┌─────────┐
8月12日
└─────────┘
ヽ(●・w・●)ノ
はい、それでは先日参戦した、川崎セブンSに於いての回胴連試合の模様をば(σ・∀・)σ
最近の試合の抽選運は、去年とはまるで別人の如き勢いで良番が続く中、この日は約150名中
まあ、コレが本来の姿ですよ←
とりあえず入店しまして、バラにあるシェイクAでもマターリと初打ちしようと思っていたら
某ISIさん
「俺トマト狩りに逝くからバーサス打ちなよ」
(´・ω・`)
「おお…神よ」
20スロ
VERSUS
朝一〜
てな訳で、不可能だった番号にも関わらず、バーサスを朝一から打てる事になりました(・∀・)w
とりあえず、バーサスは4台から更に増台しての、全7台となったという事で、以前と比較してどう店側が扱って来るのか。
その辺りも注目しながらの、実戦スタート。
朝一僅か13GでのBIGから
凄まじい勢いに乗り、2時間もしない内に2000枚。
初のバーサスに於いての、カンストを達成(・∀・)
ココ最近は、何かとアクロスのカンストと縁が有る展開に恵まれて、嬉しい限り。
とりあえずは、内容的にも悪い所は無い為に、張り切って続行します。
2000G到達時点で
若干雲行きが怪しくなって来る。
とにかくコイン持ちが悪い。
RT中ハズレも微妙。
先の2000枚到達時点直後から、何故かいきなり諸々の要素に翳りが見え始めまして。
まあまだ誤差の範囲内では有るのかなと。
当日の記事でもUPしましたが
バーサス島にて、まともな挙動をしているのは、この時点でワタシの台1台のみ。
勿論、こんな状況でもまだ他の台に当たりが埋もれている可能性もゼロでは無いものの
BONUSをまともに引けていて、且つ偶数が強い挙動にて生き残っている。
BIG10回時点で、V上・下段揃いが既に3回。
3連停止も偶数を突き抜ける勢い。
斜め揃いや中段揃いは未だ無いものの、とりあえず打ち進めます(`・ω・´)
gdgdな挙動が続いていた所で、ようやく早目な連荘に一息ついたりと、一進一退な展開。
なんとか息を吹き返し、出玉はピーク時寸前まで戻って来てくれます(・∀・)
ただ、肝心の中身に関しては依然として怪しいまま。
しかしながら、BR比率が珍しくBIG偏向になって推移してくれているのが助かりますね(・∀・)
コレが本来のバーサスの姿の筈だからね←
4000G時点。
合算がダダ下がりになって来たばかりか、一向に上昇傾向を見せない中身(´・ω・`)
更に、新たに対抗台として、反対側の島のとある1台が順調にBONUSを引き始めている。
当たりは向こう側か?と色々考えるも、とりあえずはもう少し粘る事に。
着地寸前にて限界を迎え、ギブします(´・ω・`)
個人消化:5000G
BIG:17 (1/294) REG:14 (1/357)
合算:31 (1/161)②⑤
ベル:365 (1/13.7)①
スイカ:73 (1/68.5)②
VSゲーム消化:304G
ハズレ:29 (1/10.48)①
VSゲーム中リプレイ:243 (1/1.25)
※RTリプレイ:103 (1.35)①
※RTリプレイハズレ比率:29/103 (1/3.55)⑥
BIG中消化:408G
3連V停止:21 (1/19.4)偶数寄り
V上・下段揃い:5 (1/81.6)偶数寄り
以下、少々疑問に思った事項についての考察。
とあるライターさんが提唱した、設定差の有るリプレイである、”RTリプレイ”。
コレとのハズレ比率によって、正確なVSゲーム中のハズレ確率を算出するという、設定推測方法についてです。
※VSゲーム中の、RTリプレイ関連の数値に関しては、現状はとりあえず推測には使わず、記録だけしている状態です。
この推測要素を提唱した、某ライターさんが言う”RTリプレイの揃い方”に、個人的に疑問に思う点が有りまして。
設定差が有るとされている、RTリプレイの見分け方について。
”3連Vを左枠内に狙い、長男が下段に停止してからの中段リプレイ揃いのみ。”
コレが、唯一のRTリプレイの揃い方と、某ライターさんは提唱していましたが…
RTリプレイって、通常リプレイとは違ってRT中にしか成立しないリプレイの事ですよね?
