最低賃金はどんどん上がっていきますが・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

最低賃金はどんどん上がっていきますが・・・

 

 

毎年10月に全国で「最低賃金」の改定が

 

行われます。

 

 

政府は、2016年以降、毎年約3%程度ずつ

 

引き上げて、全国平均で1000円を目指す

 

ことを表明しています。

 

 

先月、東京都では958円から985円

 

引き上げられ、全国に先駆けて最低賃金

 

1000円時代がいよいよ見えてきました。

 

 

また、全国の平均では26円アップとなり、

 

全国加重平均額は874円になっています。

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

最低賃金の上昇は世界的な傾向のようです。

 

 

アメリカでは、シアトル、サンフランシスコ、

 

ニューヨーク、ロサンゼルスといった大都市部

 

で、最低賃金をそれまでの10ドル弱から15ドル

 

(約1700円)へ段階的に引き上げる法案が

 

既に可決されています。

 

 

カナダのバンクーバー州では米$12.65

 

(約1430円)に改定されました。

 

 

オーストラリアでは2018年7月1日以降、

 

時給が$18.93(約1514円)になりました。

 

 

ドイツでも2019年1月から最低賃金を9.19

 

ユーロ(約1195円)、2020年には9.35

 

ユーロとする最低賃金法の改定が行われ

 

ました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

最低賃金は年々上がっていき、日本では消費

 

税も数年ごとに上がっていく中で、なかなか

 

同じようには上がらないのが「家賃」です。汗

 

 

家賃を支払う立場の側から見れば(上がらない

 

のは)ありがたいことですが、家賃を収入源と

 

している側からみれば残念なことです。

 

 

家賃は、年々上がっていくどころか逆に下がっ

 

ている感もあります。

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

サラリーマンでも、「最低賃金は上がっても

 

自分の給料は増えない/変わらない」という

 

人は圧倒的に多くいると思います。

 

 

最低賃金の上昇で間違いなく得をするのは、

 

「最低賃金の時給で働いている人」だけです。

 

 

 

 

「最低賃金の金額で働いていること」自体が

 

はたして得なのか(望ましいことなのか)?

 

という疑問もあるところですが・・・。

 

 

一概には言えませんが、多くの人にとって

 

最低賃金の上昇は蚊帳の外になっていると

 

思いますし、そんなに気にするところでは

 

ありませんが、人を雇用する経営者は毎年

 

数字(最低賃金の額)を留意しておく必要が

 

あります(←それだけ必要経費がアップする

 

ので)。

 

 

サラリーマンは、「最初は気にする必要が

 

なかったけど、気がついたら最低賃金の額

 

に近づいていた!」・・・ということのないよう

 

に自己研鑽し、昇給を目指す働きをすること

 

が大切だと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する