 加茂市 雪椿酒造(株) 越乃雪椿
住所: 新潟県加茂市仲町3-14
創業:
従業員数:
所蔵見学:
URL:
37 長岡市 美の川酒造(株) 良寛
住所: 新潟県長岡市宮原2-13-31
創業: 西暦1827年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www1.ocn.ne.jp/~minogawa
38 長岡市 柏露酒造(株) 越乃柏露
住所: 新潟県長岡市十日町字小島1927番地
創業: 西暦1751年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.hakuroshuzo.co.jp
39 長岡市 高橋酒造(株) 長陵
住所: 新潟県長岡市地蔵1-8-2
創業: 西暦1845年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.echigo-choryo.co.jp/
40 長岡市 吉乃川(株) 極上 吉乃川
住所: 新潟県長岡市摂田屋4-8-12
創業: 西暦1548年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.yosinogawa.co.jp
41 長岡市 長谷川酒造(株) 越後 雪紅梅
住所: 新潟県長岡市摂田屋2-7-28
創業: 西暦1842年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sekkobai.ecnet.jp/
42 長岡市 お福酒造(株) お福正宗
住所: 新潟県長岡市横枕町606番地
創業: 西暦1898年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.ofuku-shuzo.jp/
43 長岡市 恩田酒造(株) 舞鶴
住所: 長岡市六日市町1330番地
創業: 西暦1875年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.maitsuru.com
44 長岡市 越銘醸(株) 越の鶴
住所: 長岡市栃尾大町2-8
創業: 西暦1845年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
45 長岡市 諸橋酒造(株) 越乃景虎
住所: 新潟県長岡市北荷頃408
創業: 西暦1847年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
46 長岡市 住乃井酒造(株) 笑満寿
住所: 新潟県長岡市吉崎581-1
創業: 西暦1758年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.suminoi.com
47 長岡市 中川酒造(株) 越乃白雁
住所: 新潟県長岡市脇野町2011番地
創業: 西暦1888年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
48 長岡市 河忠酒造(株) 想天坊
住所: 新潟県長岡市脇野町1677番地
創業: 西暦1765年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.soutenbou.jp
49 長岡市 関原酒造(株) 群亀
住所: 新潟県長岡市関原町1-1029-1
創業: 西暦1716年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sake-sekihara.com/
50 長岡市 栃倉酒造(株) 米百俵
住所: 新潟県長岡市大積町1丁目乙274-3
創業: 西暦1904年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
51 長岡市 朝日酒造(株) 朝日山
住所: 新潟県長岡市朝日880-1
創業: 西暦1830年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.asahi-shuzo.co.jp/
52 長岡市 久須美酒造(株) 清泉
住所: 新潟県長岡市小島谷1537-2
創業: 西暦1833年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.kamenoo.jp
53 長岡市 池浦酒造(株) 和楽互尊
住所: 新潟県長岡市両高1538
創業: 西暦1830年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
54 小千谷市 新潟銘醸(株) 長者盛
住所: 新潟県小千谷市東栄1丁目8-39
創業: 西暦1938年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sake-no-choja.com
55 小千谷市 高の井酒造(株) 越の初梅
住所: 新潟県小千谷市東栄3丁目7番67号
創業: 西暦1955年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.hatsuume.co.jp
56 魚沼市 緑川酒造(株) 緑川
住所: 新潟県魚沼市青島4015-1
創業: 西暦1884年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
57 魚沼市 玉川酒造(株) 越後さむらい
住所: 新潟県魚沼市須原1643
創業:
従業員数:
所蔵見学:
URL: www.yukikura.com
58 南魚沼市 八海醸造(株) 八海山
住所: 新潟県南魚沼市長森1051
