何のためのアーサナ(ポーズ)なのか?(広川、上陽、三潴、福岡、ピラティス、ヨガ、身体機能改善) | 鍛える前に整える!日常動作をより良い状態に導く!身体の家庭教師山下純司のブログ

鍛える前に整える!日常動作をより良い状態に導く!身体の家庭教師山下純司のブログ

福岡県、佐賀県で、ピラティス、ヨガ、パーソナルトレーニング、コンディショニングを提供中

ブログをご覧いただき
ありがとうございます。

広川、三潴、上陽、福岡で
健康で楽しい社会を作る、フィットネス
インストラクター、トレーナー
身体機能改善指導者の山下純司です。

⭐️プロフィールはこちら
⭐️スケジュールはこちら
⭐️メルマガ登録はこちら

2月も今日で終わり(^^)段々と春の陽気が感じれる気候になってきたようです。

一昨日の日曜日は、下関の新田奈見子さんが運営する、studio namiへ行ってきました。身体の勉強に終わりはなく、生涯学びです。

{05659AA0-1A65-448D-8CEB-A3EE3BD05743}

人を使って分かりやすく説明してくださったり、
{12AA38EF-C289-4E2E-AD11-123FDDEB35C8}

何処を意識するのか?誘導のポイントをアドバイスしてくださったり、
{0369E3E7-E647-4A4D-89C1-08AD9CDE3776}

力づくで腕を組むのではなく、機能解剖学にそった動きでやれば、きちんと腕を組むことは可能です。※もし痛みを我慢してやっているのであれば、1度リセットして1から身体の勉強をするべきです!指導者の方なら尚更です。

{B40A64EA-AEE0-43DE-A869-8599AEF398AC}

安部義孝先生のウォーリヤ(戦士のポーズ)無駄のない綺麗なアーサナです!

ヨガのアーサナは、快適で心地良い、身体と心が繋がった状態。決して人に見せびらかしたり、競い合うものではないのです。

参加者の方々、ありがとうございました😊

⭐️プロフィールはこちら
⭐️スケジュールこちら
⭐️メルマガ登録はこちら