DAMボイトレブログ by しぶちゃん -4ページ目

おかげさまで、株式会社サポート・チームは7周年を迎えることができました!

皆さま、ありがとうございますo(_ _)o ペコリ

10年続く会社は全体の6.7%のことなので、
あと3年がんばりたいと思います!( *^▽^)/

10万円貯まるBANK

SEOと全く関係ない話ですみません。


貯まりました。

10万円貯まる CAN BANK ^^v

$超初心者のためのSEO教室-10万円貯まるBANK

2年くらいかかったと思います。

初めてだったので、できる限り詰め込みました。

10万円切ったら寂しいので(笑)


銀行に持っていって数えてもらおうと思ったら、最近は数えてくれないみたいです。

次回は数えてきてくださいねという約束で数えてくれましたが。


125,500円ありました(*'ー')/

$超初心者のためのSEO教室-通帳

缶メーカーは、文句言われないように
かなり大きめに作っているみたいですね(笑)


と、よろこんだのもつかの間、悲しいかな会社に
借金があるので、即、入金!チャンチャン

Google Pagerank は、被リンクのみ評価していると言われているが・・・その3

すみません。
前回の発言でまたまた不適切な表現がありましたので修正です。

サイドカラムやフッターからのリンクをROSリンクと呼んでいますが、
全ページにはられたリンクのことです。

以前からページ本文からのリンクより価値が低いと言われてきましたが、
パンダアップデートでさらに価値を下げられたのではないでしょうか?

前回、ROSリンクが全ページ分カウントされなくなったのでは?
と書きましたが、Googleウェブマスターツールのサイトへのリンクを
見る限りは、カウントされています。

$超初心者のためのSEO教室-Googleウェブマスターツール

なので、SEO的価値をカウントしないというのが正解なのでしょうか・・

Google Pagerank は、被リンクのみ評価していると言われているが・・・その2

前回、 パンダアップデートで自分のブログのPagerank が軒並み下がったと書きましたが、以下の通りです。


超初心者のためのSEO教室-楽天ブログ




超初心者のためのSEO教室-ウェブリブログ




超初心者のためのSEO教室-gooブログ




超初心者のためのSEO教室-seesaaブログ




超初心者のためのSEO教室-yahooブログ





どうも内部要素も評価するか?といい加減なことを言いましたが、

その後いろいろ調べた結果、推測ではありますが、

サイドカラムやフッターからのリンクが全ページ分カウントされなくなったのではないかと思います。




あくまでも推測ですが。

Google Pagerank は、被リンクのみ評価していると言われているが・・・

Pagerank は、被リンク(外部・内部)のみ評価していると言われていますが、
パンダアップデート以降、どうも内部要素も評価するように
なったような気がします。

というのは、パンダアップデート以降、自分のブログのPagerank が
軒並み下がったからです。

被リンクがそんな急激に減るはずないし。

と思って、ググっみたがヒントは見つからず・・・

プロフィール画像

なぜか、プロフィール画像がピグアイコンに変わっている。

変更した覚えないのになぁ

明日、元に戻します・・

あけましておめでとうございます。

$超初心者のためのSEO教室-謹賀新年

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。

株式会社サポート・チーム 渋谷 敏治

Google ウェブマスター ツール でチェックするポイント

1.メッセージが届いていないか確認します。

2.sitemap.xml をアップしたあと、
「ダッシュボード」の「サイトマップ」から、
サイトマップの再送信をしてやります。

3.「設定」の「使用するドメイン」から、
○ URL を www.xxxx.com と表示
○ URL を xxxx.com と表示
のどちらかを選ぶ。(URLをwwwありか無しかで統一するため)

4.「健全性」の「クロールエラー」から、
エラーがないか確認します。

5.「クロールの統計情報」から、
毎日クローラーが来ているかチェックします。

6.「トラフィック」の「検索クエリ」から、
検索キーワード・表示回数・クリック数・CTR・平均掲載順位
をチェックします。(アナリティクスでも見れますが)

7.「トラフィック」の「サイトへのリンク」から、
被リンク数を調べます。


他にも見たほうがいいところはありますが、代表的なところではこれくらいかな?

順位変動

お久しぶりです、前の更新から、もう4ヶ月が過ぎてしまいましたね!(/≧3≦)ゝ
ホームページのリニューアルや更新や新規提案などでブログを書く時間が全くとれません..

そんな中、SEO順位チェックだけは、毎日かかさず行っておりまして、
今日!久しぶりの順位大変動を見てしまいました。

あの6末のパンダアップデート以来かと。

管理サイトのほとんどは上がる方向、もしくはパンダアップデートで落ちた順位を
戻す方向に動きました。

何かアルゴリズムアップデートがあったのでしょうね!?

晴練雨読などで、原因を調査したいのですが、
今日中に終わらせたい仕事がまだ完了していないので、
明日、時間が取れたら調べてみたいと思います。

といいながら、明日もそんな余裕ないだろうなぁ・・(笑)


【追伸】
ディーボさんから、SEOアラートメールが届きました。

「2012年11月21日午前11時に、Googleの大きなアルゴリズム変動を確認しております。
なお現時点でGoogleによる公式発表はおこなわれていません。」

今回のアルゴリズム変動は、平常時の約4倍です。変動値は 【21.16位】です。

参考までに7月に日本へ導入されたパンダアップデートの際の変動値は
【18.58位】 です。それを超える規模の大きな変動です。
ディーボでは、11月20日より大きな変動を確認しております。

●今回の大変動
11月19日 [ 7.8位 ]
11月20日 [ 19.3位 ]
11月21日 [ 21.2位 ]←大変動
11月22日 [ 20.2位 ]

▼参考情報
http://devo.jp/index.php?aid=a50ad7c54cdb58

とのことです。

初心者向けSEO実践編

前の更新から、もう1ヶ月が過ぎようとしている・・(涙)

MarkeZineさんが、公開されている記事です。
参考までに。

初心者向けSEO実践編[1] 検索エンジンがランキングを決める仕組み

初心者向けSEO実践編[2] 検索エンジンにも伝わるテキスト作成方法