創業: 西暦1922年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.hakkaisan.co.jp/
59 南魚沼市 青木酒造(株) 鶴齢
住所: 新潟県南魚沼市塩沢1214
創業: 西暦1717年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.kakurei.co.jp
60 南魚沼市 髙千代酒造(株) 髙千代 天地人
住所: 新潟県南魚沼市長崎328番地1
創業: 西暦1868年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.takachiyo.co.jp
61 湯沢町 白瀧酒造(株) 上善如水
住所: 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640
創業: 西暦1855年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.jozen.co.jp
62 十日町 (株)松乃井酒造場 松乃井
住所: 新潟県十日町市上野甲50-1
創業: 西暦1896年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www5.ocn.ne.jp/^matsunoi/
63 津南町 滝沢酒造(名) 苗場山
住所: 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊555
創業: 西暦1907年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://naebasan.sc-pro.jp/
64 十日町 魚沼酒造(株) 天神囃子
住所: 新潟県十日町市中条丙1276
創業: 西暦1873年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.4.ocn.ne.jp/~tenjinkk/
65 津南町 津南醸造(株) 霧の塔
住所: 新潟県中魚沼郡津南町大字秋成7141
創業: 西暦1953年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.jouzou.com
66 柏崎市 原酒造(株) 越の誉
住所: 新潟県柏崎市新橋5番12号
創業: 西暦1814年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.harashuzou.com/
67 柏崎市 阿部酒造(株) 越乃男山
住所: 新潟県柏崎市安田3560
創業: 西暦1857年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www5.ocn.ne.jp/~abesyuzo/
68 柏崎市 林酒造場 杉の露
住所: 新潟県柏崎市大字与板1242-1
創業: 西暦1910年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
69 柏崎市 石塚酒造(株) 姫の井 かめぐち酒
住所: 新潟県柏崎市高柳町岡野町1820-2
創業: 西暦1912年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://park23.wakwak.com/~kameguchi/
70 上越市 (株)武蔵野酒造 スキー正宗
住所: 新潟県上越市西城町4-7-46
創業:
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://musashino-shuzo.com
71 上越市 田中酒造(株) 能鷹
住所: 新潟県上越市長浜129-1
創業: 西暦1643年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
72 上越市 妙高酒造(株) 越乃雪月花
住所: 新潟県上越市南本町2-7-47
創業: 西暦1815年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.myokoshuzo.co.jp
73 妙高市 君の井酒造(株) 君の井
住所: 新潟県妙高市下町3-11
創業: 西暦1842年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.kiminoi.co.jp/
74 妙高市 千代の光酒造(株) 千代の光
住所: 新潟県妙高市大字窪松原656
創業: 西暦1860年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www2.ocn.ne.jp/~sa-chiyo
75 上越市 谷乃井酒造(株) 谷乃井
住所: 新潟県上越市板倉区曽根田782-1
創業:
従業員数:
所蔵見学:
URL:
76 妙高市 鮎正宗酒造(株) 鮎正宗
住所: 新潟県妙高市大字猿橋636番地
創業: 西暦1875年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.ayumasamune.com/
77 上越市 (株)丸山酒造場 雪中梅
住所: 新潟県上越市三和区塔ノ輪617
創業: 西暦1898年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
78 上越市 (資)竹田酒造店 かたふね
住所: 新潟県上越市大潟区上小船津浜171-子
創業: 西暦1866年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www..katafune.jp/
79 上越市 野﨑酒造場 国の華
住所: 新潟県上越市三和区柳林310
創業: 西暦1867年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
上越市 (資)佐藤酒造店 錦盛
住所: 新潟県上越市大潟区上小船津浜216
創業: 西暦1754年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
80 上越市 (資)小山酒造店 越後自慢
住所: 新潟県上越市大潟区土底浜3627
創業:
従業員数:
所蔵見学:
URL:
81 上越市 頚城酒造(株) 久比岐
住所: 新潟県上越市柿崎区柿崎5765番地
創業: 西暦1936年(祖先は1697年(元禄10年)より酒造業を創めた)
従業員数:
所蔵見学:
URL: www.kubiki-shuzo.co.jp
82 上越市 代々菊醸造(株) 越後の蔵元 吟田川
住所: 新潟県上越市柿崎区角取597番地
創業: 不明
従業員数:
所蔵見学:
URL:
83 上越市 加藤酒造(株) 清正・越乃雪
住所: 新潟県上越市吉川区下深沢233
創業: 西暦1864年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
84 上越市 上越酒造(株) 越後美人
住所: 新潟県上越市飯田508
創業: 西暦1804年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
85 上越市 新潟第一酒造(株) 越の白鳥
住所: 上越市浦川原区横川660番地
創業: 西暦1911年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www012.upp.so-net.ne.jp/hakucho/
86 上越市 (株)よしかわ杜氏の郷 よしかわ杜氏
住所: 新潟県上越市吉川区杜氏の郷1番地
創業: 西暦1999年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.yoshikawa-touji.co.jp
87 糸魚川市 池田屋酒造(株) 謙信
住所: 新潟県糸魚川市新鉄1-3-4
創業: 西暦1812年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
88 糸魚川市 田原酒造(株) 雪鶴
住所: 新潟県糸魚川市押上1-1-25
創業: 西暦1897年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
89 糸魚川市 加賀の井酒造(株) 加賀の井
住所: 新潟県糸魚川市大町2-3-5
創業: 西暦1650年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.kaganoi.co.jp/
90 糸魚川市 猪又酒造(株) 月不見の池
住所: 新潟県糸魚川市新町71-1
創業: 西暦1890年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.tsukimizunoike.com/
もうね、ダメだとわかってても駄目なんですよね…こればっかりは死んでも治らないと思います。残念ながら。提出日の前日には徹夜なんてこともザラ。8月31日に自由研究に取り掛かる口です。
そんなんだからのびのびになってしまっていたこの記事。
だいたい頭の中でアウトラインは出来上がっているのでガツガツキーを打っていきましょっか。
===============================
なお、板作成はやっとこラインが流れ出てしまって失敗した箇所(といってもレール全体ですが。)を丁寧にサンディングして、なんとかクロスにダメージなく取り除けました…。詳細は追ってアップします。
===============================
今回の記事は板作成ではなく、週末のお楽しみ行事についてです。
それは、アルビのホーム開幕戦と新潟酒の陣2010 !
これは新潟県酒造組合が毎年開催している(2007年からだっけな?)、新潟県の蔵元が集まって行われる試飲大会です!会場は新潟県で最も大きい箱の「朱鷺メッセ」。入場料は当日\2,000-(前売り\1,500)ですが、このチケットを買うと「試飲リストバンド」がもらえ、なんと土日の2日間試飲し放題!90もの蔵元が代表銘柄を揃えた上で手ぐすね引いて待っているんですから、勇んで出陣しなければ男がすたる!
…ということで、土曜日はアルビのホーム開幕戦(vsジュビロ)なので、日曜日にのみ参陣いたします。
まってろよ、極傾奇モードで行くからな!(誰に言っているんだ)
ちなみに、私は酒の陣は初陣なのですがこの陣の噂は結構聞いていて…。
まぁ、想像に難しくないですが、ある人は陽気に語り、ある人はぐっすりと熟睡し、歌いだす人もいれば泣き出す人もいて…すごい光景らしいです。
まぁ、ほとんどが酔っぱらいなのでしょうがないですね、正真正銘の無礼講ですわ。
しかし、日曜だけの参陣でしかも90もの蔵元があるとなるとある程度マトを絞っていかないと勿体無いと思ってるんですよ、1年に1回しかない陣だってのに。
そこで私は参陣にあたって3つの観点から試飲種を絞ってみたんです。
1つ目は創業が古く昔ながらの蔵元さん狙い。
2つ目は小さくてアピール下手(下手っつっちゃうとまた怒られそうですが)の蔵元さん狙い。
3つ目は何かと縁がある蔵元さん狙い。
そこで、
公式HPの会場アクセスマップ から参加蔵元を検索し、蔵元銘柄検索 からの情報を引っ掛けて参考資料を作成しました。<参考資料>参照。
…
年度末のクソ忙しい時になにやってんだ俺…。
…
と、びみょぅな自己嫌悪に陥りながら「そんなんかんけーねー」と作成したリストがこちらです!
<1つ目>
ブースNo. 市区町村 酒造名 試飲種 創業
40 長岡市 吉乃川(株) 極上 吉乃川 1548年
49 長岡市 関原酒造(株) 群亀 1716年
59 南魚沼市 青木酒造(株) 鶴齢 1717年
71 上越市 田中酒造(株) 能鷹 1643年
89 糸魚川市 加賀の井酒造(株) 加賀の井 1650年
…
まぁ、創業なんていっても最古は戦国時代な訳で、言い伝えでしかないと思うので参考程度でしかないのですが…以上の結果になりました。
吉乃川は有名ですね。
私がアルバイトしてた居酒屋さんでは「日本酒くれー」と言われたら吉乃川が出ていました。(ただ単になんらかの契約をしてただけだろうけど)
ただ、残りの4つは聞いたことないなぁ。
実際、「加賀の井」以外は読み方すら分からんっ!(笑)
「能鷹」…爪を隠してそうですね。
「群亀」…メデタイ生き物の代名詞ですが、気がつくとあおっぽい匂いがしそうですね。
「鶴齢」…孔明がする陣形みたいですね。
なんかよく分からないお酒を飲めるってなかなか無いから楽しみになってきたぞ。
あー早く日曜日がこないかな。
<2つ目>
「小さい蔵元」…これを調べるためにオフィシャルHPを覗きまくっていたのですが、なかなか社員数を載せているウェブページって無いんですよね…。そこで<参考資料> の「従業員数」には空白ばかり…残念です。これだけのために時間とお金をかけて徹底的に調査するほどは暇人じゃないので違う目線から見てみますが…これだけは気になりました。
ブースNo. 酒造名 試飲種 従業員数
65 津南醸造(株) 霧の塔 10名(内パート6名)
6/10がパートさんって(笑)
社員さん4人しかいないじゃん!
これだよこれこれ、狙い球びったんこきたよー。ここの蔵元さんは確保。
それ以外は「アピール下手(下手っつっちゃうとまた怒られそうですが)」狙いで行かないと行けないかなぁ。
…と言うわけでいろいろ考えた結果、この情報化社会で自社HPを持ってないというアピール下手な蔵元さんをピックアップしてみました。(というか、企業努力が足りないって風にも受け取ることが出来るが…いやいや、職人さんはアピール下手の方が俺は好きさ)
9 新発田市 金升酒造(株) 金升
14 加茂市 加茂錦酒造(株) 加茂錦
17 新潟市 石本酒造(株) 越乃寒梅
24 佐渡市 逸見酒造(有) 真稜
27 佐渡市 (有)加藤酒造店 金鶴
32 新潟市 朝妻酒造(株) 雪の幻
33 弥彦村 弥彦酒造(株) 泉流 こしのはくせつ
35 加茂市 (株)マスカガミ 萬寿鏡
36 加茂市 雪椿酒造(株) 越乃雪椿
44 長岡市 越銘醸(株) 越の鶴
45 長岡市 諸橋酒造(株) 越乃景虎
47 長岡市 中川酒造(株) 越乃白雁
50 長岡市 栃倉酒造(株) 米百俵
53 長岡市 池浦酒造(株) 和楽互尊
56 魚沼市 緑川酒造(株) 緑川
68 柏崎市 林酒造場 杉の露
71 上越市 田中酒造(株) 能鷹
75 上越市 谷乃井酒造(株) 谷乃井
77 上越市 (株)丸山酒造場 雪中梅
79 上越市 (資)佐藤酒造店 錦盛
79 上越市 野﨑酒造場 国の華
80 上越市 (資)小山酒造店 越後自慢
82 上越市 代々菊醸造(株) 越後の蔵元 吟田川
83 上越市 加藤酒造(株) 清正・越乃雪
84 上越市 上越酒造(株) 越後美人
87 糸魚川市 池田屋酒造(株) 謙信
88 糸魚川市 田原酒造(株) 雪鶴
※金升さんは会社更生法だか民事再生法だかを申請したという情報あり。
…けど酒の陣に参加するってことは復活したのかな?
いやぁ、自社HP無いとこ結構多いですなぁ。
ってか、越乃寒梅の石本酒造さんないのか(笑)
それに緑川酒造さんだとか越乃景虎の諸橋酒造さんだとか私なんかでもしっている蔵元さんとかも入ってますね。この中から<1つ目>とかぶっているのを差し引いて25種類か。この位は余裕っしょ。
<3つ目>
縁があって読者登録させて頂いているKOHJIさん つながりの蔵元さんは是非ともいっておかなければ。えーと、
ブースNo. 市区町村 酒造名 試飲種
66 柏崎市 原酒造(株) 越の誉
72 上越市 妙高酒造(株) 越乃雪月花
原酒造さんに妙高酒造さん。
(テツオ調べ…ってかこの繁忙期に1からブログ見返してる俺に…(以下略))
全部で32種類ですね。
日曜日1日だから、なかなかな量ですが私ならこれだけの成果は出せるでしょう!
というか、出してみせるぞー。
PS.
なお、今回ワタシ目線で勝手にピックアップしましたがこれ以外にも当然の事ながら素晴らしい蔵元さんがたくさん出店されてます。皆さんもお暇でしたら是非とも参加して一緒に酔っぱらいましょう!(笑)
<参考資料>


1 村上市 大洋酒造(株) 大洋盛
住所: 新潟県村上市飯野1-4-31
創業: 1945年(昭和20年)
従業員数: 44名
所蔵見学:
URL: http://www4.ocn.ne.jp/~taiyobrw/
2 村上市 宮尾酒造(株) 〆張鶴
住所: 村上市上片町5番15号
創業: 文政2年(1819)
従業員数: 42名
所蔵見学:
URL: http://www.mu-cci.or.jp/co/miyaosyuzo/
3 新発田市 市島酒造(株) 王 紋
住所: 新潟県新発田市諏訪町3丁目1番17号
創業: 創業1790年代(寛政年間)
従業員数: 30人
所蔵見学:
URL: http://www.ichishima.jp/
4 阿賀野市 越後桜酒造(株) 越後桜
住所: 新潟県阿賀野市山口町1丁目7番地13号
創業: 西暦1890年
従業員数:
所蔵見学: あり
URL: http://www.nihonsakura.co.jp/
5 阿賀野市 越つかの酒造(株) 代々泉・越乃あじわい
住所: 新潟県 阿賀野市 分田 1328
創業: 西暦1781年(平成8年11月に二つの会社 『塚野酒造』 と 『越酒造』) が合併
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.osakenet.jp/
6 新発田市 菊水酒造(株) ふなぐち菊水一番しぼり
住所: 新潟県新発田市島潟750番地
創業: 明治14年 (1881年)
従業員数: 143名
所蔵見学:
URL: http://www.kikusui-sake.com/home/index.asp
7 新発田市 ふじの井酒造(株) ふじの井
住所: 新潟県新発田市藤塚浜1335
創業: 明治19年9月
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sake-fujinoi.com/
8 阿賀野市 白龍酒造(株) 大吟醸 白龍
住所: 新潟県阿賀野市岡山町3-7
創業: 1839年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.hakuryu-sake.com/
9 新発田市 金升酒造(株) 金升
住所: 新潟県新発田市豊町1-9-30
創業: 西暦1822年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
10 五泉市 近藤酒造(株) 菅名岳
住所: 新潟県五泉市吉沢2-3-50
創業: 慶応元年 1865年
従業員数: 12名
所蔵見学:
URL: http://suganadake.com/
11 五泉市 金鵄盃酒造(株) 越後杜氏
住所: 新潟県五泉市村松甲1836番地
創業: 西暦1824年
従業員数:
所蔵見学: あり(試飲はおそらくなし)
URL: http://www.kinshihai.com/
12 阿賀町 麒麟山酒造(株) 麒麟山伝辛
住所: 東蒲原郡阿賀町津川46
創業: 1843年
従業員数: 38名
所蔵見学:
URL: http://www.kirinzan.co.jp/
13 阿賀町 下越酒造(株) ほまれ麒麟
住所: 新潟県東蒲原郡阿賀町津川3644番地
創業: 明治13年(1880年)
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www4.ocn.ne.jp/~kirin/
14 加茂市 加茂錦酒造(株) 加茂錦
住所: 新潟県加茂市仲町2-6
創業: 明治26年(1893年)
従業員数:
所蔵見学:
URL:
15 新潟市 今代司酒造(株) 今代司
住所: 新潟県新潟市中央区鏡が岡1-1
創業: 明和年間(1760年代)
従業員数:
所蔵見学: あり
URL: http://www.imayotsukasa.com/
16 新潟市 越の華酒造(株) 越の華
住所: 新潟県新潟市中央区沼垂西三丁目八番六号
創業: 明治3年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.koshinohana.com/
17 新潟市 石本酒造(株) 越乃寒梅
住所: 新潟県新潟市江南区北山847番地1
創業: 1907年(明治40年)
従業員数:
所蔵見学:
URL:
18 新潟市 塩川酒造(株) 越の関
住所: 新潟市内野町662番地
創業: 大正初期(西暦1912年)
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.shiokawa.biz/
19 新潟市 高野酒造(株) 水の都 柳都
住所: 新潟県新潟市西区木山24番地1
創業: 昭和26年(創業1899年「明治32年」9月)
従業員数: 14名(製造部4名)
所蔵見学: あり
URL: http://homepage2.nifty.com/takano1899/
20 新潟市 (株)越後伝衛門 伝衛門
住所: 新潟県新潟市北区内島見101番地1
創業: 平成8年(法人設立)
従業員数: 12名
所蔵見学:
URL: http://www.denemon.com/
21 新潟市 小黒酒造(株) 越乃梅里
住所: 新潟県新潟市北区嘉山1丁目6番1号
創業: 昭和25年11月24日(創業/明治41年10月1日)
従業員数: 13名
所蔵見学:
URL: http://www.bairi.net/
22 新潟市 (株)越後酒造場 越乃八豊
住所: 新潟県新潟市北区葛塚3306-1
創業: 昭和7年
従業員数: 19名(うち季節造り3名)
所蔵見学:
URL: http://www.echigoshuzojo.co.jp/
