前回は夜の15分サイクルの時間帯について解説しました。
今回はその後の時間帯について解説していきます。
↓上り時刻表
上り
・淀屋橋22:30発の特急までは15分間隔で運転され、枚方市(22:15発以外)・丹波橋・三条(22:30発以外)で各停と接続します。
・淀屋橋22:15発の特急は直前の準急が枚方市ゆきで、萱島で追い越した普通がその先への接続です。枚方市での接続は6分です。
・淀屋橋22:30発の特急は通勤8両ですが、その次の22:51発の特急は8000系です。
・淀屋橋23時台の特急は10分発と33分発でどちらも通勤8両です。
・22:30以降はだいたい20分ごとに特急が出ており、三条での接続はありません。
・22:51発特急は枚方市での接続の代わりに香里園で普通を追い越します。枚方市での接続は5分です。ただし、特急の直前に快速急行樟葉ゆきが走っており、普通は香里園で快急とも接続しているので、香里園までの各駅から枚方市で22:51発特急へ乗り継げます(光善寺・枚方公園は不可)。
・23:10発特急は枚方市で淀行きに、丹波橋で出町柳ゆきと接続します。伏見桃山へは一つ前の特急22:51発か直後の23:12発の準急(最終)になります。中書島・丹波橋へはそれぞれ0.9、0.7 kmと近いので23:33発の特急でもよさそうです。
・上り最終の特急である23:33発の特急は三条行きですが、三条到着後は普通出町柳ゆきとして運転されます。複雑に見えますが、単に神宮丸太町にも停車させるだけです。
・最終の特急の時刻は丹波橋で接続する三条行き準急が24:30に到着するように設定されています。
神宮丸太町にも停車させる理由は、三条から出町柳への各駅停車は特急到着の12分も前に発車するので接続するわけにもいかず、また終着時刻は24:30までなので、神宮丸太町への列車を確保するために準急を三条行きから出町柳ゆきに変更すると三条・出町柳間の分だけ特急を早くしないといけなくなるからです(その割には伏見桃山への接続は考えられていないですが)。
これ以上淀屋橋発を遅らせようとすると、清水五条に特急を停めて準急を七条(東福寺)までにすることで2,3分遅くできそうです。東福寺には8両編成が停車できないのでこれ以上は無理でしょう。
・22:30発と22:51発の特急の間には準急出町柳ゆき(22:33発)と快速急行樟葉(22:45発)ゆきが運転されます。準急は丹波橋で特急と接続し、快急は枚方市→樟葉では特急の直前を走っています。準急は京橋・守口市で快急は守口市・香里園でそれぞれ普通出町柳ゆき・萱島行きと接続します。
・22:51発と23:10発の特急の間には22:58発の準急淀行きが入ります。枚方市で23:10発の特急と接続します。枚方市で接続のわりに12分と間隔が空くのは23:10発の特急の前運用の区間急行が23:00に到着するためです。
また、香里園で22:45発快急と22:51発の特急と接続した普通出町柳ゆきは丹波橋で23:10発の特急と接続します。19分も間隔が空いているので調整停車が多くなっています。
・23:10発と23:33発の特急の間には準急三条ゆき(23:12発)と準急淀行き(23:24発)が入ります。前者は丹波橋、後者は枚方市で23:33発の特急と接続します。前者は出町柳22:20発の特急が23:14に回送として到着するため早く出発します。
・23:33発の特急の後は準急枚方市ゆき(23:36発)、準急淀行き(23:45発)、快速急行樟葉ゆき(24:00発・8両)が運転されます。枚方市ゆきは到着後淀へ回送で、あと2つは24:30に到着します。淀行きの前運用は寝屋川信号所からの回送です。快急は守口市と香里園でそれぞれ枚方市ゆき、萱島行きと接続します。中之島発最終は23:50発普通萱島行き(枚方市までの各駅と樟葉まで)、淀屋橋最終は24:02発普通萱島行きです。
下り
・出町柳19:05発の快速急行が出た後は約15分サイクルで、特急は三条(20:58発まで)・丹波橋・枚方市で準急と接続し、準急は守口市で普通と接続します。
・21:14発の特急からは三条での接続が無くなり、20:58発と21:14発の特急の間に急行淀行きが入り、深草で準急を追い越します。
・21:44発からは特急の間隔が伸びます。21:44、22:02、22:20、22:40、22:56発で、間隔はそれぞれ18、18、20、16分です。特急の到着は15分間隔なので、折り返しの時間がどんどん伸びます。21:44発は6分の折り返しなので、9、12、17、18分となります。折り返しの時間が15分を超える22:40、56発は発車前に次の特急列車が到着します。前者は2線ともに特急車が在線することになるので準急は急行淀行きとして折り返します。こちらは丹波橋で接続します。後者は次のが回送になるので特にありません。
・22:56発の特急は丹波橋での接続列車は香里園で快速急行と連絡し、枚方市での接続は普通中之島ゆきです。
・21:34発と22:09発は淀で車両が変わります。前者は7両のままで、後者は8両に変わります。後者の折り返しは快速急行樟葉ゆきです。
・23:15発の快速急行は丹波橋・香里園・京橋で普通と接続します。
・23:39発の特急枚方市ゆきは三条で普通淀ゆき、丹波橋で普通寝屋川市ゆきと接続します。到着後寝屋川車庫への回送になるので、快速急行寝屋川市ゆきでもよさそうです。
・最終の24:06発は8両の特急の折り返しで急行です。
・普通守口市ゆきは守口市到着後寝屋川車庫へ折り返します。
・準急は淀22:48発以外は守口市で普通と接続します。