労働者(=使用人)として働いても、収入には上限がある・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

労働者(=使用人)として働いても、収入には上限がある・・・

 

 

「収入の上限が決まってる分野で頑張る」か、

「収入の上限がない世界で頑張る」か?と

 

聞かれたとき、人によって回答は分かれると

 

思いますが、私は20代の頃から一貫して

 

後者のパターンです。

 

 

だから、大学卒業後に選んだ職種は「営業

 

職」でしたし、30歳で転職をしたときに

 

選んだのも「営業職」でした。

 

 

営業職には「収入は青天井・・・実績に応じ

 

てやればやっただけ収入をあげられる」

 

いう可能性があります。

 

 

・・・・・・・・・・・・・

前に進むときは、いわゆる「登る山」

 

最初に設定することが大事です。

 

 

目指す方向を間違えると、長い長い梯子

 

(はしご)を上って最後の最後に、実は

 

梯子をかける場所を間違えていた!・・・

 

と気づいたのでは遅すぎます。

 

 

その段階で、そこから下に降りて上り直す

 

ことはとても難しいからです。

 

 

梯子は最初から正しい場所にかけること

 

が大事です。

 

 

何だかんだと言っても、世の中はそう甘く

 

ないので、「ちゃんと基礎をガッチリ学んだ

 

真面目な人がガンガン稼いでいき、そうでは

 

ないような人はなかなか稼げない・・・」という

 

ことはある程度真実だと思います。

 

 

多くの人は稼げるだけの力がないので

 

「誰かに/何かに依存して稼がせてもらう」

 

ことを求めがちです。

 

 

「労働者として頑張る」を目標にしても、

 

お金を稼げる上限には限りがあります。

 

 

試しに、自分が今勤務している会社の最高

 

上位職(社長など経営陣を除く)の人の年収

 

がいくらくらいかを想像してみると良いと

 

思います。

 

 

せいぜい1千万円~2千万円くらいだと

 

思います(それだけもらっている人がいる

 

会社は相当大きい会社か、かなり給与体

 

系がしっかりした会社だと思いますが・・・)。

 

 

経営陣を見ても、もしかすると同様かも

 

しれません。

 

 

なかなか通常のサラリーマンンで2千万円

 

を超える給料をもらっている人はいないと

 

思います。

 

 

一方、株やFXなどの投機でうまく当たれば、

 

まあ、一時的にではあるもののかなり多くの

 

収入を得ることができます。

 

 

それこそ2千万円なんて目じゃありません。

 


税金はかかりますが、かなりの部分が自分

 

のものになります。

 

 

私は「投機」はお勧めしませんが、「投資」

 

はお勧めします。

 

 

結局何が言いたいのか?と言うと、

 

「労働者(=使用人)として働いても、

 

収入には上限がある」ということです。

 

 

それもまた良し……なのですが、将来の

 

生活より安定した経済的基盤を持とう

 

とするなら、サラリーマンの上限枠を超え

 

た収入を得られるように「収入源をたくさん

 

持つ」のが良いと思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する