努力の先に「運」が開ける・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

努力の先に「運」が開ける・・・

 

 

オランダのティルブルフ大学のジョリス・ラマーズ

 

氏の調査によると、地位も収入も高い人は、

 

傾向として「何もしない」よりも(たとえ間違って

 

いたとしても)「何かをする」を選択してきた・・・、

 

そういうタイプが多かった・・・と報告しています。

 

 

「何かをする」という選択をして行動すると、

 

時には失敗もするけどそのあきらめない努力

 

を重ねる精神のおかげでやがて運が開けて

 

いき成功につながっていく・・・ということの

 

ようです。

 

 

ダメな人は、行動をしないことを正当化する

 

ために「できない理由探し」に精を出します。ダウン

 

 

つまらない屁理屈をこねくり回して自分が何も

 

しないでいることには「理由がある」・・・としたい

 

わけです。

 

 

何もしなければ失敗の数は確かに減りますが、

 

成功することは物理的に皆無となります。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

天才ミケランジェロが残した有名な言葉に

 

「ラーニング・アゲイン」というのが

 

あります。

 

 

「再び学ぶ/学び続ける」・・・という意味です。

 


ルネサンス期に世界一の絵と彫刻を生み出し

 

ていたミケランジェロであっても、「日に日に

 

学びを重ねよう!(自分もそうしている)」・・・

 

と言っていたわけです。
 

 

 

成功した人が、「私は成功するためにこんな

 

にも努力をしたのです」・・・と言うと、何だか

 

ちょっとイヤミに聞こえるときもあります。

 

 

でも、そのときに「いえ、運が良かっただけです」

 

と言うと、半分ウソだと気づきながらも何となく

 

好感が持てます。

 

 

「運」とは、努力して成功した人が謙虚な気持

 

ちでいるときに口にする言葉かもしれません。

 

 

努力した人間が謙虚になって「運が良かった」

 

と言うのなら、それはとてもカッコいいセリフに

 

聞こえます。

 

 

開運のためにも努力を嫌がらない姿勢は

 

大切だと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC