週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記 -63ページ目

冷たい雨

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SA3E0015.jpg

 

このポイントはひどいダンパーでNGですね。
次行ってみましょ

こちらは割れないですね、戻って はいりましょう。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SA3E0009.jpg

スネヒザ

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SA3E0008.jpg

 

一応、となりも見てみましょ。


今日は

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SA3E0003.jpg

 

ちょっと遠出

時間かかるなぁ

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SA3E0002.jpg

 

ラインがグロス時に…所によっては染み出、所によっては線ごと流れだしてしまっていた箇所を削り取っていきます。ここまで来て、オーバーサンディングで駄目にしたくないので、慎重に削っているのですが…。時間かかりすぎっ!(泣)

この辺の勘所の無さはにヤキモキしますが…、経験の無さは今言ってもしょうがないですね、時間をかけて丁寧にやっていきましょう

最終日

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA3E0211.jpg

 

年明けそうそうから事情があって、親父の家業をお手伝いしていましたが、今回でめでたく完遂します。

初めてお手伝いしましたが、大変でしたねぇ牛乳配達。

まず、コースが覚えられない(笑)
暗いと目印が乏しくなり配達の家がホント分かり辛い。

そして28年ぶりの大雪。
自動車の運転にさほど自信があるわけでもないですし、雪がアイスバーンがと障害物が増え、大きな事故を起こさなかったのが不思議なくらいです。

で、最後に配達後眠すぎて早朝サーフィンできない!
「本業に響くんじゃ」みたいな当初の心配は見事にクリアしたんですが、さすがにこればっかりは諦めざるをえませんでした…月曜金曜の波情報を見るのがホント辛かった(笑)

しかもそういうときに限って普通に出来たり、良さげだったり…。まぁ、これはある意味被害妄想かもしれませんね…。

と思ったら、今日の朝も出来そうじゃん!(笑)
くぅ、最後までこの仕打ちかっ!!

黄昏ビーチクリーン

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA3E0210.jpg

 

今日のビーチクリーンは空きペットボトル。略して空ペです。

ちなみに今日の波は厚く入ってくるトロ目で、かなりのファンウェーブ。
2時間半うはうは言いながら楽しみました。

さてと、帰ってサンディングの続きだー!

となり

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA3E0017.jpg

 

先ほどの記事からTバー越えて隣りです。
ワンサイズ落ちますが、トロ目で乗りやすそうですね。
ここで入りましょう

思ったより

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-CA3E0209.jpg

 

午前中いつもお世話になっている児童館で子供2人と一緒にお世話になり、午後からはサーフィンです。
思ったよりサイズありますね。
ここはセットでムネ。カタまでは微妙かな?
ただ、ちょいワイドですね。
隣りもみてみましょ。

大失敗


 

どうしてこうなっちゃうんだろう…。
根本的に間違っているのかもしれない…。



と、落ち込んでてもしょうがないから、ぜーんぶキレイに削りとってやりなおしだー!ふふん、サンディング練習したいと思ってたからちょうど良いぜー!!!!(絵にかいたような強がり)