長男がもうすぐ誕生日なので、プレゼントは何が良いかと義母から電話がありましたニヤリ


本人に直接聞きたいと言われたので長男に電話を代わりました。


母ちゃん部屋の片付けしながら気になるので耳は長男の方へ耳気づき


「今はとくにないよ。

うん、前買ってもらったから大丈夫ニコ


長男が話し終えて再び母ちゃんが電話を代わったのですが、

例のごとく義母から嫌味攻撃魂が抜ける


「長男くん前プリペイドカードカード買ってもらったから誕生日プレゼントは要らないって言うねんけど真顔


そうなんです。先月義母が我が家へ来た時、



長男に9000円のプリペイドカードを買ってくれたんです。

長男は3000円のでいいと言ったのですが、長男を溺愛してる義母が9000円のカードを買いました。



9000円なんて長男にとっては大金ですパー

なので誕生日プレゼントは前回のプリペイドカードで十分だと遠慮したみたいです。


そのことにご立腹の義母オエー


「らんさんが普段から長男くんに我慢ばっかりさせるから、遠慮するような子になるのよ🤨


「確かに欲しい物を簡単に買い与えるようなことはしてませんねニヤリ当然です✋


「長男くんが可哀想でしょ🤨

私は息子の欲しい物何でも買ってたわよ!!」

(ダメ親か)


「子供はおねだりするくらいが可愛いのに😮‍💨

遠慮なんかしてたら可愛げないわむかっ



「・・・はぁニヤリ


「私の孫を貧乏くさい子に育てんといて🤨

とにかくプレゼント決めさせといてよむかっむかっ


そう言って一方的に電話を切りましたオエー


・・・・・・・


遠慮する子供は可愛げない?ニヒヒ そう?


   


先日短縮授業で学校が早く終わった日、13時頃子供たち数人が遊びに来ましたスター


普段はおやつを出しませんが、早くから遊びに来ていてお腹空いてるかなと3時のおやつを出してあげましたニコニコ


やったー♪とみんなが大喜びで食べ始める中、


「あ、すみません真顔あせると1人だけ遠慮気味の子がいました。


唯一母ちゃんに敬語を使うあのお友達です↓↓



母ちゃん

「みんなお茶は?ひらめき

水筒持って来てない子おる?」


「水筒あるよー!」「お茶欲しい!」ってみんなが口々に言う中、


その子は水筒持って来てないのに

「大丈夫です真顔あせると遠慮していました。


けど遠慮せんと飲みってお茶を出したらごくごく飲んでました(笑)

絶対喉かわいてたやんw



というわけで母ちゃんの結論としては、


出したおやつを遠慮なく食べる子もパー


お茶すら遠慮する子もパー


どっちも可愛い爆笑



けど先日若い子数人を飲みに連れて行った夫がこう言ってました知らんぷり


「好きなもん頼めって言ってるのに遠慮する奴より、遠慮なく飲み食いする奴の方が見てて気持ちがいいわグラサン


なるほどね~。

やっぱ親子なんか(笑)


まぁ大人は関係性や社会人としての立ち振る舞いがあるとして、


子どもは遠慮しない子の方が大人受けイイもんですかね?キョロキョロ


皆さんはどう思いますか?指差し


読んでくださりありがとうございました飛び出すハート