週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記 -124ページ目

年末年始の目標

「なんだかんだ忙しいねぇ、師走ってば。やっぱお師匠さんも…」とか毎年のように言っていて口癖になっているテツオです。こんにちは。

さて、つきなみな波情報ブログになってしまっている当ブログ。
そもそもはトップページ にもあるとおり、シェイピング知識の備忘録。(管理者が忘れっぽいのでね)

年末年始はまとまった休みを取れるので1本仕上げよう。

で、前の板が完成してから今まで色々と(ニヤニヤしながら)考えていたのだが…。
今回はこんなやつをデザインの目標に作ってみよう。





アルビレックス新潟来シーズン公式ユニホーム。(えーと、2008シーズンで良いのかな?)
非常にシンプルで私は気に入っています。
これをデザインの基本として、プランニングしてみよう。
(プランニングっていうとちと大げさ。簡単に言うとニヤニヤ想像しているだけ)


シェイプのざっくりとした「ここをこうして…」といったものは、前回の板のフィードバックからほぼ出来上がっている。
(なんか今回、カタカナ英語ばっかり使ってるな…、簡単に言うと乗って感じた、思ったこと)


細かいスペックなどはこれから決めて行くんだけど、色々と自分で考えて決めていけるのって楽しいなぁ。
自作ロッカーゲージ も初陣だなぁ、楽しみだ。






ん、なんか忘れていることがあったような。






…って、前の板のシェイピング記事、まだ完成してないじゃん!
ま、まずそれから手をつけよっと。(笑)

hidoime

昨日はそこそこサイズもあり、波の形も決まっていて楽しいサーフィンとなりました。

しかも、俺以外はボディーボーダ1人(それも顔が確認出来ないくらいの遠さ)とほぼ貸切状態で、ちょっと混雑しているときは躊躇するレイトなテイクオフなど(テクニックが無いのでテイクオフ直後に洗濯機状態になりがち)もガツガツやって楽しんでました。

まぁ、新潟のサーファー人口とポイントの比率で考えると(なんか難しい話しだな…)、湘南や千葉などの混雑が起こることは当然無いのですが、それにしても今日は少ない。ついつい本日何度目かの(数えれないほど多い)ワイプアウト後に

「たっのしー」

叫びます。大声です。
確実に変なやつです。第三者なら近づきません。

結局約3時間。
朝飯食べてないのにお昼くらいになってもお腹も減らず、
疲れが吹き飛んでいて止めようと微塵も思いません。

…ここまで来ると正真正銘ヤヴァイやつです。




「なんか嫁が『お昼までに帰って来て買い物行ってくれ』と言ってたような…キノセイダナ

楽しい時間は記憶をも捏造します。この3分後にはそんな事を思った事さえも思い出せません。


しかしながら、そんな時間は当然永遠に続くはずもなく。
本日何度目かのワイプアウト後(というか、ワイプアウトし過ぎ)に板を引き寄せようとすると…。

手ごたえがまったくありません。




リーシュぶっこれた!(えーと、「壊れた」の新潟弁…だよね?)


板めがけて泳ぐ俺。
主人が居ないのに波に乗っている板。

誰かに助けを求めようと回りを見る俺。
こんな時にはまったく意味を成さない貸切状態の海。

まだまだ泳ぐ俺。
岸まで打ち上げられた板。

泳ぎ疲れた俺。
波にまかせてプカプカ浮いてる俺。
流れに乗ってまた沖に戻される俺。

これじゃいかんと必死で泳ぎ直す俺。
泳ぎ疲れた俺。
波にまかせてプカプカ浮いてる俺。
流れに乗ってまた沖に戻される俺。(30回繰り返し)


ってな訳で3時間の締めくくりには波のあるプール上での300m泳でしたとさ。
これは買い物をブッチされた嫁の怨念にちがいない。(殴)




で、本日のBCはドアストッパー。

以上。(前半で疲れたので簡潔に)

まとまって

CA390150.jpg
 

サイズはセットでハラくらいでしょうか。
早めですが、そこそこ楽しめそうです。

…ちょっと写真は悪いですね(^ー^;)

本日のビーチクリーン

CA390149.jpg
雪が降る中、約10分間墨汁が捨てられてないか探しまくったテツオですこんにちは(あいさつ)

