同じ保育所のH君ママとバッタリ会い、
今とても悩んでいる事があるとの事で話しを聞きました。

2年前のブログにも登場したH君のママさんです。



ちなみにH君ママはとっても美人です真顔キラキラ
(その情報いるか?)

多動と言葉の遅れがあり2歳から療育を始めたH君。

年長さんになってからは多動も落着き、
言葉も増え、周りの子と行動を合わせられるようになったようですニコニコ

去年就学前相談をした時に、担当医師より、
「H君、普通級でも大丈夫だと思います🧑‍⚕️
と言われたそうです。

医師の言葉は嬉しいけども、
やはりまだ落着きもないしあせる
読み書き出来ないしあせる(←うちの次男もです)

我が子を支援級に通わせようと考えていたそうですスター

ところがこれにご主人は猛反対バツレッドドクロ

反対の理由は、
古い考えのご主人は支援級に抵抗があり、
断固として行かせたくなかったそうですアセアセ


ご主人
「医師が普通級で大丈夫と判断したのだから、
 わざわざ支援級に行かせる必要ないだろ🤨

H君ママ「けど読み書きもまだ出来ないしショボーン

「学校で教わればそのうち覚えるだろ😤

「まだまだ場にそぐわない発言も多いし💦
 無理せず支援級に通わせてあげたいショボーン

「それは甘やかしだ😤
厳しい環境に身を置いた方が本人も成長する!!」

ご主人にそう断言され、
確かにそうかもしれない汗うさぎと最終的に同意。

H君を普通級に通わせることが決まりました。


   


H君ママ
「けど今になって、
仕事でほとんど家にいない、
療育や発達外来へも同行したことない夫なんかの意見に合わせて良かったのかなって悲しい

母ちゃん
「そっかぁ汗うさぎ難しいとこやんな。
こればっかりは入学してみないと分からんし💦」

「そう。本当にそう(笑)
もう決めた事なのにウジウジして情けないな私泣き笑い
聞いてくれてありがとう♡」

そう言ってくれましたがH君ママの表情は暗かったですねー

愛する我が子の事で、
夫婦の意見が対立するのは辛いですよねねー

ご主人の意見も間違っていないパー

少し無理してでも普通級に通った方が伸びる子だっているでしょうしうさぎ

ですが、

これはあくまで母ちゃんの意見ですがパー

いつもH君を間近で見ているのは
他でもないH君ママです。

H君の性格・特性・得手不得手を
1番理解しているH君ママが、

『我が子には支援級が適している』
と、最初に判断したのなら!

ご主人に負けないで欲しかった笑い泣き

もう学校での手続きも済んでるし、こんなこと言うとH君ママを追い詰めることになるので勿論言いませんが🫢


ですがほんと、
こればっかりは入学してみないと分からない昇天

母ちゃんも次男を支援級に通わせると決めたけど、
正解かどうか分からないし魂が抜ける魂が抜ける


とにもかくにも入学後、
H君が普通級で楽しく過ごせて♪

H君ママが
「なーんだ♪心配して損した泣き笑いキラキラ

と笑ってほしいなと思います!!


読んでくださりありがとうございました飛び出すハート