supra13のミニカーなブログ -5ページ目

supra13のミニカーなブログ

Google+、Yahoo!ブログの終了に合わせて移転です。

遅刻ぅ

ついに先月、愛車を店に預けてしまい、寂しくて病み気味なsupra13です。

 

HW - シャパラル・2A

トミカ - ホンダ・プレリュード

最近出来たブコフにて、HWが500円、トミカが100円でした。

どちらも改造ベースですが、やる時間はありません(ぇ

 

MB - ポンティアック・フィエロ

メルカリにて、約900円。

SD4でしたっけ、あのツートンのホモロゲ車?にしたくて買ったものの、やる時間(ry

 

MB - フォード・カプリ mkI

メルカリにて、約600円。

Gr.4のワイドボディにしたくて買ったけど、やるj(ry

 

ガチャ - スズキ・アルトワークスx3

1回400円なので1200円。姉に回してきてもらいました。

C系550とはニッチなとこ行きましたね。

赤が欲しかったなぁ…、品質はイマイチですが出来自体は結構いい方です。

 

 

なんか今月は改造ベースばっか買ってるな。

C系の依頼もまとめて受けているのでそっち早く片付けないとなんだが。

このタイトルの記事、何個書いたんだろう。。。

今回は前回に引き続きC系660。ただし、前回は素アルト顔だったのに対し、今回は完全ノーマルです。

 

いきなり塗装済み(笑)

赤ツートンにしました。この世代のワークスのイメージカラーって黒銀?赤銀?

ホイールは以前製作したものの依頼主に逃げられたワークスからもぎ取ったもの。

C系純正のメッシュは恐らくうちの設備ではうまく出力できないと思います。

 

完成!

前回のご近所さん号と並べてみたり。

なお、写真撮影後にドアミラー塗り忘れに気づいて塗った模様。

 

ケツ。やっぱり2段ウイングっしょ!

マフラー用の真鍮パイプが在庫尽きそうなので買い足そうと思ったら、

もうどこに行ってもシルバーメッキの真鍮パイプが無い。。。!?

なんでや

 

 

遅刻~!

先月は暴走しまくって買いまくりましたが、今月はゼロです。

グランツのR34ペースカー欲しかったけど、買おうと思ってレジに並んだ時に財布の金が足りないことに気づき返却orz

最近財布にあんまり金を入れてないのでした。

いよいよ今月末か来月あたりにを預けに行ってエンジン修理かな~と考えてます。

勿論手持ちが足りませんので借金~orz

てなわけで、当分あんまりミニカーは買わないと思います。

 

 

…たぶん(爆)

 

あ、でも7月はC系550ワークスのガチャ発売ですね。それは2回くらいは回すと思います。

そうそう、C系660のミニカー完成したんで、この直後に記事更新します。

ほぼほぼリペイントだけど一応造形。

数年間放置してた1台です。この時買ったやつ。運よく格安でゲットしてました。

AE111の、レビトレじゃないほう…4ドアセダンのカローラです。モーターマックス製。

チープトイ系統ではあるんですが、日本では現在入手困難気味で、相場は高め。

 

リップを造形してホイールをあてがったのが2年前とかだったかな?

記憶が正しければ、プラ板を瞬着で固定したあと、3Dプリント用のレジンを盛るようにして造形したはずです。

 

んで放置期間2年以上を経て…

サフ吹きました。こうやって剥離とサフによってミニカーの金型の良さが分かりますね。

この時期のモータマはかなりいい造形してると思います。

 

3Dプリンタで箱型のリアスポをプリントし、接着後ソリッドの黒に塗装!

リアスポは予定よりかなりデカくなってしまいましたが、大は小を兼ねるはずです。

 

軽く磨いたら細部塗装して完成!

正直グリルはもうちょっと加工したらよかったなとか、ホイールの色似合わねぇなとか思いますが、

そこまで思い入れのある車種でもないのでこれで完成とします。

 

マフラーも真鍮パイプに置換済み。

しかし地味ですなぁ…

後から知ったんですが、EU輸出向けテール、可愛くていいですね。

あれを再現してフロントもコーナーレンズオレンジにすればちょっとは地味さを脱せるんでしょうが、

ご丁寧にテールランプの塗り分けまでモールドになっている金型の為今となっては後の祭りでございました。

 

 

初のC系660!

今回製作したのは、近所に住むフォロワーさんのC系。
 

素アルト顔にワークス風バンパーとボンネット。両方社外であるらしい…

リップ付きです。C系は詳しくないけどテイクオフとかかな?

ルーフスポイラーもテイクオフのイケイケ。

 

んでア○バンカラーに塗り分け。これめちゃくちゃめんどくさかった。

大量のマスキングテープを使いエアブラシでつや消し黒を吹き付けて再現。

 

細部塗装して小物付けたら完成!

ホイールは過去にデータ作ったロンシャンを軽自動車サイズに調整して取り付け。

窓はクオーターを別にしたことにより6分割のクソだる構成に。

 

マフラーはサイド2本出し!

アド○ンカラーにサイド出しはめちゃくちゃ似合いますね!

 

実車は現在店に預けてあるとのことで、コラボ写真は撮れず。無念。