23 佐渡市 尾畑酒造(株) 真野鶴
住所: 佐渡市真野新町449
創業: 1892年
従業員数:
所蔵見学: あり
URL: http://www.obata-shuzo.com/home/
24 佐渡市 逸見酒造(有) 真稜
住所: 新潟県佐渡市長石84番地の甲
創業: 1872年
従業員数: 蔵人は六人
所蔵見学:
URL:
25 佐渡市 天領盃酒造(株) 天領盃
住所: 新潟県佐渡市加茂歌代 458
創業: 西暦1983年
従業員数:
所蔵見学: あり
URL: http://www.tenryohai.jp/
26 佐渡市 (株)北雪酒造 北雪
住所: 新潟県佐渡市徳和 2377番地2
創業: 明治5年個人商店として創業。
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sake-hokusetsu.com/home/
27 佐渡市 (有)加藤酒造店 金鶴
住所: 新潟県佐渡市沢根炭屋町50
創業: 西暦1915年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
28 新潟市 宝山酒造(株) 宝山
住所: 新潟県新潟市石瀬2953
創業: 明治18年
従業員数: 16名
所蔵見学: あり
URL: http://www.takarayama-sake.co.jp/index.html
29 新潟市 福井酒造(株) 峰乃白梅
住所: 新潟県新潟市西蒲区福井1833
創業: 昭和6年10月
従業員数: 常勤役員:3名, 従業員:18名
所蔵見学:
URL: http://www.minenohakubai.com/
30 新潟市 上原酒造(株) 越後鶴亀
住所: 新潟県新潟市西蒲区竹野町2580
創業: 西暦1890年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www5d.biglobe.ne.jp/~u-sake/
31 新潟市 笹祝酒造(株) 笹 祝
住所: 新潟県新潟市西蒲区松野尾3249
創業: 明治32年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sasaiwai.com/corp.html
32 新潟市 朝妻酒造(株) 雪の幻
住所: 新潟県新潟市西蒲区曽根251番地2
創業: 西暦1909年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
33 弥彦村 弥彦酒造(株) 泉流 こしのはくせつ
住所: 新潟県西蒲原郡弥彦村上泉1830-1
創業: 西暦1838年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
34 三条市 福顔酒造(株) 三条の酒 福顔
住所: 新潟県三条市林町1-5-38
創業: 西暦1897年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.fukugao.jp
35 加茂市 (株)マスカガミ 萬寿鏡
住所: 新潟県加茂市若宮町1-1-32
創業: 西暦1892年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
36 加茂市 雪椿酒造(株) 越乃雪椿
住所: 新潟県加茂市仲町3-14
創業:
従業員数:
所蔵見学:
URL:
37 長岡市 美の川酒造(株) 良寛
住所: 新潟県長岡市宮原2-13-31
創業: 西暦1827年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www1.ocn.ne.jp/~minogawa
38 長岡市 柏露酒造(株) 越乃柏露
住所: 新潟県長岡市十日町字小島1927番地
創業: 西暦1751年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.hakuroshuzo.co.jp
39 長岡市 高橋酒造(株) 長陵
住所: 新潟県長岡市地蔵1-8-2
創業: 西暦1845年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.echigo-choryo.co.jp/
40 長岡市 吉乃川(株) 極上 吉乃川
住所: 新潟県長岡市摂田屋4-8-12
創業: 西暦1548年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.yosinogawa.co.jp
41 長岡市 長谷川酒造(株) 越後 雪紅梅
住所: 新潟県長岡市摂田屋2-7-28
創業: 西暦1842年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sekkobai.ecnet.jp/
42 長岡市 お福酒造(株) お福正宗
住所: 新潟県長岡市横枕町606番地
創業: 西暦1898年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.ofuku-shuzo.jp/
43 長岡市 恩田酒造(株) 舞鶴
住所: 長岡市六日市町1330番地
創業: 西暦1875年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.maitsuru.com
44 長岡市 越銘醸(株) 越の鶴
住所: 長岡市栃尾大町2-8
創業: 西暦1845年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
45 長岡市 諸橋酒造(株) 越乃景虎
住所: 新潟県長岡市北荷頃408
創業: 西暦1847年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
46 長岡市 住乃井酒造(株) 笑満寿
住所: 新潟県長岡市吉崎581-1
