継続は力なり・・・ですね | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

継続は力なり・・・ですね

 

 

ドイツの哲学者/ショーペンハウエルは、


何事かをやり始めて成功するまでには


3段階ある、と言っています。



第1段階は笑い者になる、嘲笑される

第2段階は激しい反対、抵抗を受ける

その過程を経て、第3段階にして成功を

 

遂げることができる・・・と。
 

 

他人が思いもつかないような何かを成そう

 

とすると、他人はそのこと自体を理解できて

 

いないので、自分の理解できる範囲内でし

 

か考えることができず、したがって最初は

 

「そんなことムリだ、やめた方がいい・・・」

 

と悲観的な意見ばかり言います。

 

 

大事なのはそれらはすべてその人の「意見」

 

であって、決して「事実ではない」ということ

 

です。

 

 

「事実が不可能」であればやめた方が良い

 

ですが、「意見が不可能」なら単にその人の

 

力量がついてこれていないだけの話で、

 

決して不可能ではないと知ることが大事です。

 

 

そうした経験は私自身何回もしてきました。

 

 

「塵も積もれば山となる」

 

いう有名な諺ががあります。

 


似たような意味で「雨垂れ石を穿つ」

 

というものもあります。

 


これらの言葉が意味するところは、「たとえ

 

どんなに小さなことでも、積み重ねたり、

 

寄り集まっていけば大きなものになる」・・・

 

ということです。



小さいものを集め続けるには、それなりの

 

時間が必要です。

 

 

「続ける」ということは、やがて「飽き」がきて、

 

「退屈」な気分に人をさせる悪い癖があります。

 


最初はウキウキ/ワクワクで、好奇心に

 

あふれた気持ちで取り組むことができます

 

が、慣れてくると、続けることが退屈に思え

 

てきてしまいます。

 


勉強が長続きしない原因は、この退屈で

 

単純なプロセスが存在するから・・・だとも

 

言われています。

 

 

そうした落とし穴に嵌まらないで、継続して

 

何かをやり続けることで、ある段階から

 

一気に物事が順調に動き始めます。

 

 

継続は力なり・・・です。

 

 

継続することが勿論大きなパワーとなる

 

のですが、継続できること自体が一つの

 

力(能力)でもあります。

 

 

他人の意見に惑わされず、自分の信じた

 

道を継続して歩み続けることは大事なこと

 

だと思います。グッド!

 

 

私の著書 2冊+電子書籍11冊

 

お金の教養シリーズ          5冊

 

組織マネジメントシリーズ       4冊

 

ビジネ人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する