週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記 -40ページ目

2011/02/12

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0077.jpg

コシハラ?

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0076.jpg

 

セットでもうちょいありますかね?

昨日の状況より若干サイズダウンしてるようです。

…となりも見てみましょ

遅めスタート

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0075.jpg

 

所要で遅れてしまいました、本日は…思ったよりもサイズありましたね。あそこで割れるってことはセットでハラムネくらいあるでしょうね。

日が暮れるまで@1時間くらいでしょうか。
頑張ってこー

波情報の伝達は難しい

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0074.jpg

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0473.jpg

 

×セットコシハラ
○セットムネカタ

でした。
後ろ髪ひかれる思いで海からあがりましたとさ。ただ弱いオフショアでまた徐々にサイズダウンしてるのでこれから入る人は早めが良いと思いますね。

さ、今日も一日頑張っていこー。

まだ暗くて

よく分かりませんが…。

うーむ、セットコシハラくらいでしょうか。…ないかな?(笑)

本日は燕市に出張でした。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0469.jpg

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0470.jpg

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0471.jpg

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0472.jpg

今日のビーチクリーン

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L00730001.jpg

 

新潟の波は基本風波なので波の変化が激しいのですが、…本日はまさに「典型的な新潟の波」という感じでしたねぇ。入ったばかりの頃はアウトからセットでハラくらいの波がバンバン割れていましたが…、徐々にセット間が長くなり…、そして段々割れなくなり…、最後はショアブレイクで遊びました。

あがる頃はセットでモモコシくらいだったんじゃないでしょうか?
まぁ、ちっちゃくなったらなったで今日はスケグファーストを練習しながら楽しみました。
クワッドだとやり易いですね。

…成功してないけど(笑)

今日の波情報

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0072.jpg

うーむ、セットハラムネ。

本日届いたもの

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0465.jpg

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0464.jpg

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0463.jpg

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L04660001.jpg

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-SN3L0467.jpg

本日の備忘録

さて本日は午前中からサーフィンをしてきました。実は我が家の現状として(あくまで現状ね(笑))平日にサーフィンに行けるのはかなり厳し目の条件なのですが、西高東低の気圧配置が緩み波が落ち着いてくると予想されていた本日にその条件をクリアすることが分かり…速攻で午前休をとった次第です。

まずは天気が良くて気持ち良かったですねぇ。

ただ、この天気の良さにキャップをしないで入ったら…もぐった時のカキ氷頭痛がひどかった!やっぱこの時期を甘くみると酷い目に会いますね(笑)

ちなみに波の状況は(今更聞いてもなんの役にもたたないかもですが…)、入水時セットムネカタ、あがるときセットハラムネと…なかなか楽しめるサイズ。ただレギュラーの波がダルッダルのポイントだったので、バックサイドオンリーで楽しみました。

俺、下手だなぁバックサイド。
悪いところだらけで「どこからなおしたら…」状態なのですが、…まぁ少しずつ改善していくしかないですね。取りあえずアップスで軸を意識することからかなぁ。全然ガックガクだったし。