創業: 西暦1758年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.suminoi.com
47 長岡市 中川酒造(株) 越乃白雁
住所: 新潟県長岡市脇野町2011番地
創業: 西暦1888年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
48 長岡市 河忠酒造(株) 想天坊
住所: 新潟県長岡市脇野町1677番地
創業: 西暦1765年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.soutenbou.jp
49 長岡市 関原酒造(株) 群亀
住所: 新潟県長岡市関原町1-1029-1
創業: 西暦1716年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sake-sekihara.com/
50 長岡市 栃倉酒造(株) 米百俵
住所: 新潟県長岡市大積町1丁目乙274-3
創業: 西暦1904年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
51 長岡市 朝日酒造(株) 朝日山
住所: 新潟県長岡市朝日880-1
創業: 西暦1830年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.asahi-shuzo.co.jp/
52 長岡市 久須美酒造(株) 清泉
住所: 新潟県長岡市小島谷1537-2
創業: 西暦1833年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.kamenoo.jp
53 長岡市 池浦酒造(株) 和楽互尊
住所: 新潟県長岡市両高1538
創業: 西暦1830年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
54 小千谷市 新潟銘醸(株) 長者盛
住所: 新潟県小千谷市東栄1丁目8-39
創業: 西暦1938年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.sake-no-choja.com
55 小千谷市 高の井酒造(株) 越の初梅
住所: 新潟県小千谷市東栄3丁目7番67号
創業: 西暦1955年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.hatsuume.co.jp
56 魚沼市 緑川酒造(株) 緑川
住所: 新潟県魚沼市青島4015-1
創業: 西暦1884年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
57 魚沼市 玉川酒造(株) 越後さむらい
住所: 新潟県魚沼市須原1643
創業:
従業員数:
所蔵見学:
URL: www.yukikura.com
58 南魚沼市 八海醸造(株) 八海山
住所: 新潟県南魚沼市長森1051
創業: 西暦1922年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.hakkaisan.co.jp/
59 南魚沼市 青木酒造(株) 鶴齢
住所: 新潟県南魚沼市塩沢1214
創業: 西暦1717年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.kakurei.co.jp
60 南魚沼市 髙千代酒造(株) 髙千代 天地人
住所: 新潟県南魚沼市長崎328番地1
創業: 西暦1868年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.takachiyo.co.jp
61 湯沢町 白瀧酒造(株) 上善如水
住所: 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640
創業: 西暦1855年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.jozen.co.jp
62 十日町 (株)松乃井酒造場 松乃井
住所: 新潟県十日町市上野甲50-1
創業: 西暦1896年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www5.ocn.ne.jp/^matsunoi/
63 津南町 滝沢酒造(名) 苗場山
住所: 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊555
創業: 西暦1907年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://naebasan.sc-pro.jp/
64 十日町 魚沼酒造(株) 天神囃子
住所: 新潟県十日町市中条丙1276
創業: 西暦1873年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.4.ocn.ne.jp/~tenjinkk/
65 津南町 津南醸造(株) 霧の塔
住所: 新潟県中魚沼郡津南町大字秋成7141
創業: 西暦1953年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.jouzou.com
66 柏崎市 原酒造(株) 越の誉
住所: 新潟県柏崎市新橋5番12号
創業: 西暦1814年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.harashuzou.com/
67 柏崎市 阿部酒造(株) 越乃男山
住所: 新潟県柏崎市安田3560
創業: 西暦1857年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www5.ocn.ne.jp/~abesyuzo/
68 柏崎市 林酒造場 杉の露
住所: 新潟県柏崎市大字与板1242-1
創業: 西暦1910年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
69 柏崎市 石塚酒造(株) 姫の井 かめぐち酒
住所: 新潟県柏崎市高柳町岡野町1820-2
創業: 西暦1912年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://park23.wakwak.com/~kameguchi/
70 上越市 (株)武蔵野酒造 スキー正宗
住所: 新潟県上越市西城町4-7-46
創業:
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://musashino-shuzo.com
71 上越市 田中酒造(株) 能鷹
住所: 新潟県上越市長浜129-1
創業: 西暦1643年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
72 上越市 妙高酒造(株) 越乃雪月花
住所: 新潟県上越市南本町2-7-47
創業: 西暦1815年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.myokoshuzo.co.jp
73 妙高市 君の井酒造(株) 君の井
住所: 新潟県妙高市下町3-11
創業: 西暦1842年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.kiminoi.co.jp/
74 妙高市 千代の光酒造(株) 千代の光
住所: 新潟県妙高市大字窪松原656
創業: 西暦1860年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www2.ocn.ne.jp/~sa-chiyo
75 上越市 谷乃井酒造(株) 谷乃井
住所: 新潟県上越市板倉区曽根田782-1
創業:
従業員数:
所蔵見学:
URL:
76 妙高市 鮎正宗酒造(株) 鮎正宗
住所: 新潟県妙高市大字猿橋636番地
創業: 西暦1875年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.ayumasamune.com/
77 上越市 (株)丸山酒造場 雪中梅
住所: 新潟県上越市三和区塔ノ輪617
創業: 西暦1898年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
78 上越市 (資)竹田酒造店 かたふね
住所: 新潟県上越市大潟区上小船津浜171-子
創業: 西暦1866年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www..katafune.jp/
79 上越市 野﨑酒造場 国の華
住所: 新潟県上越市三和区柳林310
創業: 西暦1867年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
上越市 (資)佐藤酒造店 錦盛
住所: 新潟県上越市大潟区上小船津浜216
創業: 西暦1754年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
80 上越市 (資)小山酒造店 越後自慢
住所: 新潟県上越市大潟区土底浜3627
創業:
従業員数:
所蔵見学:
URL:
81 上越市 頚城酒造(株) 久比岐
住所: 新潟県上越市柿崎区柿崎5765番地
創業: 西暦1936年(祖先は1697年(元禄10年)より酒造業を創めた)
従業員数:
所蔵見学:
URL: www.kubiki-shuzo.co.jp
82 上越市 代々菊醸造(株) 越後の蔵元 吟田川
住所: 新潟県上越市柿崎区角取597番地
創業: 不明
従業員数:
所蔵見学:
URL:
83 上越市 加藤酒造(株) 清正・越乃雪
住所: 新潟県上越市吉川区下深沢233
創業: 西暦1864年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
84 上越市 上越酒造(株) 越後美人
住所: 新潟県上越市飯田508
創業: 西暦1804年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
85 上越市 新潟第一酒造(株) 越の白鳥
住所: 上越市浦川原区横川660番地
創業: 西暦1911年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www012.upp.so-net.ne.jp/hakucho/
86 上越市 (株)よしかわ杜氏の郷 よしかわ杜氏
住所: 新潟県上越市吉川区杜氏の郷1番地
創業: 西暦1999年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.yoshikawa-touji.co.jp
87 糸魚川市 池田屋酒造(株) 謙信
住所: 新潟県糸魚川市新鉄1-3-4
創業: 西暦1812年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
88 糸魚川市 田原酒造(株) 雪鶴
住所: 新潟県糸魚川市押上1-1-25
創業: 西暦1897年
従業員数:
所蔵見学:
URL:
89 糸魚川市 加賀の井酒造(株) 加賀の井
住所: 新潟県糸魚川市大町2-3-5
創業: 西暦1650年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.kaganoi.co.jp/
90 糸魚川市 猪又酒造(株) 月不見の池
住所: 新潟県糸魚川市新町71-1
創業: 西暦1890年
従業員数:
所蔵見学:
URL: http://www.tsukimizunoike.com/