バーサスのRTは、VSチャレンジとVSゲームの2段階に分かれています。
VSチャレンジ中は、突入リプレイ成立ナビが発生しない場合のリプレイは、全て通常時にも揃う通常リプレイ。
VSチャレンジ中にRTリプレイが成立した際には、JACインリプレイ(突入リプレイ)として、ナビが出現。
JACインリプレイ = RTリプレイという認識で問題無いですよね。
その際に順押しをすれば、JACインリプレイが揃ってVSゲームに突入。
以降は、提唱内容通りに、VSゲーム中は3連Vを枠内に目押しして、リプレイの種類を区別するというモノなんですが…
この、上段揃い。
VSゲーム中は、この揃い方でリプレイが揃う事が沢山有ります。
VSチャレンジ中、ナビ発生時に順押しして、JACインリプレイを揃えた場合でも、↑の揃い方をします。
この揃い方で、RT中では無く通常時に仮に揃った場合は、リプレイ重複確定目(JACインリプレイ重複)です。
即ち、RTリプレイと同等の扱いになる筈なんですが…
コレはRTリプレイのサンプルに加えたら駄目なんでしょうか???
本当に中段リプレイ揃いしか認められないんでしょうか???
以前までは、コレはサンプルに加えて良い筈だと思っていたんですよ。
仕組み上、そうじゃないとおかしい筈ですし。
ただね
コレをRTリプレイのサンプルに加えてハズレ比率出すと、毎回異常値が出るんですよ。
結果的に、この数値使ってVSゲーム中のハズレ比率を計算すると、毎回⑥以上の数値になるんです。
完全に低設定しか無い環境で試した場合でも同じです←
そんな毎回⑥掴めている筈無いしwww
で、とりあえず提唱通りに、バーサス実戦時には中段リプレイ揃いのみをサンプルにカウントして、暫くの期間中に比率を計算みました。
結局異常値が出るんですよ。
因みに、その数値表ですが
今回の実戦データに載せた、RTリプレイの数値も、その中段リプレイ揃いのみをサンプルにカウントして出したモノです。
再度載せますが
29/103 (1/3.55)
コレね。
表と照らし合わせると、⑥の1/4.6よりかなり上回ってはいます。
例に漏れず、数値が良過ぎる。
かといって、この台が⑥とは到底思えない←
何かがおかしい。
このままでは疑問だらけなので、この件を、実際に提唱したライターさんにTwitter上にて質問してみましたが、未だ返信が無く。
半年以上前です←
3連Vを枠内に目押しする際、アバウトな狙いで良いのか。
それともかなりシビアに押さないと区別が付かなくなってしまうのか。
もっと沢山サンプル取らないと意味が無いのか。
サンプル数に関しては、そのライターさんがこの件を初めて提唱した際
相当少ないサンプルにて取り上げていた
んですよ。
それを見て、短時間で判断出来る可能性が有るモノなんだろうなと、ワタシは単純に捉えたんですがねw
色々と不明な点が多いので、現状では単純なVSゲーム中の消化G数とのハズレ比率での推測に戻しています(´・ω・`)
確かに、最初このRTリプレイとのハズレ比率を使用しての推測を見た時は、提唱したライターさんが言う様に、攻略法並の要素だと思いました。
しかしながら、現状では疑問が浮上してしまっている為に、コレは使わない方が良いのかなと。
精度は落ちてしまうかも知れませんが、致し方有りませんね(´・ω・`)
もう一度質問してみようかとも思ってるんですが、正直返信を戴けるかどうか自信が有りません。
たまに都内に来店実戦する事も有るんですが、それ見計らって直接聴きに行った方が早いかも知れませんねw
ー以上、考察終わり。
長々となりましたが、諸々考慮すると、今回は
②の域を脱せず。
という結論を下し、止めました(´・ω・`)
何より、周りを見渡しても⑥が投入されている様な雰囲気にはイマイチ見えず。
かといって、唯一ピンヅモしているとも思えなかった。
ーResultー
投資 94枚
回収 192枚
収支 +98枚
止めた時点で、他の面子も早々に飲みに行くというので、ココで実戦は終了しました。
久々に試合で17時という早い時間に退店しましたねw
店内の私見については
にて触れてますので、気が向いたらどうぞ(・∀・)
バーサスには、結局当たりはいなかった可能性が高いです。
やはり、お盆という要素はデカいのか…。
で、翌日はあの祖師谷となります(血文字