北斗の拳 将 設定⑤⑥確定出現台・実戦データ | EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

背番号9を背負った、パチスロ・たまに音楽・たまにゲームのBlogです(・∀・)

 ┌─────────┐
      7月12日
 └─────────┘
          ヽ(●・w・●)ノ


{3FFFD80C-1B37-4378-911A-DDAD521CAE79:01}



さて、前回の記事のラスト通り、あの日稼働した⑤⑥確定出現台のデータをば(σ・∀・)σ

現在判明している解析と実戦数値を照らし合わせ、あの日の設定は⑤⑥どっち?というのを検証して行きたいなと。

要は、偶数奇数判別材料は何処なのかというポイントを探りたいという事ですね。




※マイスロやってれば一番楽なんですが、パスワード忘れてしまい、再登録も何か面倒なので、色々ご了承下さい←


まず、現在判明している数値関係は以下の通り。

※スロマガサイトより引用


・BONUS確率

{5A88B95C-4943-4F85-AB72-877D481437C9:01}


〜個人実戦数値〜

総G:8767
BIG:30 (1/292)  ①以下
REG:24 (1/365) ②⑤の間
合算:54 (1/162) ①以下

上記リンク先の実戦記事を参照して頂ければわかりますが、序盤で1170Gハマりとかやらかしたのが最大の要因でしょうね(遠い目


・BONUS個別確率

{C0AA092C-CA9F-4C01-AEF0-31B5C846FD6A:01}


やはり肝となるのが、異色BIG確率。


〜個人実戦数値〜

異色BIG:3 (1/2922.3)⑤付近

もうこの時点で、と言いたい所ではあります。合算も①以下だしw
まあ、もうちょい掘り下げましょうか。


・通常時小役確率

{1A931409-3720-4537-894D-C354516AEC63:01}


コレは実戦後に出た解析ですね。
とりあえず設定差があるのは確信していたので、普通にデータを取りました。

〜個人実戦数値〜

ベル:1272 (1/6.89)⑤付近
弱スイカ:138 (1/63.2)①以下
強スイカ:11 (1/797)①以下
中チェ:57 (1/157)①以下

ベル以外は数える必要多分無いですね(・∀・)
てか、やはりかなw
まあ、もうちょい掘り下げましょうか。


・REG中キャラ紹介比率および特殊キャラ出現率

{7B41DA12-D1CD-4AA5-B851-68EC8E32FE2B:01}

⑤⑥だけ出現する可能性が有るという、紫やキリン柄背景のモノと、あくまで実戦値らしいですが青背景と赤背景で異なっている模様。

青:奇数優遇
赤:偶数優遇

みたいな比率になっていますが、果たして如何程か。

〜個人実戦数値〜

REG中サンプル合計:96
青背景:43 (44.8%)
赤背景:53 (55.2%)
特殊背景:無し

とりあえず、赤背景が多めなのでスロマガ実戦値と照らし合わせると、偶数寄りって事になるので、ココだけ見るとの可能性は上がりますが…。

REG中の比率で推測するといえば、ハナハナをイメージしますが…アレは余程偏らない限り気休め程度にすらならないですからねw

一応、将の方がREG1回につき4個サンプル取れるので、採取はし易いにしてもココだけで偶数奇数判別をするのは難しい気がします。

このスロマガの実戦値自体がたまたま偶然かも知れなくて、そもそもREG中に偶数奇数判別する材料なんて存在しない可能性もありますしw


ココからは、未だ解析が出てない所の実戦数値をピックアップしてみます。


〜BIG中のチェリー比率〜

本機は、BIG中にスイカを一度だけ揃えた後、同じフラグを引いた際(?)にチェリーを狙う事になります。

その際、角チェか中チェのどちらかが停まるんですが、その比率を控えてみました。

BIG中消化G数:690G
(スイカ狙いG数は除外)

角チェ:51 (1/13.5)
中チェ:27 (1/25.5)

ケロット3と同様に、BIG中の特定役比率で偶数奇数判別の材料になるのかなと思ったんですが、噂によると、中チェ出現率が良い程高設定優遇という説もあるらしく。


〜BONUS当選契機詳細〜

コチラも控えてみました。

赤BIG(計14個)
中チェ:6←
リーチ目役:5←
弱スイカ:1
強スイカ:1
単独:1

青BIG(計11個)
中チェ:3
弱スイカ:3
リーチ目役:2
強スイカ:1
単独:1
ベル:1

北斗揃い(計2個)
弱スイカ:1
強スイカ:1

異色BIG(計3個)
単独:3

赤REG(計16個)
弱スイカ:6←
中チェ:5←
強スイカ:3←
弱チェ:1
ベル:1

青REG(計8個)
中チェ:3
弱スイカ:1
強スイカ:1
弱チェ:1
単独:1
リプレイ:1


うーん、わからんw

なんとなく偏りが目に付いたかなという印象が

赤BIG+中チェ=6
赤BIG+リーチ目役=5
赤REG+スイカ重複計=9
赤REG+中チェ=5

とはいえ、リーチ目役もフラグ自体は全部で3種類も有るらしく、この実戦時は正確に見抜けて無いんですよね(´・ω・`)←

ただ、ココだけ見たら赤系BONUSにちょっと動きが見えるかなと。

これらの特定役で
赤系BONUS=奇数優遇
青系BONUS=偶数優遇

とかなら分かり易く、今回はという判断が出来そうですけどね(・∀・)

ただ

{A6E3E85E-4BC5-43FF-8005-F5D5DCA6056C:01}

元々、赤系BONUSの方が総じて軽い設計なので、どうなのかと。


まあ、結局の所解析待ちになるって事ですw

なんとなくな予想ですが、偶数奇数判別要素に関しては、解析出てくるのがまだ先な気がしますね。

現状では、異色BIGさえ引ければもう打ち手に⑤⑥を意識させられ、長時間打ち手を拘束出来るといった中で…


偶数奇数判別出来てしまったら、色々と店側が都合悪そう←

多分、大人の事情とかが絡んで来そうな気がします。
ま、素人が余計な詮索は無用ですけどw

HANABIなんかは、同じ4段階設定ですけど無関係に稼働良いですからね(・∀・)
ただ、この北斗将にHANABIと同じ条件下で高稼働させられるかと問われたら、少々荷が重い気がします←


とりあえず個人的な願望としては

今回は⑤であって欲しい

って事です←



{F8246D43-AC93-4FED-8E19-62C4C38D12C1:01}

この台、⑥はこんなもんじゃ無い筈(血文字


今度は、偽物語のノーマルを打ってみたいですね(・∀・)