週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記 -38ページ目

いまさらですが

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0494.jpg

 

(画像は当記事と全く関係ありません)

今さら感はありますが、twitterとfacebook初めてみました。
この記事もツイッターにアップされるはずなんだが…どでしょ

HelloWorld from ameblo

test2

テスト

Hello world from ameblo!

TANJO-BI

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0495.jpg週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0496.jpg


週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0504.jpg$週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0503.jpg
週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0502.jpg



週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0498.jpg週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0497.jpg$週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0500.jpg









週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0499.jpg週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0501.jpg




週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0506.jpg週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0505.jpg









週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0507.jpg












週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0508.jpg






週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0509.jpg


$週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0511.jpg

本日早朝5:00スタート。

今日起きるのが若干辛かったテツオです、こんにちは。
やっぱ子供たちと一緒に21時に寝るときと勉強してて24時に寝るときは朝の目覚めが違いますねぇ。…睡眠時間が3時間足りないので当然っちゃー当然ですが、もしかすると朝の気温がばっか低かったのも影響していたのかもしれませんね。

走りはじめは雪も降っていなくて、

「厚着しすぎちゃったかな?」

って感じでスタートしたのですが…、

10分もしないうちに周りは吹雪でさむいさむい!(笑)
やんだかと思ったら今度はアラレで顔イタイイタイ!

久々でしたね、走りはじめてから30分もしないのに

「か、か、か、かえりっってーーー!!!」

となったのは(笑)


しかも、


より大きな地図で 20110304 を表示


途中で携帯電話電池切れちゃって最後まで記録されなかったしね_| ̄|○

ダメだな、BTAVIA携帯U1。Bluetoothで音楽聞いてるとほんっとあっという間に電池切れるもんなぁ。冬場はポケットがいっぱいあるから有線イヤホンでも良いのに、付けるジャックがないもんなぁ…。困ったものだ。au純正丸型イヤホンジャック変換アダプタ 0201QNAでも買ってつけてみるかなぁ。

けど、もしもこいつを買っちゃうと…、少ないお小遣いはたいてBluetoothレシーバ買った俺は…なーんか負けた気分だ(笑)

明日は早朝ラン~!

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L00850001.jpg

 

今日はここ数日の小春日和からうってかわって雪がつもった(!)新潟市。3月には大体1回、積もるくらい降ると言われていますが…、やはり降ってみると驚きますね(笑)

この冬型の気圧配置による北西風の影響で海は大荒れですが、日中の日差しが幸いして道の雪が溶けているので、明日はサクッと走りましょ。


…目指せ200キロ~。

2月の目標は…。

三月になって繁忙期まっさかりのテツオです。こんばんは。
いやぁ、どーしても年度末だけは忙しくなりますなぁ。前々から動かせないスケジュールをなんとかリスケ出来れば良いんですが…なかなか思ったようにはいかないってのがよく聞く話しです。かくゆうワタクシめもまさにそんな一人で何か大きい動かないものを相手にするちっちゃい小虫みたいに年度末は毎年まいっとしあくせくします。

ま、こればっかりはうまくつきあって行くしかなさそうですね(笑)


さて、先月1日にたてた目標の達成率はいかがだったでしょうか。
振り返ってみましょう。


<シェイプ>
・2月に1本。つまり年6本作成。

→急な飲み会で散財。振り出しに戻る…。
 ちょっといかんなこれは。

<サーフィン>
・年間100R。

→2月は8ラウンドでまだ今年に入って11Rですね。
うーん、少ないなぁ。先月は雪の関係で保育園の早朝保育を頼んでいたが、雪もなくなり平日海に行ける環境がやっと整った。3月は波あがれよー(祈祷)

<ラン>
・月100キロ。そして新潟シティマラソン今度こそ完走。

→2月はトータルで108キロ(電池切れで未記録だったのを入れると120キロ)。2月はノルマ+50キロで150キロが目標だったので、30キロ未到達でしたね。だけども朝イチ20キロとか余裕になってきたので3月は一気に200キロ走ってみることを目標にしてみよっと。…波があると朝イチサーフィンになっちゃうので200キロは厳しいかっ?(笑)

<試験>
・落ちまくっている情報処理試験今年こそ取得。

→ちょこちょこ空いている時間を見つけて問題集を進め中。
 もうちょっとで1カ月前になるんで、本腰をいれてやってかんとだなぁ。


<ブログ>
・毎日更新

→アップ出来ない日が9日。1月が8日だったから増えてんじゃん!が、がんばろっと。

オフショア

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L00840001.jpg

 

サイズはセットでムネくらいですかね?
恐らくすぐにちっちゃくなって午前中勝負でしょうね。

しかし、水温つめたそうだなぁ(笑)



耳栓わすれらんないなー

まだ西風つよし

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0083.jpg

 

ランニング中に状況が気になり、コースを外れて海まで来てみました。

…まだハードですね。
北西風強く、このポイントはクローズと言ってもおかしく無いんじゃないでしょうか。

きたー

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0488.jpg

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0490.jpg

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0489.jpg

 

今日の早朝ジョグは…、
残念ながら携帯電池切れで、だいたい9キロ地点でログが終了してしまいました。うーむ残念。…まぁ、しょうがないですね、@60キロ頑張ってはしりましょ。

さて、画像は2011シーズンのパス。
今年から私ひとりになるので、ちょい前のB2Sです。


昔からスキー場もしかりですが、シーズンパスに微妙な縁があるのですが、3シーズン目になるサッカーのシーズンパスもそれと同様微妙な縁があります。サッカーの観戦で言うところのシーズンパスの利点は、毎回同じ場所で毎回同じ近くの人たちと見れること。

意外と周りにうざい野次将軍がいると「イラッ」とするもの。
その可能性が少ないだけでも価値はあります。

それに同じ場所で見れるってことは、同じ距離・角度で同じ選手達、同じチームの成長を見れるなんてホント素晴らしい。

お小遣い的にはなかなかの打撃ですが、それに見合うだけの価値はあると思います。