あけましておめでとうございました | スピカの住み家

スピカの住み家

気まぐれで更新します

今年初めてブログを開きます。最近はほぼ全方位に向けてダメダメ男でして、もう早速きつい立ち上がりではあるんですが、ある意味仕上がっているということで前向きに頑張っています。


前回の記事に何人かの方から反応がありまして、引退しないでくれという旨をおっしゃってくれました。ありがとうございます。


実は元々最後「嘘でした☆」みたいに書くつもりだったんです。でもその先に書いちゃいけないラインの予定稿を誤って載せてしまいまして、それで慌てて消した結果ショッキングな結末で文章を終えてしまったのですね。書き足そうとしたんですけど忙しくて忘れていました。


実際、辞めるわけないだろうと思われた方もいたかもしれません。


これがですね、実力はあるのに将棋を指さなくなってしまった先輩方を見ていると本当によくしみじみ気持ちがわかるのです。私もそうなってしまったのです。全員が全員理由は違うでしょうけれど、ひとつ思うのは、大会に出られている方は偉い。凄い。


貴重な日曜日を失うわけですからね。休んだり、ほかの趣味をしたり、最悪仕事したり。いろいろあるわけです。その中で、将棋に情熱を傾けるというのは、とても難しいことのように思いました。私は広く浅くタイプなんです。


ちょっと思うところがあり、引退まではしなくとも休止にはしようかなと。ここ数年も大会にはご挨拶に行く目的が50%でしたし、前にも書きましたが全体を通してみると辛さが上回ります。


ああ、油断するとすぐ辞めたがる。これが本心なんでしょうね。ただ翔風館にはとてもお世話になりましたし、館長にもよく愚痴を聞いてもらっていました。辞めるということは切り離すことにもなります。それは悲しいですね。


難しい。千日手です。結論が出ないのでここで筆を置きます。