お酒に酔うと人格が変わる人? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

お酒に酔うと人格が変わる人?

 

 

4月は新入生・新入社員の歓迎会など、

 

集団で、あるいは仲間内でお酒の飲み会

 

開く機会が多い時期です。

 

 

危険なお酒の飲み方はしてはいけないし、

 

周囲もさせてはいけない!ですね。

 

 

お酒を飲むと(酔うと)性格が変わる・・・という

 

人はそれなりにいると思います。

 

 

私も、過去にそういう人を数多く見てきました。あせる

 

 

ただ、聞いた話ですが、心理学の研究によると


「お酒に酔ってもほとんど性格は変わらない」・・・

 

そうです。

 

 

つまり、酔うと酒グセが悪くなる人というのは、


お酒のせいで性格が悪くなっているのではなく、

 

もともと悪かった性格が制御されなくなって

 

本性が出ているだけ・・・あるいは自分の意志で

 

そのように振る舞っているだけ・・・らしいです。



自己肯定感が低く、普段は良い人を演じて本当の

 

自分を人前に晒していなかった人が、お酒の力を

 

借りて「今日の自分はお酒に酔っているから・・・」

と言い訳して本性を出している、ということです。

 

 

ちょっと怖いですね。

 

 

お酒に酔ったから・・・と言い訳をして、自分の

 

酒グセのが悪さを正当化するのはうまくない

 

ことです。

 

 

お酒を飲むなら、楽しく飲んで周りも楽しくなる

 

ように振る舞うほうが圧倒的にベターです。クラッカー

 

 

酒は身を滅ぼしかねない・・・とも言われます。ドクロ

 

 

この時期、第一印象/第二印象はとても重要

 

ですから、ヘンなレッテルを貼られないように

 

お酒を飲むときには理性を保って飲みたいもの

 

ですね。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC