今回は夕方パターン(下り:京都出町柳16,17時台発 京阪間通し特急・急行・普通15分9サイクル+下り洛楽30分4サイクル、
上り:大阪淀屋橋17時台~19:30発 快速急行樟葉ゆき・京阪間通し特急・普通15分10サイクル)
が終わった後の夜パターン(萱島発着普通・京阪間通し特急・準急15分サイクル 下り:京都出町柳18:15~21:45発14サイクル、上り:大阪淀屋橋19:30~21:45発9サイクル)について解説します。
↑上り16:00〜22:00
↑下り17:00〜22:00
〇京阪間通し急行は、
上り:大阪淀屋橋16:48発→京都出町柳17:57着
下り:京都出町柳18:01発→大阪淀屋橋19:10着
が最後です(上り最終の折り返しが下り最終です)。
☆夜パターンの概要
〇下り夜パターンは、京都出町柳18:23発→大阪淀屋橋19:17着の特急および、
下り夕パターン8本目の普通運用である、京都出町柳17:51発→大阪淀屋橋19:26着の準急から始まります。
〇京都出町柳17:51発→大阪淀屋橋19:26着の準急は、
★京都三条で下り夕パターン8本目の特急(3000系京都出町柳17:54発)と接続
★丹波橋で下り夕パターン9本目の急行(京都出町柳18:01発)および特急(8000系京都出町柳18:08発)と接続
★枚方市で下り夜パターン1本目の特急(8000系京都出町柳18:23発)と接続
と3回特急と接続した後の萱島から通過運転を行います。
そのため、下り夜パターン最初の京都出町柳17:51発準急が、下り夜パターン最初の京都出町柳18:23発特急より32分早く京都出町柳を出発します。
〇準急は萱島から通過運転を行うので萱島仕立ての普通大阪中之島ゆきが準急発車後2分以内に発車します。
〇準急は守口市での接続を行わず、大阪京橋で普通大阪中之島ゆきと接続します。
〇下り夜パターン2本目の準急運用である、
京都出町柳18:13発→淀18:47着普通+淀18:48発→大阪淀屋橋19:41着準急から
京都三条での特急との接続を行いません。
この列車から丹波橋での接続が急行および特急から特急のみになるからでしょう。
〇京都出町柳18:13発→淀18:47着普通+淀18:48発→大阪淀屋橋19:41着準急は淀で車両交換を行うだけです。
しかし、どちらも7両編成です。
〇上り夜パターンは、大阪淀屋橋19:35発→京都出町柳21:03着準急および、
大阪淀屋橋19:45発→京都出町柳20:40着特急から夜パターンが始まります。
〇上り夜パターン1本目の準急(大阪淀屋橋19:35発→京都出町柳21:03着)は、
下り夜パターン1本目の準急(京都出町柳17:51発→大阪淀屋橋19:26着)の折り返しです。
〇上り夜パターン1本目の特急(大阪淀屋橋19:45発→京都出町柳20:40着)は、
下り夜パターン2本目の特急(3000系京都出町柳18:38発→大阪淀屋橋19:32着)の折り返しです。
〇特急と準急の接続は下りと同じく、枚方市・丹波橋での接続です。
〇準急と普通萱島ゆきの接続は下りと異なり、守口市での接続です。
普通の終着駅である萱島での準急との接続は8分以上と考慮されていません。
門真市内の4駅(西三荘・門真市・古川橋・大和田)から萱島より先(寝屋川市~京都出町柳)へは不便な形となります。
☆各種別の解説
〇特急(大阪淀屋橋~京都出町柳52~55分、8000系5運用+3000系4運用=9運用)
下り…京都出町柳18~21時23,38,53,08分発→大阪淀屋橋19~22時17,32,47,52分着(21:23発は53分、21:38発は52分)
上り…大阪淀屋橋19~21時45,00,15,30分発→京都出町柳20~22時40,55,10,25分着(21時台発は53分)
●下り2本目の折り返しが上り1本目です。
●上り1本目の折り返しが下り11本目です。
●下りは8000系→3000系→8000系→3000系→8000系→3000系→8000系→3000系→8000系の順で、
9本目(京都出町柳20:23発→大阪淀屋橋21:17着)と10本目(京都出町柳20:38発→大阪淀屋橋21:32着)が連続で8000系です。
●上りは3000系→8000系→3000系→8000系→3000系→8000系→3000系→8000系→8000系の順で、
