ネガティブの配達人ではなくポジティブの配達人になろう | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

ネガティブの配達人ではなくポジティブの配達人になろう

 

 

4月は、何かと新しく会う人が多い季節だと

 

思います。

 

 

初めて会った人に自分のことを印象よく思って

 

もらうことは大切ですし、少なくとも 「イヤな奴」

 

と思わるのは損だと思います。ダウン

 

 

 

誰か人に会ったとき、挨拶をするのは当然と

 

して、その後の会話が盛り上がるかどうかの

 

一つに「話をしていて楽しいかどうか?」という

 

点が挙げられます。

 

 

そして、その「楽しいかどうか?」を「楽しい」と

 

思ってもらうためにはコツがあります。

 

 

何か?

 

 

話す内容が「前向きで、明るくて、さわやかで、

 

愉快で、自分の好きなことで、楽しくて、面白い

 

内容かどうか?」・・・ということです。

 

 

いわゆるポジティブな話の配達人になっていると、

 

その人に対する印象も良く、また次回お話を

 

してもいいな・・・となります。

 

 

逆に、ネガティブな話の配達人になっていると、

 

その人自身に対する印象もどこか悪くなり、

 

また会って話をするのは避けたいな・・・と

 

なります。

 

 

そういう意味で、悪口の運び屋になっては

 

いけないですね。ダウン

 

 

会えばいつも開口一番「ねえ、聞いて~、

 

こんないい話があるのよ~」と吉報を運ぶ人

 

会いたいですし、自分もそうでありたい

 

(なりたい)と思います。グッド!

 

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