で、結局見つからず、今日の獲物はカンからです。

うーむ、残念…(笑)

今日のスタート

CA390148.jpg
サイズは物足りないかなぁ…くらいでしたが、地形が珍しく決まっていてなかなか良いライトの波でした。

今日も仕事頑張れそ。

まだまだ

暗くて全然写真に写らないですね~。

雨が強めに降っていて、波はモモ~コシあるかな~?ってところでしょうか。(まだ暗くてはっきりしませんが)

入る時間が少なくなっちゃうので、写真は終わってから撮りましょ。

MY ガレージ

今年の4月に恐らく生涯いち大きな買い物をすませた。
家を建てたのだ。それも2世帯住宅。


「そのおかげで」なのか「そのせいで」なのかは分からないが、もうずっと生涯新潟人でいなきゃいけないということが強制的に決まってしまった。(30年間仕事やめられないってのも決定。)


間取りなどを決める事はひきこもごもではあったが、私のただ一つの希望は


「ガレージだけはゆずれん!」


であった。
(…すいません、これ以外にも我侭三昧で設計者 を悩ませました)


少し前の話しになるが。
WEBなどで情報を集めつつシェイプをやり始めたのは、まだ賃貸の2LDKに居たときからだ。シェイピングをする際にはフォームを削る際に白い粉が大量に出るため一部屋潰してシェイピングをしていたものだ。


これから子供も大きくなるので、当然一部屋を潰すなんてことも叶わない。そしてこれからも、シェイピングは続けて行きたい。


と、言うことから今ほどの


「ガレージだけはゆずれん!」



に至るのです。
(それ以外にもちょっと秘密基地的な要素があったり…って俺は幼稚園児か)


大工さんにも協力を仰ぎ現在はこんな状況になってます。





・梁(はり)を作成し、板を置けるように。
・ぬれたウェットを干せるように。


うーん、まだまだガレージ自体の機能レベルは低いなぁ。(レベル3くらい)
…もうちょっと改良して色々出来るようにしないと。



ってな訳でガレージ改良計画もちょっと載せて行きますんでヨロシクお願いします。

#2007/12/19 リンク追加

MY オーラ

脳内メーターから火が付いた(と、思われる)名前から占うシリーズ。(占いみたいなもんだよね?)
大して信じてもいないのに、なぜかやってしまうテツオです。こんにちは(挨拶)



で、今度はオーラを測る んだってさ。
もう、なんでもありですな(笑)



とか思いつつもやってしまうのが私のさが。
なんでもオーラの色で以下のような性質が分るらしい。



赤のオーラ・・・ 頑固、情熱的、理想家、短気、正義感が強い
青のオーラ・・・ 知的、冷静、現実主義、向上心がある
黄のオーラ・・・ 陽気、ほがらか、ひょうきん、影響を受けやすい
橙のオーラ・・・ 庶民的、おっちょこちょい、人懐っこい、世話好き
緑のオーラ・・・ 無欲、平和主義者、慎重、安心感がある
紫のオーラ・・・ 情愛が深い、思慮深い、調和力に優れている
銀のオーラ・・・ 古風、地味、芯が強い、一途である、こだわる
金のオーラ・・・ 最も崇高な色、英知・発想力がある、失敗を恐れない







で、自分の結果はと言うと。











・・・典型的なアルビサポですか、そうですか。

落ち着いて

CA390142.jpg
風が少し弱まり、まとまりつつあります。

セット、ムネ~アタマくらいでしょうか。

アラレ降ってきましたが(笑)
頑張っていきましょ~!

わたしの家紋を紹介します。



【ひょうたん】 末広がりで縁起がよく、子孫繁栄の象徴とされるひょうたん。そんな特徴を持つひょうたん紋のあなたは、温かく賑やかな人生を歩めるはず。ただ・・・人を愛するあまり言動が多少厳しくなることがあるようです。そんな時は持ち前の優しさを大切にしてください。


・・・・・・・・


なかなか良い家紋だなぁ。
次の板にちょこっと入れてみよっかな。


MAHALOさんのブログ を拝見して私もやってみました。
ちなみに、こちら であなたの家紋も判明しますよ~♪