8本目(大阪淀屋橋21:30発→京都出町柳22:23着)と9本目(大阪淀屋橋21:45発→京都出町柳22:38着)が連続で8000系です。
停車駅:大阪淀屋橋・北浜・天満橋・京橋・枚方市・樟葉・中書島・丹波橋・七条・祇園四条・三条・出町柳京都
〇使用車両は、
●下り1本目(京都出町柳18:23発→大阪淀屋橋19:17着)→上り夕パターン10本目(大阪淀屋橋19:30発→京都出町柳20:25着)
→下り10本目(京都出町柳20:38発→大阪淀屋橋21:32着)→上り9本目(大阪淀屋橋21:45発→京都出町柳22:38着)→回送
●下り2本目(京都出町柳18:38発→大阪淀屋橋19:32着)→上り1本目(大阪淀屋橋19:45発→京都出町柳20:40着)
→下り11本目(京都出町柳20:53発→大阪淀屋橋21:47着)→上り深夜パターン1本目(大阪淀屋橋22:05発→京都出町柳22:58着)→回送
●下り3本目(京都出町柳18:53発→大阪淀屋橋19:47着)→上り2本目(大阪淀屋橋20:00発→京都出町柳20:55着)
→下り12本目(京都出町柳21:08発→大阪淀屋橋22:02着)→回送
●下り4本目(京都出町柳19:08発→大阪淀屋橋20:02着)→上り3本目(大阪淀屋橋20:15発→京都出町柳21:10着)
→下り13本目(京都出町柳21:23発→大阪淀屋橋22:16着)→上り深夜パターン2本目(大阪淀屋橋22:25発→京都出町柳23:18着)→回送
●下り5本目(京都出町柳19:23発→大阪淀屋橋20:17着)→上り4本目(大阪淀屋橋20:30発→京都出町柳21:25着)
→下り14本目(京都出町柳21:38発→大阪淀屋橋22:30着)→上り深夜パターン3本目(大阪淀屋橋22:45発→京都出町柳23:38着)→回送
●下り6本目(京都出町柳19:38発→大阪淀屋橋20:32着)→上り5本目(大阪淀屋橋20:45発→京都出町柳21:40着)→回送
●下り7本目(京都出町柳19:53発→大阪淀屋橋20:47着)→上り6本目(大阪淀屋橋21:00発→京都出町柳21:53着)→回送
●下り8本目(京都出町柳20:08発→大阪淀屋橋21:02着)→上り7本目(大阪淀屋橋21:15発→京都出町柳22:08着)
→下り深夜快速急行1本目(京都出町柳22:15発→大阪淀屋橋23:14着)→回送
●下り9本目(京都出町柳20:23発→大阪淀屋橋21:17着)→上り8本目(大阪淀屋橋21:30発→京都出町柳22:23着)
→下り深夜快速急行2本目(京都出町柳22:35発→大阪淀屋橋23:35着)→回送
☆接続
上下ともに、
★枚方市・丹波橋で準急と接続
です。
〇準急(大阪淀屋橋~京都出町柳85~95分、13運用)
下り…京都出町柳17:51,18~21時13,28,43,58分発→大阪淀屋橋19~22時26,41,56,11分着(17:51発は95分、20:13,28,43発は87分、20:58,21:13発は86分)
上り…大阪淀屋橋19~21時35,50,05,20分発→京都出町柳21~22時03,18,33,48分着(20:35,50,21:20発は87分、21:35発は85分)
●下り1本目の折り返しが上り1本目です。
●上り1本目の折り返しが下り14本目(夜パターン最終)です。
●下り1本目は京都側ではまだ夕パターンなので、丹波橋・枚方市の他に京都三条でも特急と接続します。
また、丹波橋では特急との接続の前に急行と接続します。
●下り2本目は淀で車両を交換します。
下り2本目の折り返しは上り深夜1本目の準急京都出町柳なので8両編成にはなれません。
☆接続
特急との接続は上下ともに、
★枚方市・丹波橋で特急と接続
普通との接続は
●下り:
★萱島で準急の直後に普通が発車
★大阪京橋で普通大阪中之島ゆきと接続
●上り:守口市で普通と接続
上り9本目のみ、
★大阪京橋で大阪中之島仕立ての普通と接続
です。
〇普通(大阪中之島~萱島34~37分)
下り…萱島19~22時10(19:11),25(22:24),40,55分発→大阪中之島19~22時45(21:46,22:44),00(22:59),15(22:14),30(22:19)分着
上り…大阪中之島19~21時21(19:23,21:20),36(19:35),51,06分発→萱島19~21時58(19:57,21:56),13(20:12),28,43分着
次回はこの後の深夜帯について扱います。