【前編を読みたい方は、ここをクリック】


【原文】

当時(とうじ)専修(せんじゅ)念仏(ねんぶつ)(ひと)(しょう)道門(どうもん)(ひと)法論(ほうろん)(くわだ)て、「()(しゅう)こそ(すぐ)れたれ、(ひと)(しゅう)(おと)りなり」というほどに、法敵(ほうてき)()できたり謗法(ほうぼう)()こる。これしかしながら、(みずか)()(ほう)破謗(はほう)するにあらずや。たと(しょ)(もん)こぞりて「念仏(ねんぶつ)はかいなき(ひと)のためなり、その(しゅう)(あさ)(いや)し」というとも、(さら)(あらそ)わずして「(われ)らが(ごと)下根(げこん)凡夫(ぼんぷ)(ひと)(もん)不通(ふつう)(もの)(しん)ずれば(たす)かるよし(うけたまわ)りて(しん)(そうら)えば、さらに上根(じょうこん)(ひと)のためには(いや)しくとも、(われ)らがためには最上(さいじょう)(ほう)にてまします。たとい自余(じよ)教法(きょうぼう)(すぐ)れたりとも、(みずか)らがためには器量(きりょう)(およ)ばざれば(つと)めがたし。(われ)(ひと)生死(しょうじ)(はな)れんことこそ、諸仏(しょぶつ)()本意(ほんい)にておわしませば、(おん)(さまた)げあるべからず」とて、にくい()せずば、(だれ)(ひと)かありて(あだ)をなすべきや。かつは諍論(じょうろん)のところには諸々(もろもろ)煩悩(ぼんのう)()こる、智者(ちしゃ)遠離(おんり)すべき(よし)証文(しょうもん)(そうろ)うにこそ……

 

意訳】

南無阿弥陀仏の念仏をすることで極楽浄土へ往生し、さとりをひらくことができると信じている人と、仏教を学び修行をすることでしか、さとりをひらくことはできないと信じている人とが、互いに「私の宗派の教えこそが正しい。あなたの宗派の教えは間違っている」と主張していれば、争いは激しさを増すばかりです。

人はみな鏡であり、因果は巡り続けるものです。誰かのことを否定する人は、誰かから否定されることを避けられません。そのような行為は、結局のところ、自分で自分の首を絞めていることと同じなのです。

たとえ他の宗派から「念仏は仏教を学ぶ力もない弱者のためのものであり、その教えは、浅はかで、つまらない」と否定されても、決して言い返さずに「私のような愚かな身の上では、仏教を学び修行をして、さとりをひらくことなど、とても叶いません。身分も能力も優れている方から見れば、浅はかで、つまらないものであっても、私のような者には有難い教えなのです。あなたの信じている教えが、どれほど優れていても、私の能力では、とても理解することができません。全ての人が仏教によって救われることこそ仏方の本意なのであれば、私が念仏することは、どうか放っておいてください」と頭を下げていれば、相手も悪い気はしないでしょう。

このような争いは私達の煩悩によって起こるのだから、知恵のある人は、そのような場所から離れなさいと教えた経典もあるのです。自分とは違うことを信じているからといって、相手のことを否定し、いたずらに争いの種を増やしてはいけません。


【後編を読みたい方は、ここをクリック】