ホンモノに触れる機会を増やし経験値を高める | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

ホンモノに触れる機会を増やし経験値を高める


海外に行くと「ジャパニーズレストラン」

があって、そこには「お寿司」のメニュー

があります。


日本といえばお寿司・・・というイメージ

が強いからでしょうね。


ただ残念なんことに、ほとんどの場合は

日本人が日本国内で想像しているような

お寿司は提供されません。


「これは本当のお寿司じゃない!」・・・

と言いたくもなるかもしれません。


でも、そこは郷に入れば郷に従え・・・で、

その地ではそれで良と理解することも

大事です。


・・・・・・・・・

視点を少し変えると「こんなのお寿司じゃ

ない」と思えるということは、「自分は本当

のお寿司を知っている」ということが

大前提です。



ホンモノのお寿司を知っているからこそ

言えるセリフで、知らなければ言えるはず

がありません。


こうした「ホンモノを知っている」ことは、

ニセモノを見分ける・・・区別する・・・

いう意味でビジネスではとても重要なこと

になってきます。


そうした眼力があればあるほど、

仕事で有利に機能する機会が増えます。



では、どうすればそうしたホンモノを

知ることができるか?



それには「経験値」が最も重要です。


それまでの経験「経験値」に高めて

自分の中に養って蓄積してきていること

が必要です。


数々のビジネス原則を学ぶ、

多くの人が高評価するモノと接点を持つ、

たくさんの成功者に会って共通点を探る


・・・などを意図して行動すると経験を積む

機会が増えます。


徐々に「ホンモノ」を見極める感覚が身に

ついていきます。


普段からそうした発想をもって仕事をして

いるサラリーマンは少ないと思いますが、

ビジネスマンは日常的にそうした発想を

して行動しています。



そうすることで、ニセモノが混じっている

ときに感覚的に何か違うな?・・・と感じる

ことができるようになっていきます。


サギ話に引っかかることがなくなります。


ビジネス現場でのさまざまな事象に対し

て自分の為す決断に自信が持てるように

なっていきます。


迷うことが少なくなり、適切な判断を下して

ビジネスを有利に展開していくことが可能

となります。


ホンモノに触れ合うことは大切なことだと

思います。



私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