新しいグローブで45鞍目。 | ピンっ!ときたらLINDAにお任せ!

ピンっ!ときたらLINDAにお任せ!

2021年頚椎症性脊椎症の手術しました。最近はもっぱら病気関連のことが多いかも。基本、何かつくることが好きなので、それ関連も書いてます。

こんにちは!

 

 

LINDAですっ!

 

 

なーんか、真っ暗なトンネルの出口が見えず、

気分も乗らない、乗馬の日。

 

 

前は、ちがったんだよね。

 

毎回、ちょっとずつでもできた感があったり、

できてなくても、反省点がちゃんと分かってたり。

 

でも、最近は、何がダメなのかわからなくって

ダラダラ乗っている感じ。

 

 

気分を変えるために、

自分への誕生日のプレゼントとして、先週グローブを注文したのだけど、

届いてたー♪

 

赤いラインがかわいい♡

 



んで、ココ。

 



チャームがつけれるん♪

 



さくらんぼ。

かわいい♡

 

何で「さくらんぼ」なのかとゆーと、

理由はないw

そのとき、そこにあったチャームの中で一番かわいいと思ったから…というよりは、

この中から選ぶなら…コレかな、と思ったからw

 

無理して選んだ割には、かわいい。

 

 

さて、このグローブ。

秀逸だった。

 

馬上で腹帯締めるときに、

指先がモコモコしてないから、締めやすい。

 

手綱がズレない。

一周回って、必ず「ココ!」と決めたところで手綱とか姿勢とか気にするようにしてるのだけど、

(のび太に教わった。)

ズレてない。

 

 

このグローブのおかげ、という訳ではないだろうけども、

このレッスン、自分的には気分よく乗れた。

 

指導員は、久々のティファニー。

急きょ、代打で登場。

 

ティファニーの名前の由来は、既出ではあるが、

ティファニーのアトラスのバングルを着けていたから。

 

CB以来のティファニーのレッスンは、

とても分かりやすかった。

ずーっとしゃべってるのだけど、

なぜ、馬があーするのか、こーするのか、ということを

とても分かりやすく解説してくれているのだ。

部班の他の人へのアドバイスも、

聞いていると、ふむふむなるほど、と参考になる。

 

レッスン後、思い切って聞いてみた。

あたしは、あと何ができたらいいのでしょう?と。

 

「LINDAさんは、私は、姿勢かなと思います。」とのこと。

ときどき、前かがみになっていることがあるらしい。

もっと肩を引いて乗っていいと言われた。

Aに上がったすぐの頃に、別の先生に「もっと身体を反らせて!」と言われていた。

 

のび太よ、なぜ教えてくれなかったのだ。

 

さらに、

駈足とかに進むと、急に止まったりしたときに

前につんのめってしまって危ないから、とのことだった。

 

なるほど。

 

次のレッスンでは、

そこに注意して乗ってみよう。

 

ちなみに、このレッスンの相棒は

11月にレッスン馬デビューしたという、タキオ。(本名は別にある)

3回目だったけど、

発進も、速歩の継続も、タキオのおかげでバッチリでした!